No.3ベストアンサー
- 回答日時:
DVD-Videoの記録方式がPCMであれば、CDと同じ音質と言えるものが記録できます。
この場合、記録する元となるデータが同じ品質という前提がありますね。
さて、たいていのDVD-Videoではドルビーデジタルという方式で記録されていますので、CDより音質として劣っています。
売られているDVDであれば裏面などに記録方式が書いてありますので、PCMかそれ以外かで判断できるかと思います。
しかしながら、映画のように多チャンネルのサラウンドという機能面でみるとDVD-Videoの方に分があるかと思います。
また、DVD-Videoや通常のCD以外の規格となるDVD-AudioとSACDについてはそれぞれ一長一短があり、発売されているタイトルなど、長を活かす作品ばかりですので一概に良い、同じという回答は得られないのではないかとは思います。
通常はDVDビデオのほうが音質は良くないことになっているのですね。
これが一番聞きたかったことです。
ドルビーデジタルとPCMではPCMのほうがよい。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
サンプリングレートを考えるとDVDは48KHz/16bit(20bit)
もしくはそれ以上の96KHz/24bitになります。
データレートはそれに従うため、音質は後発のDVDの方が高く設定でき、
現実に音質はLPCM(リニアPCM)になるなら高いです。同じではありません。
むしろ元となる音源(ソース/収録音源)が良ければCDよりは圧倒的に高音質になる
可能性もあります。
http://www6.plala.or.jp/MrHomepage/lecture/pcm/p …
(LPCMに関しては私が回答するより上の方のWEBがわかりやすいでしょう)
しかし、DVDには既に回答があるように、DolbyDigitalやdtsという非可逆圧縮が
使われることが多くあります。
これらは、音声成分の中で人が聞き取りにくい部分の周波数をカットするため、
音質的には16bit/48KHzの音声成分から周波数の一部をカットした物となります。
DolbyDigitalにも圧縮率がありDVDの場合は、128Kbps~448Kbpsにまで対応しています。
ここまでをまずふまえて、CDの場合は全て44,1KHz/16bitで収録されています。
これは、非圧縮のPCM音声であり、圧縮に伴う音質の低下はありません。
この点から、DolbyDigitalの場合はCDに比べると音質が低くなるケースとさほど
変わらないケースが発生する可能性の2種類の可能性生じます。
理由は元となる音声のサンプリングレートが異なることなどに由来します。
CDと同じ音質かというとDVDは若干異なりますし、低下するケースもありますが、
それが必ずしも正論とは言えません。後は聴く側がどう感じるかになります。
ただ、ライブDVDなど音楽のビデオDVDの場合はライセンス料などの絡みから
コスト増になるDolbyDigitalは使っていない場合が多いのでDVDの方が
収録音源さえよければ音質は良くできます。
ちなみに、映画などで使われるDTSの場合は、DTS-ESという技術も使えますし、
96KHz/24bit-Audioでの収録も可能です。(ただし、マルチチャンネルのみです)
この場合は、CDより広い帯域の音声を収録でき、圧縮によって周波数がカットされても
それ以上の音声帯域を元にする場合もあり、CDより高い音質で尚かつ迫力ある
マルチチャンネル音声になる可能性がDolbyより高くなります。
ただ、これも絶対ではありません。
これらの点から、劣るケースもあるが音楽のDVD-Videoなら
音源次第にはなるが、わずかに高音質になる可能性がある。
ただし、いくら音質が良くてもその差はわずかです。
わかる人の方が少ないため、現実にはほぼなく、
何より再生機器、アンプ、スピーカーの性能が十分になければその音質は
発揮できないのでいくらDVDが良い物でも、
聞いた時の音質は同じに聞こえるかもしれません。
締め切り後にもかかわらずわざわざ丁寧にご回答頂きありがとうございます。
記録方式よりも、再生する機器の性能の方を気にした方がよいようですね。
No.2
- 回答日時:
基本的に媒体での差はないと言っていいでしょう。
あるとしたらCD同士でも音質の違いがあるように、元のソースによる音質の差になると思います。
質問の内容とは違うかも知れませんが、CDにはSACDがあります。
DVDビデオと比べると、SACDの方が音質は上になります。
DVDにはビデオではありませんが、DVD-AUDIOがありこれはDVDビデオの音楽より音質は上になります。
SACDとDVD-AUDIOは単純に比べる事はできないので何とも言えません。好みもありますし...
もし、興味があり聞いた事が無いのでしたら、一度視聴されてみても良いかもしれません。
No.1
- 回答日時:
こんな説明があります。
(参考URL)PCM録音はCDもDVDも同じ規格で差はないと書かれてます。
しかし、CDにはSACDがあります。DVDにはあるのか?
参考URL:http://yarusou.com/r0205.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブルーレイレコーダーの高音質モード 16 2022/12/28 19:26
- ビデオカード・サウンドカード PCで、ステレオ楽曲を聴きたい 9 2022/04/06 14:31
- カスタマイズ(車) カーオーディオからCD、DVDが消えていく! 6 2022/06/17 20:01
- 中古車 中古車のDVDナビ 中古車を購入しようと考えています。 個人的にメモリーナビのような、CDを録音でき 1 2022/04/25 19:53
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー CDをCDプレイヤーで再生する場合と、CD再生可能なDVDプレイヤーで再生する場合とでは、音質に優劣 7 2023/03/31 18:46
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンポで音飛びするCDがDVDドライブでは問題なく再生されます 7 2023/06/04 01:53
- 据え置き型ゲーム機 PS3の読み込み不良について 6 2023/04/08 22:32
- テクノ・ハウス ちょっとお聞きしたいんですが、 7 2023/03/15 22:15
- デスクトップパソコン メディアプレイヤーのコピー先を「Eドライブ」から「Gドライブ」に変更したいのですが・・ 2 2022/07/18 14:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WMPとCDの音質の差ってあ...
-
iTunesのインポート時の音質の設定
-
CDをCDプレイヤーで再生する場...
-
同じ曲でも音質が違うんですか?
-
高音質でCDに書き込みしたいです。
-
windows media player でMP3の3...
-
音の良い真空管は?
-
mp3 128kbpsと192kbpsの音の差...
-
au.midi.など一番小さいのは?
-
LAMEの品質、V2>V0なのはなぜ?
-
CD-Rのダビング
-
MP3プレイヤーにより良い音...
-
カロッツェリアDMH-SF700のメイ...
-
【Windows Media Player】CD取...
-
256kbps 48kHz 5.1channel 24bi...
-
トランスミッターって安いのと...
-
USB DACの音質設定
-
音楽CD → MP3の時、どのくらい...
-
skypeとmessengerのちがい
-
3.5mmステレオケーブルから6.35...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDをCDプレイヤーで再生する場...
-
高音質でCDに書き込みしたいです。
-
【Windows Media Player】CD取...
-
同じ曲でも音質が違うんですか?
-
MP3の192kb 128kb 音質の違い
-
レンタルしてきたCDをコピー、...
-
DVDとCDの音質はどちらがいい?...
-
MP3、M4A、OGGの中で1番音質が...
-
3.5mmステレオケーブルから6.35...
-
プリメインアンプのセパレート...
-
MDとMP3の音質比較
-
MP3、WMA、PCM どれ...
-
圧縮Bモードステレオとはどうゆ...
-
MP3の128kbpsを320kbpsにすると
-
MP3GAINと音質の劣化に関して
-
mp3 128kbpsと192kbpsの音の差...
-
MP3プレイヤーにより良い音...
-
16GBに入る、MP3とWAVの容量
-
音楽CD → MP3の時、どのくらい...
-
先輩方教えてください。 プリア...
おすすめ情報