アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ニホントカゲを庭で捕獲し、プラスチックの縦40cm横30cm高さ30cm程度のケースで飼育していました。〔カブトムシ用のもので、空気穴が少なく、霧吹きをすると湿気が溜まりやすかったです。プラスチックのところに水滴がよくついていました〕
 固体サイズは15センチ程度まだ尻尾が青かったです。また、10センチ程度のカナヘビと一緒に飼育していました。
 ケースの底に腐葉土を引き、その上に捕獲した場所の土をあわせて5センチ程度引いていました。
 そこに、植木鉢を割ったシェルター、水を入れるペットボトルのフタ、雑草数本植えておきました。
 餌は小型のバッタを常に3~4匹を後ろ足をちぎって食べやすくしておきました。
 また、雨の日以外の日中は外にゲージを出しておき、夜は玄関においていました。
 飼育し始めて3日目の夜にハエを捕らえたので、餌としてゲージに入れたのですか、翌日の朝見ると、ニホントカゲもカナヘビも死んでいました。
 ニホントカゲは、目玉から、1~3mm程度の白い芋虫が大量に出てきていました。
 寄生虫の発生する原因を教えていただけないでしょうか?
 土がいけないのでしょうか?それともハエがいけなかったのでしょうか?やはり湿気でしょうか?
 2度とこのようなことを繰り返したくはありません。
 固体はこれ以上体をくい破られないよう火葬し、土に埋めました。
 グーグルで検索しても原因を見つけることができませんでした。
ほんとうによろしくお願い致します。
もし、寄生虫の名前もわかれば教えて欲しいです。

A 回答 (1件)

爬虫類経験者ですが、文面を見て、パッと浮かぶ寄生虫は思い浮かびませんでした。


そこでちょっと気になったのですが、餌として、捕らえたハエは生きたままゲージに入れたのでしょうか?
もしそうであれば、ハエが卵を死骸に産み付けたとの事は考えられないでしょうか?ハエの卵は8時間~12時間程で幼虫になるので、可能性として考えられます。湿度も高く、餌になる物があれば、ハエにとっては、絶好の繁殖場にされてしまったのかもしれません。
自分もよく、ヤモリやカナヘビを捕まえて飼育した事がありますが、今回のような経験がなかったので。
なかなか野生の個体を飼育するのは難しいと思いますが、うまくいく事とカナヘビ、日本トカゲのご冥福をお祈りします。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
その可能性は高いですね。
死ぬ前日の夕方頃に生きたハエを入れていたので。
本当にどうもありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2005/08/28 02:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています