
今日を含めて、コンビニのバイトを6日こなしました。
始めたばかりの新人ということです。
自分は、人より覚えが悪いほうだと思うんです。
店長やオーナーを始め、店員さんの「なんでできないの?いつになったら・・・・・」、
というような表情や態度が気になって仕方ないんです。というか鬱モードに入ってます・・・・・・・。
バイトの時間が迫ってくると「あー、もうヤダ・・・・・行きたくない、
ヤダヤダヤダヤダヤダ・・・・・・・」という感じになってしまう状況です・・・・。
もうバイトに行きたくなくて堪らないです・・・・・・。
ネガティブを治すにはどうしたら良いんでしょうか・・・?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
>自分は、人より覚えが悪いほうだと思うんです。
店長やオーナーを始め、店員さんの「なんでできないの?いつになったら・・・・・」、というような表情や態度が気になって仕方ないんです。
回答。
そういう雰囲気を感じれる感受性があるのですから、頑張って、早く仕事を覚えましょう。
あなたの文章では、直接言われたわけではないので、ひょっとすると、あなたの、独り合点かも。
あなたは、一所懸命に仕事を覚えましょう。
ヒトより覚えが悪かったら、紙にやるべきことを書いて、それを見ながら、仕事すればいいでしょ。
レジが遅いのは、慣れですから、だんだん早くなるから心配なし。
トイレの掃除など、積極的にやりましょう。店の前をはくのも積極的にやりましょう。仕事は自分でさがしましょう。
わからなかったら、進んで明るく聞きましょう。
「こんにちは」、「ありがとうございます」、「これでよろしいでしょうか」・・・挨拶は、ちゃんとできていますか。
これ意外でやるべきこと、あるかなあ。
No.9
- 回答日時:
バイトを始めたばかりって、皆同じ気持ちになると思いますよ。
私も、百貨店でバイトをしていますが、初めの頃は本当に憂鬱でした。
行きたくないなぁ・・・。とか思っちゃうんですよね。私も、人より覚えが悪いと思っていました。
まだ、6日しか経っていないのだから、全てを完璧に覚えられなくて当然だと思います。
焦らなくてもいいですよ。
徐々にで良いですよ。あせって仕事を覚えてヘマをするより、慎重に仕事を覚えたほうがいいと私はずっと考えてバイトをしています。
バイトも2ヶ月位すると、バイト先の人とも慣れてくるかと思います。
本当に仕事が慣れてくるのって、1年位経たないとなれないかもしれませんね。
まだ6日です。
たぶん、店長さんたちも貴方に期待をしているから、「覚えられないの?」という発言をしたのだと思います。焦らなくて良いですよ。
そのうちに知らず知らずのうちに、仕事って覚えていくものです。

No.8
- 回答日時:
一匹狼で素っ頓狂な事を言ってるかもしれませんが、
何事も合う、合わないはつきものだと私は思いますから、
そんな、表情、態度で怪訝なムード漂わされても、
こっちが滅入ってしまいますよね。
「6日で全て完璧です!」って状態になれる人間って居ないと思うんですよ。
あなたが物覚えが悪いせいという事を決めつけないで、考えてみても良いと私は思います。
もっと空気がアットホームなバイトだってあると思うので、
つらさが日増す様や残るかたちなら、別のをあたっても良いのではないでしょうか。
私も塾の事務でのバイト経験があるのですが、
周りが仕事をさらっとしか教えない、たまにじろっとこちらを見る様な気配が感じられたので、
ああ、私にはここの空気は合わないな、と思い他をあたりました。
bzkureshinさんの気持ちの良いように、
自分を邪と考えないでゆっくり良い方向に考えてみたらよろしいのではないでしょうか。
応援しております。

No.7
- 回答日時:
No.6のものです…。
間違えて途中で送信してしまいました(>_<)
あともうひとつ言いたいことがあったんです。
それはですね、bzkureshinさんが自分で自分を「人より覚えが悪い」と思っていることです。
人間って言うのは、自分のことはマイナスに考えてしまうので、
決してそんなことはないと思いますよ(^_^)
だって、実際覚えが悪い人って、自分のこと覚えが悪いとは言いませんよ!
でも、自分でそう思ってしまうなら一生懸命覚える努力をしましょー!
店長さんその他の人も、bzkureshinさんが一生懸命やっていれば理解してくれると思います。
あまり悩みすぎず気楽に行きましょー!
精一杯努力していれば、その努力は必ず報われます☆
どうしても悩んでしまったときは、またここで相談すれば良いじゃないですか!
気楽に気楽にー☆

No.6
- 回答日時:
こんばんわ!
他の方も言ってますが、「まだ6日」ですよ!
私は今のバイト先で3年働いていますが、いまだに失敗してしまう時もあります。
3年ですよ…bzkureshinさんの何百倍もの間働いていまだに失敗しますし、
泣いてしますときもたまーにあります(>_<)
失敗して覚えることだってたくさんあるし、
やっぱ「慣れ」ってすっごく必要なものだと思います!!
気にしすぎないでください(^_^)
ネガティブを治すのは正直難しいかもしれないけれど、
そういうときは友達に話を聞いてもらうだけでもするようにしましょー!
うまくアドバイスしてもらえなくても、話を聞いてもらうだけですごく楽になりますよ!
自分の他にもこの悩みを知っている人がいるって思えるからでしょうか?
私はいっつもすごく楽になります。
それに、他の人の意見を聞くことも大事です。
こんな考え方もあるのかぁって思います。
こんな悩みちっぽけとかね。
No.5
- 回答日時:
最初っからできるひとなんていませんよー。
だってまだ6日でしょ?
期待されるほうが困るし、
>店長やオーナーを始め、店員さんの「なんでできないの?いつになったら・・・・・」、
というような表情
これが気のせいじゃなかったら ちょっとそのオーナーさんどうかなとおもいますよ??
まーバイトですし、いつでもやめられます。
んでも他の方もおっしゃっているように すぐやめちゃうと 癖になるとも言いますね。
おかねもらってんだから 多少の苦労は仕方ないw
ってくらいの気持ちで。
おかねもらうんだから まー やってくるかな。
ってくらいの気持ちで。
お金をもらうって言うのは 大変なことなんですよね。
若いうちに色々経験してください。
どーーーしてもあわなければ それも経験ですし。
んでも やだやだでもちゃんと出勤しているのかな?
まー なれるまでは なんでも大変です。
たくさんバイトして ○○かうぞー とか
いくら貯金するぞー とか
他の方がおっしゃるように目標をもつと やりがいも出てくると思います。
No.4
- 回答日時:
バイトは社会勉強と思って、一生懸命取り組んでみましょう!新人さんはミスして当然です。
注意していてもできないことや分からないこともあります。分からないことはどんどん先輩に聞きましょう。私は今のバイトが約一年くらいで新人さんの面倒も見るのですが、一番腹が立つのは分からないのに勝手に判断して行動してしまう新人さんです。お店にも迷惑かけるし、お客様にも迷惑がかかります。だから先輩を頼りにしてください。そして、空いた時間に「さっきはありがとうございました、助かりました」とか「いつもすいません、頑張ります!」とお礼を言いましょう。
そしてミスをしたときには「同じ失敗は繰り返さないぞ!」と頑張ってみましょう。
ご自分でもの覚えが悪いと気づいているなら、いろいろと工夫をしてみてはどうでしょう?
No.3
- 回答日時:
私もいろいろなバイトをしてきましたが、バイトってどんなに楽しそうなバイトでも慣れるまではなかなかたいへんですよね。
それにバイトって長くなってきても行くまでがどうしてもテンションが下がってしまい、このまま帰ってしまおうかと思うこともしょっちゅうです^^;バイトがホントに嫌で嫌で仕方がないとき、私は今日はこれをがんばろうとかホントにちっちゃなmy目標をつくるようにしています☆自分しか知らないし、ほんと笑っちゃうくらいしょーもない目標だったりします。たとえば、ケーキ屋バイトのときは、お釣りを渡すときにお客様の顔を絶対全員一人も欠かさず見るとか、レストランのバイトのときはコースのお料理をベストタイミングで出すとかでしたね、なんでもいいのです☆自分が自分をほめてあげられるための目標ですからちょっとのファイトで達成できるようなもので♪たとえ先輩に怒られたりしても、今日はこの目標をクリアできたから今怒られたのはチャラにしてプラマイゼロやな☆なんてなんせプラス思考にいきます!それに仕事に慣れてない人にイライラしない人ってかなりよくできた人でバイトという狭い世界ではなかなかいないような気がするんで、人の心理とはこんなものだからしかたないかというくらいでだいぶ気持ちは軽くなると思いますよ^^
長文ありがとうございます。
なるほど、何かしらの目標を立てて達成したときにホッとできれば、
嫌な気持ちが少しは解消されるかもしれませんね。
実践してみようと思います。

No.2
- 回答日時:
それは仕事が出来るようになるしかないと思います。
仕事をこなせるようになれば、他の店員さんにそういった表情や態度をとられることも無くなるでしょうし
バイトに対してもやる気が出ると思います。
覚えが悪いというのなら、間違えてしまいそうなこと
注意されたことをノートにまとめてバイト前に目を通すようにしたら良いのではないでしょうか?
しばらくそうしていれば頭だけでなく体でも覚えることができ、難なくこなせるようになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
うつ状態でバイトに行けず困っています。
依存症
-
うつ病と診断 今日でバイトを辞められますか?
片思い・告白
-
鬱病でアルバイトを辞めるのはだめなことでしょうか?今日心療内科に行き、鬱病という診断を受けました。正
うつ病
-
4
バイトを初めて1年、私は仕事ができない駄目な奴なのですが、周りが優しすぎて辛いです。大学生の女です。
アルバイト・パート
-
5
バイトでやらかしすぎてしんどいです。 辞めたいです。 もう2年間働いているのに、何度もミスをしてしま
会社・職場
-
6
精神的にきついのでバイトを辞めたいのですが
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
バイトで半年たっても仕事の出来が新人レベルってヤバイですか
アルバイト・パート
-
8
大学生です。アルバイトを半年足らずで辞めるのは失礼でしょうか? 現在大学1年で受験が終わった2月から
アルバイト・パート
-
9
数ヶ月しか経ってないアルバイトをやめたい
アルバイト・パート
-
10
頻繁に急に休むバイトについて
子供・未成年
-
11
バイトの男の子。甘えていると思います。
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
バイト三日目なのですが、バイトに行く1時間前になると胃痛と吐き気に襲われてとてもきついです。 行く前
学校・仕事トーク
-
13
バイトが辛くて出勤する度に泣いています。
いじめ・人間関係
-
14
バイトで怒られると震えてしまいます。
アルバイト・パート
-
15
バイトで鬱になりそうです。 辞めたいのに辞めさせてもらえません。 どうしたらよいでしょうか バックレ
アルバイト・パート
-
16
バイトが辛い、仕事が覚えられない
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
バイト先の先輩が怖いです
いじめ・人間関係
-
18
バイトに行く前に涙が出たり、ご飯食べれなくなったりしたらバイトはやめた方がいいですか?
会社・職場
-
19
バイトが毎回憂鬱でしんどいです 行きたくないって毎回思います 時間経つの遅いし バイトある日は泣きそ
アルバイト・パート
-
20
最近の若い子はメンタルが弱い?
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
頻繁に急に休むバイトについて
-
5
バイト2日目にして辞めたいので...
-
6
バイトのシフトを代わってと言...
-
7
バイト休みすぎについて。 月に...
-
8
発達障害持ちにもできるバイト...
-
9
仮病 学生です。 今日、自分勝...
-
10
シフトが削られすぎて困ってます
-
11
バイト辞めることになったので...
-
12
うつ病と診断 今日でバイトを...
-
13
バイトで1000円のレジの誤差を...
-
14
バイトを3ヶ月休むか、辞める...
-
15
休み希望通らない…辞めるべき?
-
16
バイト先の先輩を好きになりま...
-
17
大学生です。 土曜日に急に補講...
-
18
バイト先で。休み希望出すも、...
-
19
居酒屋でバイトしている高校生...
-
20
疲れ過ぎて、金払ってでも休み...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter