

先日、麦茶を沸かすつもりでやかんに水をいれて火にかけたのをうっかり忘れて、空焚きしてしまいました。
自然に冷めるのを待ってスポンジで洗ったのですが、底についた焦げが取れません。
液体クレンザーでこすってみましたが、それでも取れませんでした。
(やかんは、量販店などによくある1000円程度の安価なステンレスのものです)
ダメモトでもう一度麦茶を沸かしてみると、金属くさいお茶になってしまい、とても飲めたものではありません。
元通りに使えるようになる方法をご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ステンレスという金属素材は強い熱を加えるとテンパーカラーと呼ばれる、ちょっと虹のように光る茶色に変色してしまいます。
もちろん板の厚み全部が変色してしまったということでもありませんから、理屈の上から言えば、かなり磨きこめば元の金属光沢を持った部分に達することは出来るでしょうが、それではヤカンの底が薄くなってしまいます。また、クレンザーで磨いたあとでお湯を沸かすと金属臭いがするというのは、クレンザーで磨いた面がまだザラザラ状態になっていることで、熱せられたお湯に金属が溶け出しているということから起きていると思います。
空焚きしたたのがただの水だけでしたらまだ幸い、焦げ付いているのは水道水に含まれた不純物だけですから、これからも根気よく磨き続ければ、色は戻らないとしても、焦げついたものはやがて少しずつ薄くなり、幾分綺麗にはなっていくでしょう。
ただ、磨くたびに金属臭は出てきますから、磨いたらすぐ少量の水を入れてグラグラ煮立たせ、金属のザラザラの表面を溶かし去ってやるといいようです。この時また焦げつかせないようにね。
回答ありがとうございます。
焦げ付きは気長に取らないとダメなんですね。
何度か水を沸騰させてみると
金属の焦げ臭いのはなくなりました。
>この時また焦げつかせないようにね。
ご心配ありがとうございます。気をつけます^^
No.1
- 回答日時:
水を一杯に入れて暫らく沸騰させてやれば、多少は違うかと思います。
またスプレー式のキッチン漂白剤を中に吹いて、ゴム手袋してよく洗うか、漂白剤入りの水を入れて浸けて置けば宜しいかと。
薬缶で麦茶を作るのは楽なのですが、どうしても薬缶が麦茶専用に成ってしまうので、鍋で作った方が良さそうな気もしますが…
また焦げ付きには重曹がいいという話も聞いた事があります。
小生も試したのですが、焦げ付き自体はきれいにピカピカとは行かなかったのですが、重曹入りの水を沸騰するとけっこう落ちます。
回答ありがとうございます。
漂白剤は匂いが苦手なので、重曹入りの水を入れて
数分沸騰させました。
焦げ付きは取れませんでしたが、
金属臭さはなくなったようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステンレスのやかんを空焚きし...
-
麦茶用の容器のニオイの取り方...
-
安いホーロー鍋の塗装について...
-
耐熱ガラスの焦げ付きを落とす...
-
栗原はるみさんの雪平鍋の使い...
-
牛乳(豆乳)をステンレスなべ...
-
鍋の汚れに効果的な洗剤教えて...
-
カレーの一人分の量をccでいうと?
-
使用後の油をそのままの鍋で放...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
調理師と栄養士ではどちらの方...
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
赤からで、赤から鍋って一人前...
-
調理系の専門学校へ進もうと悩...
-
嫌い食べ物って言ったってそれ...
-
蒸し器を使わないで蒸す方法
-
土鍋ですき焼きをするのですが...
-
鉄鍋での調理
-
アルミ鍋とかフライパン
-
タコの足先どうして食べないの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレスのやかんを空焚きし...
-
麦茶用の容器のニオイの取り方...
-
鍋に付いて消えないにおい
-
地鶏の炭火焼きに付いてる、あ...
-
肉をゆでた後のなべの洗い方
-
鍋の焦げ付きを簡単に落とす方...
-
安いホーロー鍋の塗装について...
-
レミパンが、焦げ付いてしまっ...
-
焦げって
-
揚げ物の焦げってガンになるん...
-
耐熱ガラスの焦げ付きを落とす...
-
煮魚を作った時などの鍋のこび...
-
鍋底の食材を焦げ付かせない方...
-
鍋にこびりついた豆のアクの取...
-
やかんを初めて洗うならクエン...
-
焦げた鍋の洗い方
-
研磨材入りスポンジで洗えるも...
-
焦がしてしまったステンレス鍋...
-
重曹で牛肉を柔らかくしようと...
-
鍋に付着した、白いものをとる...
おすすめ情報