アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

マルクス主義の唯物史観がよくわかりません。唯物論と弁証法を足したものだと思うのですが、どう絡み合っているのかよく理解できません。また、マルクスを理解するにはどのようなイメージを抱けばよいでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

あー、こちらの問題にはどなたも答えておられませんね・・



マルクスの唯物史観の話をする前に、ヘーゲルの歴史観つまり社会の発展は世界精神の自己展開による、という話を思い出していただきたいです。この世界精神が自己展開するときの方法が「弁証法」でありました。

さて、マルクスの歴史観は、社会の発展は「生産力と生産関係の発展に差が生じてその矛盾を解決しようとして起こる」としました。生産力とは現実の世界の中で農業や工業などでものを生産する力を指し、生産関係とは社会の体制、在り方を示します。社会はその生産力にふさわしい生産関係がある、というのがマルクスの考え方で、ある社会体制のもとで生産力が発展していっても、生産関係は変化しにくくそこに生じる矛盾が革命を引き起こしてあらたな生産関係を作る、と述べこの社会の発展法則が弁証法だと言ったわけです。

つまり、ヘーゲルのように「観念」の自己展開によって歴史が発展するのではなく、あくまで生産物という「物」が弁証法的に展開して発展するとし、これを史的唯物論または唯物史観というのです。

ま、カントの時と同様、いろいろとつっこまれるところはありますが、とりあえずこの辺でおしまいにいたしましよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、aminouchiさん。こちらでもお答えくださって恐縮です。ヘーゲルの歴史観まで御説明していてどうもありがとうございます。いままで、ヘーゲルとマルクスの関係が全然見えなかったのですが、御説明を聞いてスパッと理解することができました。とてもわかりやすかったです。どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/10/26 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!