dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高1で卓球を3年やってます。
中国式ペンで粒高使ってます。ラバーはカールP3-αです。

粒高は一般的にカットマンに強いと言われてますが、私はカットが大の苦手です(><)おそらくプッシュの仕方が悪いんだと思うんですが・・。
普通のツッツキをプッシュするような感じでやっていて、うまくプッシュできません。
だから、長短もほとんどつけられません。どうすればいいでしょうか??

あと、自分と同じ戦型の粒高もとても苦手です。
相手のプッシュの返球の仕方がよくわからなくて、本当によわってます(>_<)

経験者の方、どうかお願いします。

A 回答 (1件)

いや~笑っちゃうくらい、俺も戦型・ラバーが一緒でした。


ツブ高はカットに相性いいのかな?どっこいどっこいな(むしろ悪い)気が...(笑)上手い人は回転の変化つけてくるから厄介だよね~。カットに対しては自信があるとき以外プッシュしなくていいと思います。カットの返し方は、回転によって面を合わせてチョンと斜め上に押す感じ(分かりにくいかな?)で返してました。たぶんショートバウンドの方が上手く返しやすいかな。低い打球を心がけて、返せるようになったら、あとは根気勝負!いけると思ったら思い切ってプッシュしましょう。長短をつけようという心がけは◎です。
相手もツブ高、嫌ですね~(笑)まあ、お互い様ですから。正直、プッシュされたら負けです。少なくとも俺はそう思ってました。逆に言えば、こっちが打ったら勝ちです。これもつないでつないで根気勝負ですね。自分が嫌なことをやればいいわけです。とすると、向こうも同じことをやるから、サーブはロングサーブの応酬になり...
結局、両方根気勝負ですね。この二つの戦型に対しては、相性とかではなく上手い方が勝ちます。甘い球を打ったほうが負け、甘い球を逃さず決めた方が勝ち、こんな感じですね。こんな回答でごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
なかなか参考になりました。
なるほど、確かにロングサーブが有効ですね。
私の高校で異戦型は私一人なので、練習試合などで慣れていきたいと思います。

お礼日時:2005/08/23 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!