dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
法人として,オークション代行業を行うにあたり,
古物商許可申請を行おうと思っています。

そこで許可申請に必要な書類を調べたところ
疑問が生じました。

◆定款の写し
これには,必ず事業内容に「古物営業」という項目が必要でしょうか。
もちろん事業を行ううえで,定款の変更は必要であると認識しておりますが
許可申請後の変更でもよければ,急ぐ必要がないと思いまして。


◆略歴書
役員の略歴書というものが必要ということを知ったのですが
これはどうやって作成するものなのでしょうか?
警察署にテンプレートがあったりするのでしょうか。
また,自分で作成しなければならない場合
参考になるサイトやテンプレートのあるサイトをご存知でしたら
ぜひ教えていただけると嬉しいです。


以上どなたかご存知の方,よろしくお願いいたします。

※出張のため長期不在になりますので,お返事が遅くなるかもしれませんがお許しください。

A 回答 (2件)

担当地区、警察署によってかなり違いがありました。


東京の○区で個人と法人
神奈川の○市で個人と法人
取得した事がありますが・・・前はこうだったが、通りません
あなたの管轄する「古物商」担当の警察官に面倒でも直接聞きに行かれた方がイイと思います。

この回答への補足

補足から失礼いたします。

先日警察署に行って話をうかがってまいりました。
思った以上に丁寧に対応してくださり,うまく許可申請できそうです。
ありがとうございました。

補足日時:2005/08/25 23:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは,ご回答ありがとうございます。

なるほど,警察の裁量にゆだねられる部分が大きいわけですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/15 19:14

古物商許可申請に関するサイトのひとつを紹介しておきます・・・。


御参考まで。

参考URL:http://www.oooka.gs/kobutu/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなり申し訳ございません。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/20 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!