
主に新聞印刷制作をしている会社です。
現在2名のMACオペレーターのバイトがいます(イラレ9とフォトショップ6を使用)。近々嘱託社員にする予定です。
デザインやレイアウトが伴う仕事は、外注先のデザイナーにお願いしています。
先日上司がこんなことを言い始めました。
「二人(バイト)には(マックの)学校にいって、本格的な勉強をしてもらう。デザインもレベルの高くないものならやれるだろうから、同時にデザインの勉強もしてもらう」といった内容です。
それはいいのですが、学校でたからといって、急にデザイナーとしての仕事がきっちりできるのだろうかという疑問です(というか、私はできないと思ってます)。
つまり、2名学校行かせる費用、さらにその間に雇うバイトさんの給料などを考えると数百万円の出費です(今までの仕事をするオペレーターも新たに必要でしょう)。だったら、一人、デザイナーなりアートディレクションのできる人間を雇ったほうが早いし、バイトさんも勉強になるかと思うのですが、いかがでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
printing05さんのおっしゃる通りですね。学校にいったからといって、できるようになるということはないです(笑)学校は、あくまでデザインの基礎を知識として教える場所です。ただし、その基礎があるからこそ、現場で成長を促せるというのも事実。デザインについての考え方を身につけて帰ってくることができれば、成長も早いかと思われます。ただし、間違っては行けないのが、その学校がMacの技術学校では意味がありません。あくまで、デザインを教える学校であることが大前提です。ここを間違ってしまうと、優秀なオペレーターが出来上がるだけです。社長が求めているような人材には育たないでしょう。
デザインてそんなに簡単じゃありませんよ(^^;)
でも、折角学校で学んできても、現場に育てる人材がいないなら意味はないですね。やはりprinting05さんがおっしゃる通り、デザインのプロは必要ですよ。学校は基礎知識しかカバーできませんから。
Mac=デザインができる。よくありがちな勘違いです。デザインとは、ものを創造する思考と行動であって、Macの技術なんて極端に言ってしまえば関係ありません(笑)
間違った費用をかけるよりも、もう一度御社の計画をきちんと立て直した方がよいかもしれませんね。
ありがとうございました。
デザイン自体もそうだし、営業でそういったこともお客様から聞き出してこれる人材がいるかもありますよね。
タイミングをみて意見してみるつもりです。
No.3
- 回答日時:
今どきなかなか見当たらないリッチな会社ですね。
大抵の会社だと、会社のお金で学校に行ったりすると最低何年は辞めない、
みたいな契約書を書かされるらしいです。
そんな契約書には法的効力はないでしょうが、投資だけさせといて、
学校終わった途端にさよならーでは会社も丸損ですし。
でも、別な面からみたらとてもいい会社だと思うのですが。
どこの会社も経験豊かな人ばかり欲しがりますが、
新人を育てる会社がなくては困るのも確かですし。
このご時世、新人を育てる気持ちもお金もない会社ばかりですから…。
でも取りあえずそのバイトさん達には
「何百万も投資するんだ!ちゃんと恩を返すまでは働けよ!」と命じないとですね(笑)
ありがとうございました。
リッチなはずはないのですが・・・。
よくやってくれてるバイトさんたちなんで、社員にしてやりたいということなんだと思います。
No.2
- 回答日時:
費用対効果については先に述べられているとおりと思います。
能力が身に付くかどうかは才能以前に努力が必要ですので、いかされる人たちはその勉強をする気力があるのか少し疑問です。「本格的」というのが何を意味するのかよくわかりませんが、働きながら継続できるもので、恐らく能力向上のための助成金を活用できる範囲の、もっと簡易なものではないかと思いました。
ありがとうございます。
二名いるアルバイトのうちの一人と話した(個人的に)ところ、来春あたりまでには新しい仕事をさがして辞めるつもりだと聞きました。
本人の意向も確かめず方針を打ち出すのも(正式ではないのですが)何だか恥ずかしい限りです。
うまく話をしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
なぜ漫画家の方って締切守らな...
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
webデザインはやってたら楽しく...
-
現役のデザイナーさんに質問し...
-
webライターで稼ぐ方法を教えて...
-
企業デザイナーです。 デザイナ...
-
フライヤーのサブタイトルとキ...
-
至急!Patreonの永久会員って本...
-
どう思う?展示パネルの転倒防...
-
CGデザイナーで就活中です。 少...
-
大学生でもwebライターになれる...
-
社内コンテスト、これって普通...
-
AI(自動生成)でチラシを作成す...
-
オリジナルの漢字を作りたい
-
【フォント・文字】スーパーや...
-
CGデザイナーをしている24歳女...
-
未経験からグラフィックデザイ...
-
結婚式のウェルカムボードにつ...
-
大至急お聞きしたいのですが皆...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロダクトデザイナー志望の者...
-
デザイン業界の就職は欠席日数...
-
専門学校からの就活の際、在学...
-
DTPを勉強するのには、専門学校...
-
大至急ご相談したい事柄があり...
-
37才 未経験 WEBデザイナー転...
-
切実にご相談したい事柄があり...
-
進路のことで悩みがあります。...
-
工学部建築学科からインテリア...
-
ファッション雑誌の編集者にな...
-
●クリエイティブな仕事●
-
照明デザインとインテリアコー...
-
バンタンキャリアスクール
-
CDジャケットのデザインがし...
-
大手家電メーカーのプロダクト...
-
デザイン会社のデザイナーと企...
-
役職について
-
ポートフォリオ、返してもらえ...
-
代表?社長?
-
ポートフォリオが返却されない...
おすすめ情報