重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ボンド アロンアルファを溶かすにはどうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

くっついてしまったのを剥がしたいのか、それとも、固着した瞬間接着剤を溶かしたいのか分かりませんが、剥がしたいのでしたら、専用の剥がし剤があります。



固着したのを溶かす方法は分かりませんが、多分、不可能ではないでしょうか?

参考URL:http://www.toagosei.co.jp/aron/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この接着剤は不可逆反応なのはわかりますよ。
みなさまありがとうございました。
純粋にはがしたいだけです。

お礼日時:2005/08/15 01:36

溶かす? シアノアクリレートは無溶剤型接着剤ですね。


ちなみに、剥がすには剥離剤を用います。
    • good
    • 1

基本的な部分としては、説明書きにもあると思いますが、


アロンアルファが指に付いた場合はぬるま湯の中で揉んで剥がすか
専用の剥がし液を使用するように書いてあると思います。

 さて本題(?)になりますが、シアノアクリレート系の接着剤
(アロンアルファ)は接着面にある微細な水分と結合し硬化することで
物を接着します。

 この接着し、硬化した部分を溶かすのは専用の剥がし液の他に
除光液、薄め液等の有機溶剤を使用します。

 まさかとは思いますが、入れ物の中で硬化した接着剤を溶かして
再使用するための事を質問している訳ではありませんよね?
 ちなみに答えは不可です。
一度水分を吸収して硬化した接着剤は性質が変わっていますので
接着剤としての能力は無くなっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!