
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
私もCF6乗りですが、決して遅くはないです。
ただ、そんなに急加速をするような車ではないので、実質的なところは分かりませんが。ちなみに、パワーウェイトレシオを比較してみると、
アルトワークス:690kg/64ps=10.781
アコードワゴン:1380kg/160ps=8.625
となります。むろんノーマルでの話ですが、パワーウェイトレシオは小さい方が加速性能は良いので、数値的にはアコードワゴンの方が有利と云うことになります。
ただATなので、必ずしもこの数値通りにななりませんが、最高速なら圧倒的にアコードでしょう。空力性能が違いすぎます。
まぁ、他の回答者さんも云われていますように、スペックだけであれこれいうのはどうかと思いますね。高速での安定性、快適性、定員、ユーティリティの高さ、といったポイントはワゴンの方が高いでしょう。
こういった部分を押さえている分、あなたの方が大人ということです。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AF% …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/16 09:31
ありがとうございます。同じCF6に乗ってる方からの回答うれしいです(*^-^*)
知り合いの整備士の方にもアコードは、走るしおもしろいしいい車だよと言われました(^-^)
No.11
- 回答日時:
アコードワゴンは速さを競う車ではありません。
アルトワークスは軽の世界で速さを競う車です。
二台を比べるのはナンセンス。
比べたとしても、林道のような狭くてくねくねした道以外、アコードワゴンの勝ちでしょうが・・・
多分 友人は軽に乗っていてもアコードワゴンより速いと自分の腕を自慢したかったのかな?(笑)
車の評価の中で速さは数ある項目のほんの一部ですよ。
自分が気に入った車を自分で乗る。それで良いではありませんか。
No.10
- 回答日時:
気にしない事です。
本当にクルマが好きで手を加えている人は、他人のクルマを馬鹿にする発言はしません。
要は、その友人が「お子ちゃま」なだけです。
私もジムカーナをやっていましたが、4ドアセダンに拘っていました。クルマとして4ドアセダンが一番美しいと自分では思っているからです。(タイムを考えたら別の車種を選択すべきなのですが)
バリバリにチューン(普段は運転席しかシートは無い)したアルトワークスに乗っている友人もいますが、お互いの良い所を誉める事はあっても、けなす事はありませんでしたよ。ごくたまに「このパーツを使うよりは、あのパーツの方が…」とパーツ性能の話をする事はありましたが、これは別の次元の話ですよね。
クルマは趣味性の高い商品です。
速いとか遅いだけで語るものでは無いし、自分が好きなモノが一番です。
アコードワゴンにカート積んでる友人がいますが、とても乗り心地の良い、快適なクルマだと思いますよ。
No.8
- 回答日時:
アルトワークスに5人乗ったらすごいことに。
(笑)ちなみに、遅いのに、っていうのは間違いです。
重量の差etcで加速力は高いですが(ジムカーナやサーキット場では有利ですな)、アルトワークスで高速道路で135km/h以上出すと、死にます。<しかも高回転域での加速能力はアコードワゴンよりも低くなります。
とてもじゃないけどハンドル持ってられません。
ま、燃費はよいかもしれませんがね(くすっ)
そこを言うと、多分、日本の道路だったら遅いんだよ・・・とその友人は言うでしょうね(笑)
高速道路だったら・・・ねぇ。
少なくとも遅くはありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/16 09:11
ありがとうございます。公道で飛ばす必要はありませんよね(^-^)
高速で180km/h出したといっていたのですがうそだったのかもしれません(^_^;)
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
僕はレグナムのVR-4に乗っています。
良く友人に「なんでレグナム買ったの?同じ三菱ならランエボの方が早いじゃん!!」と言われましたが、「外観が気に入って買ったから。速い遅いで車選んだ訳じゃないから^^」と決まって答えてました。
要は、気にしないことです。
貴方がAWを購入した理由は「速いから」じゃなかったはずですよね^^
車の価値を「速いか遅いか」で決める人は、一生アコードワゴンの良さを知る事はできないでしょうね。
気にせずに大切に乗り続けてくださいね^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
かっこいい目の軽自動車を教え...
-
5
去年ホンダのフリードを購入し...
-
6
車の乗り換え
-
7
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
8
車いすを乗せても、大丈夫(たく...
-
9
ディーラー(ホンダ)に対して...
-
10
軽バンでコンパネ等の積めるもの
-
11
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
12
ミニバンで洗濯機は運べますか?
-
13
車台番号で製造年月日を知る方法
-
14
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
15
スズキのスペーシアはハンドル...
-
16
車のディーラーからの連絡について
-
17
車の中で灯油をまるまるこぼし...
-
18
ボンネットステーを止めておく部品
-
19
トヨタ車嫌いの人間は、トヨタ...
-
20
ディーラーのお店の変更はでき...
おすすめ情報