dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は食卓に漬け物がないと寂しいくらい、漬け物が大好きです。
特に夏は良く食べます。(お茶漬けとか・・・)

みなさんは、
どんな時に漬け物が食べたくなったり、
漬け物が恋しくなりますか?

それと、新鮮な漬け物の食べ方や料理方法があったら教えて下さい。
お願いします!

A 回答 (3件)

私も大好きです。


特にきゅうりのぬか漬けが大好きで、一回の食事で2本分くらいたべてしまいます^^;
結構漬かっているくらいの漬け物が好きなんですが、市販のものだとなかなかいいものはないんですよね。
最近見つけたここのぬか床はいいです。
http://www.tarunoaji.com/l_nukadoko.html

ぬか床自体は安くありませんが、素人でもカンタンに美味しく漬けあがります。
きゅうりを買ってくればいいだけなので結果的に安くすみますよ^^

参考URL:http://www.tarunoaji.com/
    • good
    • 0

質問者様同様、一家そろってかなりの漬け物好きですから、お弁当を含め3度の食事には必ず季節の漬け物を添えています。

ご飯、味噌汁、漬け物。この3つがそろわないと家で食事をした気になりません。必要不可欠な存在です。

市販のものはあまり美味しいと思わないので、自宅で漬けます。
糠漬けが基本ですが、塩漬けにもしますし、味噌漬け、醤油漬け、ピクルス、オイル漬けなどいろいろ作っています。

この時期だと小ナスを一晩塩漬けにしたものが一番です。噛むとキュッという感じで皮が鳴ったと同時に甘いナスの汁気が口にあふれます。ご飯のおかずにもお茶うけにもビールのおつまみにも最高です。

ちなみに糠漬けの素材として、キュウリや大根など定番もの以外に美味しいと思ったものは、山芋(適当に輪切りにして漬ける)やゆで卵(殻をむいて1晩くらい)などです。

酸っぱくなった古漬けは、塩抜きしてショウガをまぶしたり、細かく刻んでチャーハンやパスタの具にしたり、ひき肉と一緒に炒めてもおいしいです。

ちなみに前に中国でパンと一緒にお漬け物が出てくるのを見ました。現地の人は美味しそうに食べていたのですが、まだ試したことがありません。もしよろしければ試してみてください(笑)。
    • good
    • 0

漬物というか私の母がよく作っているものは、


茄子の梅干和えです。
茄子を薄切りにして、塩でしんなりするまで揉みます。
そのあと水洗いして塩分を落とします。食品用のPP袋(スーパーにおいてあるようなもの)に入れてやると船体に塩が回りやすいです。

ボールに入れて梅干を大きいものなら2.3個潰しながら混ぜます。しその葉(梅干と一緒に漬けてある)も入れると美味しいです。
すぐにでも食べられますし、しばらく冷蔵庫で寝かして
冷やしても美味しくいただけます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!