
以前、P4 2.4Ghzで何の問題も無く使用していたマザーボードP4SDQ。
現在、celeron2.4Ghzを付けて使用しています。
LANで繋がっている他のPCにある音楽ファイルをCD化や、
同じく動画ファイルの変換など問題なく出来るのですが、
システム音をはじめ一切の音が出ません。(音が出ない以外に不具合なし)
最近メールチェックに利用するようになり、とても不便な事に気がつきました。
スピーカー・イヤホンのチェック、ドライバの更新など気がついた点は試しましたが駄目です。
あとは、マザーBIOSか、オンボードサウンドの故障、それとも別の要因が?
原因追求方法を、教えていただきたいです。
BIOSのアップデートはしていません。Ver6?(2年前)
もし必要でしたら、その方法もお願いします。(_ _)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ちなみに,マイク入力等は機能しますか?
機能するようでしたらサラウンド機能等をオンにしてそちらの端子から出力してみるのも手かもしれません。
仮に,音声出力× 音声入力○ マイク○ だった場合,音声出力の端子そのものが壊れていれば,マルチ出力を有効にすれば音声入力とマイク端子からは音が出て,音声出力からは音が出ないという結果になります。
あと,他のプレーヤーとかは入ってませんか?
稀に,他のプレーヤーがあるとそちらの設定が優先して音が出ないこともあります。
具体的には,Real one playerの音をミュートにした状態だとメディアプレイヤーの音の設定をいくらいじっても音が出ないとか。
それ以外だと,
>以前、P4 2.4Ghzで何の問題も無く使用していたマザーボードP4SDQ。
>現在、celeron2.4Ghzを付けて使用しています。
とありますが,これはCPUだけを挿し換えたということでしょうか?
もしそうでしたら見当違いになりますが参考までに。
過去に,知人から,機種の更新の際にあまったパーツで組んだPCの音が鳴らないと言われて調べたところ,元のケースではフロントパネルにもスピーカジャックがついて入るタイプだったものを,リアのオンボードのみのケースに組替えていたにもかかわらずジャンパピンが入っていなかった,なんてケースがありました。
つまり,マザーボード上ではフロントの端子が無いにもかかわらずフロンとスピーカーが有効になっていたということです。
結果としてリアスピーカーが無効になりどこからも音が出なかったと。
>つまり,マザーボード上ではフロントの端子が無いにもかかわらずフロント
>スピーカーが有効になっていたということです。
>結果としてリアスピーカーが無効になりどこからも音が出なかったと。
ご指摘の通りでした。 (_ _)思い込みでマザーのジャンパ設定は間違いないとばかり…(^^;
私も元のケースではフロントパネルがあり、現ケースにフロントパネルなしでした。音が出て、すっきりしました。(^^)
どうもありがとうございました。m(_ _)m
No.4
- 回答日時:
#2です。
SystemBeepは鳴る訳ですか。
それでも、サウンド設定やミュート、ドライバを確認しても問題はない、けど音は出ない、と言う事ですね。スピーカやヘッドホンでも音が出ない…
まずサウンド回路の不具合か、出力だけの問題か切り分けないとダメですね。
WindowsMediaPlayerやWinAMPなど、スペクトラムアナライザ(で良いのかな)表示があるソフトで、音楽CDなどを鳴らしてみて下さい。WindowsMediaPlayer10であれば、音量スライダーの右側に、簡単な表示が出るはずです。
音の波形表示が出れば、Windows内部ではサウンドが機能しています。出力側(通常は、ミュートや音量、ミキサやジャックなど)を疑う事が出来ます。
波形が出ないようでしたら、恐らく機能していません。ドライバは入ってるようですが、何らかの不具合で動作してない事になります。この場合は相当難しいと思います…
この回答への補足
説明不足にて度々すみません。(_ _)
動画ファイル再生&WAVファイル再生時、WindowsMediaPlayerで、音の波形表示は出ています。それなのに静かなのです・・・(^^;。
No.3
- 回答日時:
外部スピーカーが必要ですが付いていますね?!
この回答への補足
回答ありがとうございます。
外部スピーカーは他PCで使用中のものも含め、数機種試しました。
また、ステレオイヤホンでも同じでした。
No.2
- 回答日時:
サウンドの設定で、「既定のデバイス(WinXPの場合)」が異なっているのかもしれません。
コンパネの「サウンドとオーディオデバイス」の「オーディオ」を確認してみて下さい。しかし、システム音(起動時のピッ)も鳴らないとなると、かなり変です。システム音はWindowsのオーディオデバイスではなく、チップセット内蔵のBEEP回路を使うのが普通です(マザー上にシステムBEEPを出す筐体スピーカへの出力がありますよね?つまりWindowsとは別物なんです)。
BIOSでSystemBEEPをDisableに出来る機能があれば別ですが、最近はない場合が多いはずです。
2系統のサウンドが同時に壊れるとは考えにくいのですが、原因はマザーのような気がします。
試しにBIOS Updateされてみては如何でしょうか。
・BIOS D/Lサイト
http://www1.biostar.com.tw/support/bios/bios.php …
・BIOS Update方法
http://www1.biostar.com.tw/support/bios/index.php3
この回答への補足
早速にお答えありがとうございます。
(^^;)記入漏れしていましたが、起動時のBEEP音のみ鳴ります。(BEEPスピーカー)
サウンドとオーディオデバイスの辺りは穴が空く程、確認しました。
トラブルシューティングでも解決出来ませんでした。
BIOS Updateは最終手段と考えております。(未体験に付き自信不足・・・(^_^;)「サウンドが同時に壊れるとは考えにくいのですが」とありますが、視覚的に判別する方法はないのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
ドライバの更新できてるという事はOS側で認識はしてるという事ですね。
サウンドとオーディオデバイスのプロパティでミュート設定になっている。
ミキサーで音量が最低になってる。
出力デバイスとしてチェックが入ってない。
この辺りから調べていくと良いかな。
ちなみにOSは何でしょうか?
この回答への補足
早速のお答えありがとうございます。
OSはWinXP Proです。
サウンドとオーディオデバイスのプロパティは認識・設定共に異常ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSアップデート 3 2022/07/09 22:30
- デスクトップパソコン 光学ドライブのトレーを閉めると画面が真っ黒になりグラボのファン?ブン回り?? 2 2023/05/19 08:45
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- その他(コンピューター・テクノロジー) AmzonMusicHDの音が歪むのですが 1 2022/09/17 18:03
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボード交換後 ASUSロゴ 自動修復しています → 自動シャットダウン 5 2022/06/19 00:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCの音が出ない
-
マイクをミュートにした時のノ...
-
Realtekって何ですか??
-
GPIBとRS232Cの違いについて
-
LAN接続ハードディスクを正しく...
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
-
ネットワークHDD(NAS)につい...
-
パソコンを起動すると「Realtek...
-
XPのインストールができない(H...
-
SigmaTel C-Major Audio用のド...
-
Catalyst2820のコンソール接続
-
PCI Multimedia Audio Deviceの...
-
新品のHDDにOSがインストールで...
-
1TBのHDDにXPをインス...
-
プリンターのドライバーどれを...
-
Fn+F7/F8が利用できない(ホット...
-
レガシーインターフェースが残...
-
OS再インストールしたら、動作...
-
異なるグラボ2枚でwindowsが起...
-
nslookupでIPは正しいのに表示...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘッドフォンを挿しても、自動...
-
音が出ないのはBIOSが原因それ...
-
マイクをミュートにした時のノ...
-
Officeで鳴る警告音を消したい
-
パソコンの音
-
音が出ません。
-
自作PCのケースから音声が出力...
-
「front mic(pink)」という項目...
-
「サウンドデバイス出力がイン...
-
イヤホンをさしても本体から音...
-
本体からプーと音が出る。dell...
-
Realtek HD オーディオマネージ...
-
マザーボードから繋いでるスピ...
-
パソコンのシステム音やCD、DVD...
-
USBマイクを付けたら音が出ない
-
ノートPC音が出ない
-
パソコンの音が出なくなったこ...
-
Realtekって何ですか??
-
TCP/IPで2台のコンピュータで文...
-
USB→VGA アダプターのソフトが...
おすすめ情報