No.5ベストアンサー
- 回答日時:
卵という回答でほぼ正解なのですが、
正確には卵巣・精巣です。
つまり、オス・メスどちらも美味しくいただけるという事です。
ちなみに、どちらが美味しいかという議論をすると、
風味を重視するかコクを重視するかで代わり、
ウニ好きはどちらも譲りませんので乱闘騒ぎになります。
奥様はニアピン賞という事で、ここはひとつ丸くおさめ、
乱闘を回避してはいかがでしょうか♪
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/20 16:54
テレビを見ていて主人と二人、「卵だ!」「身だ!」と興奮状態でした。
ただ、お答え頂いた中でお一人だけ「身です」という方がいらっしゃるのですが。

No.9
- 回答日時:
おそらく相談者さんのおうちで言っておられる「身」とは“肉”、つまり貝などで言う「筋肉」や「外套膜」など、内臓以外の組織にあたる部分のことではないかとお察しします。
棘皮動物であるウニの殻は外骨格で、「中身」と呼んでいる部分はつまり内臓です。(厳密に言えば心臓など内臓にも筋組織はありますが…)
昆虫などと違ってウニの殻は関節もなく動かす必要がないので内部に運動のための筋肉はありません。
それ以外の筋肉は甲殻の外側、刺の間にある先に小さな吸盤がついた「管脚」の組織の一部だけです。これはもちろん食べられません。
参考URL:http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/zoo/monthly/2 …
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
オスは「精巣」
メスは「卵巣」
広義では「身」といっても差し支えないですが、
両方とも「生殖巣」といって、いわば卵の元とも言えるので
双方とも「当たらずとも遠からず」って所かな。
参考 → http://www.city.hagi.yamaguchi.jp/portal/taberu/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お金がどうしても緊急で必要な...
-
高級中華の海老料理はみんな殻...
-
卵の殻の薄皮を簡単に取る方法
-
メダカビオトープで牡蠣殻を入...
-
『どんがら』の意味で…
-
海老を色良くゆでるには?
-
冷凍えび(小)の殻はどうやっ...
-
ゆで卵、穴を開ける方法が上手...
-
ゆでたまごの殻がキレイに剥け...
-
皮付きエビチリ
-
トレイに並べて売ってるエビ、...
-
カニの殻を食べるにはどうした...
-
海老や蟹は殻ごと食べますか?
-
甘エビの殻のゴミが臭い
-
古いギンナンとクルミは食べら...
-
生卵が腐ると割らなくても異臭...
-
銀杏の天日干しについて
-
卵の殻が汚いって本当ですか?
-
鍋にえび 貝 魚を入れるとき
-
生卵を割る時、指に付きませんか?
おすすめ情報