dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たとえば「良いのではないか?」とか「ダメではないか?」の「ないか?」を、否定の意味に解釈すると「良いのではないか?」は「ダメだろ。」、「ダメではないか?」は「良いだろ。」の意味になり、一般に解釈されている意味とは逆になります。
「ないか?」には、否定の意味ではなく、なにか別の解釈があって使っているような気がします。
その解釈、語源などついて教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ご質問の「ない」は形容詞ではなく、助動詞です。


打消しの意味もありません。

また、「ない」の起源も、下記URLに詳しくのっています。

ない
(助動)

(2)文末にあって、問いかけや勧誘の意を表す。普通、上昇調のイントネーションを伴う。「ないか」の形をとることもある。
「あなた、あしたはうちにい〈ない〉?」「いっしょに手伝ってくれ〈ない〉?」「もうぼつぼつ出かけ〈ない〉か」
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?col=KO&pg …
    • good
    • 0

 「ないか?」は「ないだろうか」の省略で、否定ではなく相手に同意を求める助動詞です。

ですから「良いのではないか?」は「良いのではないだろうか」で、「ダメではないか?」は「ダメではないのだろうか」となります。ちなみにこれは問いかけですが疑問ではないので「?」は使用しません。
    • good
    • 0

「良いのではないか?」は


反語である「良いのか?」→だめだろ
の反対なので
「良いのではない」→だめ
「良いのではないか?」→良い
となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!