
私は今4年制大学に通っている20歳の大学二年生です。
いままで恥ずかしながら自分がどんな将来について目標もなくきたのですが、最近CDジャケットのデザインがしたいと日に日に強く思うようになってきました。
今通っている大学は美大ではないのでそこにつながるような学問ではありません。でも自分の気持ちとして大学はきちんと卒業したいと思っています。
もし本気でグラフィックデザイナーをめざすならすぐ大学はやめて専門学校などへいくべきなんでしょうか。
そうでないとしたら大学在学中に私がその夢に近づくためには具体的に今何をすべきなんでしょうか。
厳しい回答もしっかりうけとめていくのでお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして、デザインプロデュースをやっているものです。
結論から言って、実力さえあればOKです。
その実力を培うには、デザインを考えることです。経験値がものをいいます。
今すぐできることは、できるだけたくさんの作品を見て、なぜそのようなデザインになっているかを読み解き、考えることだと思います。考え方の理解を助けるために、「DesighPlex」などの雑誌でいろいろなデザイナーの考え方を知るのもよい方法です。判らない言葉がたくさんでてくると思いますから、その言葉の意味を調べてください。初めは平凡社の「現代デザイン辞典」などがよいでしょう。
常にアンテナをはって自分が興味を持てるデザインを発掘し、考える癖をつけてください、デザインに関わることはもちろん、そのほかのジャンルでも様々な本を読む事も大切です。知識ベースが貯まってきたら、あるデザインの作品にに対し自分なりの考えが持てるようになります。始めは知識を積み重ねていくのが先だと思います。
それからは、できるだけ沢山の作品を自分で作ることです。
今すぐ、いきなり、自分のお気に入りの音楽ア-ティストのCDジャケットを自分で作って見るのも良いと思います。そういった自分の作品を持ち歩き、できるだけ沢山の人に見せて、感想を聞くようにしてください。そのうち、実力もついてきて「仕事」として制作の依頼が来るかも知れません。こういったことが経験値となっていきます。
自分の作品を作るときに大切なのは、自分が何を作りたいかをまとめていくことです。メモでもスケッチでも構いません、この段階ではパソコンもソフトも必要ありません、紙と鉛筆があれば事足ります。
パソコンやイラストレータ、フォトショップなどのソフトはあくまでも道具の一つでしかありませんから、あまり依存しすぎないようにしてください。初めにどんなものを作りたいのか、自分の頭の中で考えをまとめることのほうが、より重要なのです。
それを他の人にも判るように見せること、つまり、内的思考を外在化させることがデザインなのです。もちろん、現在の業界ではPCを使いこなせることは常識であり、必ずマスタ-しておくべきことには違いありませんが、本末転倒にならないようにして下さい。
CDのジャケットを作りたいのであれば、音楽関係の人間関係を広げることが一番の近道だと思います。普通にデザイン事務所に就職しても、まず、CDジャケットを作る仕事は入ってきません。
強引に自分をアピールして売り込む位の営業の姿勢がないと、チャンスも巡ってきません。例えば仲良くなった音楽ア-ティストがデビューするときなどに、自分を起用してもらえればよいのですから、人脈は重要です。
今の大学に在学中の内にこれぐらいの事は可能だと思います。
デザイン事務所でボランティアでのお手伝いなど雑用係からでも、デザイン制作の現場に自分の身を置いておくことが肝要です。直接アポイントを取って、いろいろなデザイナーの話を聞きにいくことは可能です、その際、相手の方に失礼がないように、また、自分なりの考えが発言できるように、そのデザイナーの作品を考察しておくことも大切だと思います。そこで聞いた話をミニコミとしてまとめれば一石二鳥だと思います。
効率良くデザインの基礎を学ぶためには専門学校に進まれることも一つの方法ですし、デザイン系の大学に進まれるのも良いでしょう。しかし、自分の実力を養うためには常に問題意識をもって、様々な本を読み、沢山の人に会って経験値を高めていくほうが身に付くと思います。現在の大学に在籍しながら、デザインの勉強をすることは可能ですし、今、大学で修得している知識をデザインに活かすことを考えられたほうが良いと思います。デザインは裾野の広い知的体系なので、経済、法律、人文科学、自然科学等、どんな知識も役に立てることができます。専門学校なら大学を辞めずに、夜間コースに通うこともできるでしょう、デザイン系の大学に進むのも今の大学を卒業してからでも可能です。
がんばって夢に向かって歩み始めてください、今すぐにはじめられます。
こんなにも長くて丁寧な回答がいただけるとは思ってもみませんでした。プリントアウトして何回も読ませていただきました。本当にうれしかったです。
いまからでもはじめられること、始めてみようと思います。PicninManiaさんのアドバイスはデザインのみにとどまらず、人間的な深さにもつながっていくようなきがしてすごく参考になりました。
自分の環境でできること、いかせること、フル活用して頑張ります。大学はさまざまな世界を吸収するには絶好の場だとおもいます。また、私の通っている大学はサークル活動もさかんなので自分次第で人脈も、刺激しあえる仲間にもであえる環境にあります。
PicuninManiaさんのアドバイスを無駄にしないようにがんばります。始めなければ近づくこともできないですもんね。本当にありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
デザイナーになるのに資格は必要ないというのは、
みなさんの意見の通りです。
ただ、いまのままだと、ソフトの使い方などを含めて、
何をどうやって勉強していったらいいかもわかりづらいし、
友達の作品を見ていろいろ評価しあったりするチャンスも
少ないのではないかと思います。
いざ就職となっても、学校も含めて経験無では、
選択肢も少なくなりますよね。
てっとり早い方法としては、デザイン専門学校の夜間コースに
通ってみること。ダブルスクールってやつですね。
デザイン系の、単科コースとか、短期コースでもいいです。
そこで同じ志を持つ人たちとふれあっているうちに、
自分の傾向とか可能性とか、具体的に見えてくると思います。
ソフトの使い方とか自分のデザインの傾向がわかってきたら、
美術誌やデザイン誌・パソコン誌などでやっている、
誌上コンペに応募してみるのもいいと思います。
あ。これは、いますぐやってみてもいいですよ。
あと、友達でバンドやってる人、いませんか?
オリジナルCDのジャケットやグループのロゴデザイン、
そんなの、お手伝いさせてもらうのも勉強になりますよ。
実際に仕事になっちゃうと、なかなか自由に自分の作風を…とは
いかなくなります。学生という身分のうちに、
いろんなチャレンジしてみてください。
具体的には、目標を28才に決めてみて。
28才までにデザイン系の会社に入ることを目指して、
いまできること・やりたいことをいろいろやってみるといいです。
なんで28才かというと、これ以上だと、正社員の募集が
極端に少なくなるからです。
フリーでやっていくにしても、はじめの何年かは会社でデザイナーとして
働いてみることは絶対必要ですね。
納期に追われて結果オーライで見切り発車しちゃうタイミングをつかむとか、
複数の人たちと組んでの制作とか、
ダサダサクライアントのセンスに怒りまくるとか(笑)
会社員生活のそういう経験は、学生じゃできないですから。
実際、フリーで売り込んでくる人は多いんですが、
学生時代に時間の余裕をたっぷり取って作った作品見せられても、
ちょっと困ります(^^;
それに、いきなりフリーの人は使えない確率が高いと、
経験上感じています。
いましかできないこと、いまだからできることしっかりかんがえてみようと思います。28歳っていう具体的な年齢すごく勉強になりました。頭において、一歩ずつ頑張ってみようと思います。アドバイス、本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
こんばんは!
私の経験からお答えします!
まず大学をやめて専門学校にいくべきなのか?という質問ですが
専門学校や美大に行く必要はまったくありません。
「画家になるには美大いかなければならないのですか?」
「通訳になりたいのですが外国語学部卒業でなければなりませんか?」
というような質問と同じです。美術系の学校をでる必要はまったくありません。
実力勝負です!とにかく実力!!
法学部出身でなくても司法試験に合格された方はたくさんいらっしゃいます。
もう一度ひつこく言いましょう!「実力」です。
そしてhinataharuoさんが大学二年生からどうすれば
デザイナーになれるかを下に書きます!
1、パソコンのソフトを手に入れましょう!!!
まずここからです。あなたのPCはMACですか?WINですか?MACが良いです。その理由はデザイン会社ではほとんどMACを使ってからです。MACとWINどちらがデザインに向いているのか?そんなことは関係ないです!会社で使われているのはほとんどMACです!だからとりあえずMACができないとダメなんです!
そしてソフト!!アドビ社のイラストレーター、フォトショップはとりあえず必要です!これはもう絶対必要ですよ!値段知ってますか?高いよー!!激安店で買っても2つで10万円以上はするだろうなぁ~。がんばって手に入れてください。(いろいろ調べれば無料で手に入れることもできるかもよ。ここでは書けないぜ!)
ここまでくれば第一段階突破だー!
2、この2つのソフトを使いこなせるようになろう!
はい、ひたすら使ってください。本いっぱい買って。本も高い!3000円や4000円の本もざら。(これはさすがに買うしかないぜ!友達に借りるってのも手ですね!)
とにかく最低この2つは完璧にして下さい。求人雑誌を見ればわかりますがこの2つのソフトは必須!とにかく完璧にしましょう!
3、作品を創る。
ソフトを使いこなせるようになったら作品をいっぱい創って下さい。いっぱいね。
4、アルバイトをしよう!
2つのソフトを完璧に使いこなせるようになり作品ができたら次はバイトがいいでしょう!お金をもらいながら勉強できる!素晴らしいじゃないですか!あと公募に応募するのもいいですよ!ただ目標もなくひたすら作品を創るよりもなにか目標があった方がいいしね!「公募ガイド」という本があるのでそれを参考にして下さい。
CDジャケット創るバイトなんかはほとんどないだろうから広告デザイナーとかできるだけ近いの探してください。
5、就職をする!
こーれが難しい!今までは自分の努力でなんとかなる範囲でしたが「就職」は努力だけでは難しい…。運とかもあるからね…。CDジャケット創っている会社が人材を募集してるかもわからないし。でも都会の方なら募集は多少はあります。ただ少ない募集に応募が殺到することもお忘れなく。また最初の数年間は給料も低く残業なども多いです。数年経てば同じ大学を卒業して就職した友達とも収入に差が出てくるでしょう。が苦しい時期を超えれば必ず夢は叶うでしょう!そして最後は逆転勝ち!
私も商学部出身でデザイナーをしてました。(やめちゃったけど…)
がんばって下さい!
あっそうそう大事なことを言い忘れてた!!
ソフトを勉強すると同時にカラーやデザインについても勉強して下さい!
丁寧な解答ありがとうございました。
商学部からデザイナーになったという先輩からの力強いアドバイスうれしかったです。
お金もないし実力もないですが努力なくして進歩なし!!バイト頑張って少しずつそろえたいです。
大学では色彩心理やデザイン評価が学べるゼミがあるので大学での勉強もいかしてがんばりたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デザイン グラフィックデザイナーを目指し、今年の春から専門学校に通い始めました。しかし自分は高3の頃に目指すよ 5 2022/06/12 15:52
- 大学受験 進路について、大学か専門学校かで迷っています。 2 2022/08/27 02:55
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- その他(悩み相談・人生相談) 大学(心理学部)を中退して、webデザインかグラフィックデザイン系の専門学校に行こうかと思ってます。 7 2022/05/26 03:25
- その他(悩み相談・人生相談) 24歳、大学生、精神疾患 3 2022/07/29 10:24
- 学校 現在女子大に通う19歳です。 取りたい講義も定員制で抽選に外れて取れない、興味のない分野の授業ばかり 2 2023/01/22 17:47
- Web・クリエイティブ 今本当に悩んでいます。将来グラフィックデザイナーを目指し専門学校に通ってるのですが、正直グラフィック 1 2022/09/10 17:58
- 就職 23歳高卒男 就職出来るでしょうか? 今現在23歳で高卒の無職です。高校卒業後は1年間浪人しましたが 3 2023/03/05 14:54
- 大学・短大 高3です。残り一年で偏差値40から偏差値57の国立大学もう無理でしょうか? もともと専門学校に入るつ 3 2022/04/07 20:34
- その他(悩み相談・人生相談) 最近うずうずして堪らないほど気になってる悩みがあります。 自分は中高不登校や退学を経験し、地元では笑 4 2022/10/12 02:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進路のことで悩みがあります。...
-
本気で悩んでいます。 わたしは...
-
デザイン業界の就職は欠席日数...
-
クリエイティブ職につくには?
-
未経験でwebデザイナー
-
デザイン・広告のアルバイトを...
-
29歳女。今からグラフィックデ...
-
インターネットアカデミーにつ...
-
専門学校からの就活の際、在学...
-
進路についてです。グラフィッ...
-
DTPオペレーターのポートフォリ...
-
アルバイトは新入社員に敬語で...
-
就活用のポートフォリオについ...
-
ポートフォリオ、返してもらえ...
-
ポートフォリオが返却されない...
-
役職について
-
業務委託は実務経験に入りますか?
-
面接で論文提出があります。自...
-
新人研修でホテル住まい
-
Webデザイナーの方に質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
37才 未経験 WEBデザイナー転...
-
切実にご相談したい事柄があり...
-
専門学校からの就活の際、在学...
-
グラフィックデザインのダブル...
-
キャラクターやファンシーグッ...
-
デザインはやはりMacでしょうか?
-
夢を追うか、現実に生きるか
-
バンタンキャリアスクール
-
グラフィックデザイン(専門学...
-
デザインの専門学校について(...
-
CDジャケットのデザインがし...
-
色彩検定1級をとったのですが…
-
DTPを勉強するのには、専門学校...
-
業界はフードかインテリア?
-
退職して、建築学科のある大学...
-
教えてください
-
役職について
-
就活用のポートフォリオについ...
-
「UTハートフル株式会社」とい...
-
未経験からのwebデザイナーって...
おすすめ情報