重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年の3月に大学を卒業し、現在大学院に通っています。

新しくアルバイトをしようと思い、募集の広告を発見しました。社員、契約社員、アルバイトの同時募集で、職務履歴書持参と書かれていましたが、大学生時代のアルバイトを職務履歴書に書いていいものなのでしょうか?

もし書くべきでないのなら、履歴書だけ持参すればいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは、



 直接の回答ではありませんが、御参考になりそうな事例を一つ紹介します。

ある学生が持参した職務経歴書です。

○年4月~○年3月、××大学に1、2回生として在籍、主に教養課程を履修する。
○年4月~○年3月、××大学に3回生として在籍、主に△△に関するゼミに出席
○年4月~○年3月、××大学に4回生として在籍、□□に関する卒論を執筆
○年4月~○年3月、××大学院XX課程に1回生として在籍、現在に至る

 面接での受け答えも申し分なく、心の中で採用を決めた後、「何でこんな風に書いたの?」と聞いたら、
 笑顔で「いや、書く事ないし、白紙提出も悔しかったし、学生は勉強が職務ですから」と大変、明るくお答えになりました。

 もちろん、この方が、「職務経歴はないので、持参はしておりません」と言ったとしても、採用したと思います。

 尚、職務経歴書が一人だけないと、人事側はファイリングし忘れたのか?、と不安になることがありますので、「職務経験なし」とだけ書いた職務経歴書を持参していただけると助かります。

 ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明どうもありがとうございました。
さっそく参考にしてみます。

お礼日時:2005/08/18 20:06

こんにちは。



長くやっていたアルバイトがあるならそれを職務経歴書に書いて持っていってもいいと思いますが、応募の電話をする時に自分は学生でアルバイト経験しかないが職務経歴書は必要ですか?と確認してみるのが確実だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。確かにそうですね。
確認してみることにします。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/08/18 20:05

長くやった仕事ならアルバイトでも立派な職歴です。


あまり短い仕事(日雇い・1週間くらい)とかなら書きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
長期間していたアルバイトについて書いてみようと
思います。

お礼日時:2005/08/18 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!