dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣で働いていて、国保(健康保険料&国民年金)の合計が約25000円です。

月給254000円として、社会保険料(健康保険料&厚生年金)はいくらになるでしょうか?ご存知の方、教えてください。

A 回答 (5件)

自己負担額としては、現在の国保+国民年金の金額と大差ないかもしれません。



しかし社保の場合、会社と社員が保険料を折半しています。つまり、自己負担額と同額を会社も払っている=健保組合や厚生年金の団体には、自己負担額の倍額を受け取っているんです。

で、自己負担額がほとんど同じなら、向こうが受け取る金額が多い方が、戻り?も大きいです。
いろいろなお祝い金とか、保障とか、附加金とかの「社保独自の制度」があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/08/18 01:23

こんばんは。



小さな個人経営者の会社で働く41歳の者です。
私の給料は総支給額18万円ですが社会保険料、厚生年金などで約2万円引かれています。
この支給額でこの金額を引かれるのは正直イタイですが会社が半額持ってくれているし補償が厚い社会保険の方がお得だと思います。

うろ覚えで申し訳ないですが
確か国保だと病気の補償はあるが怪我などの補償は無いかあっても低いと聞いたような・・・。
後々の生活の保障と言う点においても社保の方が断然いいよと聞いた覚えがあります。

会社が半額負担してくれるのなら社保の方をおすすめいたします。
    • good
    • 0

私の場合は、総支給が28万円弱で、健康保険料+厚生年金が3万円弱でした。


月給の2万円の差がどの程度大きくかかわってるかわからないですが、ご参考までに。。。
    • good
    • 0

社会保険の方がいいと思います。


会社によって社会保険に加入してないところがあります。その時は、入りたくても入れません。
    • good
    • 0

社会保険料(健康保険料&厚生年金)の方は、会社が半分負担しますからお得ですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!