
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
法的には、二週間前に、辞める旨を
告げれば、それでOKです。
辞めさせないなんてことは
出来ません。
長期と言っていたのでということだそうです。
三ヶ月ほどしか経っておりません
↑
そんなモノは関係ありません。
期間の定めがない労働契約ですから
就業規則がどうあろうと、
二週間の猶予を与えれば、それで
問題ありません。
もう少し、気を強くしましょう。
そうでないと、社会でやって行けませんよ。

No.9
- 回答日時:
『長期と言っていたのでということだそうです。
』長期といっても、いつまでが長期かという基準は不明確です。
また、途中で事情が変わることもあります。
「学業と両立ができなくなった」(高校生や大学生の場合)
「家庭の事情により」
等の理由をつけておけばよいでしょう。
辞められないことはありませんが、難しそうなら労働基準監督署に相談しましょう。

No.8
- 回答日時:
どのように伝えたらどのように返ってきたのか、無期雇用契約なのか有期雇用契約なのかなど、もう少し詳しく示してほしいものです。
仮に「辞めるのは認めない。」と言われたのであれば、
「それなら労働基準監督署に相談しますが、それでもかまいませんか。」と責任者に言ってみてください。
それを言えば、たいていは折れるものです。

No.7
- 回答日時:
退職を申し出た時、直属の上司の方から引き留められたのでしょうか?
ご質問からそのことが書かれていないので、わかりませんが・・・
現時点で、退職を「引き止められて」いるのであれば、ここは会社所在地を管轄している労基、一人でも加入できるユニオンに相談してください。
No.5
- 回答日時:
職場で忙しいフリをしながら実は何もしないが一番です。
ボーっとしてはいけません。サボりを理由に相手に攻撃のチャンスを与えてしまいます。
ずっと動き回るか手を動かし続けます。物凄く働いているように見せますが、肝心の必要な作業はしないのが重要です。
なぜ終わらないのかと問われれば忙しいからの一点張りで通します。
相手の思い通りに動くとコキ使われてしまいます。
成果と報酬が比例するのは経営者だけです。
正社員であろうと、パート・アルバイトであろうと時間で給料を受け取っている事には変わりません。
どれだけサボれるか。これを楽しめるようになると働くのが楽になりますよ。
成果を出さずに同じ事で給料を得られます。仕事が出来ない奴とクビになっても辞めたと思えば結果オーライですしね。
ICレコーダーだけ常に体に忍ばせておきましょう。ハラスメント的な事を言われたら即労基に走ればいいだけです。
No.4
- 回答日時:
>辞めたいのに辞めさせてもらえません。
はっきり申し上げて、あなたはバカですか?
辞められない訳がありません。
質問者さんがハッキリしないからです。
二週間前に申し出れば十分です。
鬱になりそうなのに辞めないなんて有りえません。
お店に良いように使われているだけです。
どうせ鬱になればポイ捨てですから、目を覚ましてください。
その性格では、今後も周囲によいように利用されてはポイ捨てにされ続けます。
意思を強く持って、店長なりに日にちを切って辞意を告げて下さい。
「すみませんが2月一杯で辞めさせて貰います」と言えば良いだけのことです。あとは何を言われても「すみません。申し訳ございません」だけを言っていればよいのです。未成年ならここ一番親に出て来てもらっても良いです。
よく、電話での勧誘に「電話を切らせてもらえない」などと言っているお人好しさんがいますが、切らせてもらうのではなく、自分から受話器を置けばよいだけなのに、まるで相手に選択権があるような錯覚を起こして長電話に付き合って、結局詐欺商法にかかる人が・・・・あなたです。
No.2
- 回答日時:
退職代行をご利用ください
https://g-j.jp/lp04/
ちなみに軽く調べたところ「辞める」と言えば、雇用者が何と言おうが辞める権利があるそうですよ、それを引き止めるのは違法です(在職強要)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
スキルが身につく、解雇もあり得る、アルバイトを始める前に知っておきたい3つのこと
いつも思うのだが、コンビニで働いている店員さんって本当にすごい。コンビニを利用する人なら当然わかると思うのだが、店頭に並んでいる商品のバーコードをピッピッとレジで読み込んでいくだけが仕事ではない。 公...
-
やっているとすごいスキルが身につくアルバイト3選
アルバイトの種類は多種多彩、皆さんはどんなアルバイト経験をお持ちだろうか? 筆者はコンビニのアルバイト経験があるのだが、クリーニングの受付や宅急便の受け渡し、簡単な調理作業まであり、アルバイトといえど...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
辞めると言ったのですが、やっ...
-
辞めた会社からの電話が怖い
-
退職について。 骨折のため立ち...
-
非常勤講師 夏休み前に辞めるこ...
-
バイトを辞めるか
-
退職が決まってから仕事が増えた
-
現在保育士、休職中。再就職に...
-
アパレル4日目で辞めました。
-
紹介予定派遣 内定を辞退した最...
-
ディズニーのバイトを辞めたい
-
社長秘書について 派遣で今の会...
-
締め日から支払いが遅い会社
-
10代20代30代の時に正社員では...
-
派遣期間満了、正社員になるか...
-
旦那の会社がブラック。もう限...
-
給料が月末締め切りで翌月25...
-
転職活動中ですが、内定が2社か...
-
彼からのお説教
-
派遣の人が正社員の悪口言うの...
-
転職活動中25歳の高卒無資格で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辞めると言ったのですが、やっ...
-
退職後の短期間での出戻りについて
-
非常勤講師 夏休み前に辞めるこ...
-
大至急!郵便局の期間雇用社員...
-
退職について。 骨折のため立ち...
-
もう一度ディズニーキャストに...
-
辞めた会社からの電話が怖い
-
退職が決まってから仕事が増えた
-
バイトを辞めるか
-
教育を担当した新入社員が自〇...
-
仕事のストレスで病気になり、...
-
職場を辞めてほしいといわれました
-
言い争いの中で退職を決意。自...
-
退職理由について…
-
引継ぎ時に悪口を吹き込む行為
-
人間関係は良いが、仕事が体力...
-
会社を辞めていのですが、、、、
-
一般枠から障碍者枠への切替の...
-
たばこが理由で退職は?
-
退職についてです。 会社に行か...
おすすめ情報
長期と言っていたのでということだそうです。
三ヶ月ほどしか経っておりません