アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在短大2年生で19才の女です。将来について悩んでいます。たくさんの方の意見を頂きたいです。甘い考えを正してくれる厳しいお答えもお待ちしています。

●私は昔から物づくりやアート、デザイン、色彩が好きで、将来は必ずクリエイティブ系の仕事に就きたいと考えています。 
高校では服飾系の学校に進み、自分の考えをファッションで表現をする楽しさを知りました。 
しかし、このままファッションの道に進んでいいのか、もっと好きになれる事に出会えていないだけなのではないか。 
悩んだ結果、浅くですが広範囲にクリエィティブについて学べる短大(ファッション,インテリア,ウェブデザイン,デザインなど)へと進学 しまた。

●また、高校、短大で培った服飾技術と活かし、自分で制作した作品をサイトやお店で展示・販売を始め、その中でも、作品をサイトに載せ るために写真で撮った後、加工したり編集する事が一番楽しく、学校 の授業でも、パッケージ等のデザインにとても面白さを感じ、自分は DTPや広告などのグラフィック系が一番やりたい仕事なのではない かと思うようになりました。

●しかし本音を言ってしまうと、本当に自分はデジタル(グラフィック)なのか、勘違いしているだけではないのか。アナログの方が向いて  いるのではないか。。。と思ってしまいます。
いつまでも決められず、あれもこれもやりたいだなんて、子供みたいな事をいってられないので、今やりたいと思っている事、デザイン事務所を目指して頑張ってみようと思っています。

そこで皆さんにいくつか質問したいと思います。

(1)デザイン事務所で働く為には
・デジタルハリウッドで1年間、ソフトの使い方等、デジタル的な事 について学ぶ
・デザイン事務所でアルバイトをしながら、桑沢デザインの夜間に通 いデザインの基礎から学ぶ
・独学でソフトの使い方を勉強し、アルバイトからでも雇ってくれる 事務所を探す
のどれがよいと思いますか。(少し矛盾した内容ですみません)

(2)私がサイトでやっている事はデジタルのきっかけになるものなのか、もしくはただの勘違いで、アナログの方が向いているのか。
(デザイナータイプではなく芸術家タイプなのか)
 http://www.milmil.cc/user/kanagon/top.html
 (勉強不足でお見苦しい所があり申し訳ないです)

(3)アナログとデジタルを両方取り扱っているデザイン事務所は存在するのか。

(4)現在クリエィティブ関係をお仕事にされている方に質問です。数あるアート、デザイン、芸術の中で、今の業種を選んだのはなぜですか?

長い文章を読んでいただき、ありがとうございました。
先にも述べたように、たくさんの方、業種の方の意見をいただきたいです。質問の答えではなくても、皆さんのクリエイティブに対する考えとかもお聞きしたいです。自分なりにもいろいろ調べたつもりですが、他の方から見たらただの甘ったれに思われる事は十分覚悟しています。
たくさんの回答、厳しい意見をお待ちしています。
宜しくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

 工業デザイナーです。

質問者様の目指している分野とは若干ずれているかもしれませんが、参考までに。

 質問者様は、美術系の短大で勉強されているのですよね?であれば、
1)→即戦力を欲しがっている場合を除き、ソフトが使えるかどうかは関係ないと思います。たいいち、即戦力なら経験者を中途採用するでしょうし。学校で勉強した成果をしっかりしたポートフォリオにまとめればいいのではないでしょうか。
 美大の友人で、グラフィックデザインを専攻していましたが、自動車メーカーにカーデザイナーとして採用された人がいました。技術的なことで言えば、短大や大学で学んだことなど知れています。求められることはもっと根本的な能力ですから、就職活動されてもいいのではないでしょうか。

2)→アナログかデジタルかというのは、表現手段のことでしょうか?あるいは単純にWebデザイナーやグラフィックデザイナーか服飾デザイナーか、ということでしょうか?
前者であれば、あまり関係ありません。ほかの方も書かれているように、アナログで出来なければ、デジタルでも出来ません。例えば、絵心のないひとにCGは描けませんし。
後者であれば、すみません、分かりかねます。
ちなみに、デザイナータイプか芸術家タイプかも気にされているようですが、学生さんの作品が芸術っぽくなるのは自然なことです。気にすることはありません。

3)→グラフィック、プロダクトに限って言えば、デジタルをまったく使用しないというのはまれではないでしょうか(アウトプットの出し方、という意味でなら)。まあ、必要になれば使えるようになりますよ。

4)→恥ずかしながら、高校生の時には工業デザイナーという職種についてほとんど何も知りませんでした。とりあえず美大生になりたかっただけなんです。で、水彩画が得意だったのでそれが受験課題の専攻を選んだら工業デザインで、あとはなんとなく流れたというか…。
本当は、フォトグラファーとか、映画に関わりたかったんですよね。でも今の仕事は面白いし、後悔はしていません。いい仕事を選んだ、と思っています。
「ものづくり」という原点をはずさなければ、まずは出来ることから始めてもいいのではないでしょうか。服飾については無知ですが、ものづくりの面白さ、大変さはどんな分野でも同じだろうと思います。グラフィックがやりたければ、それもよし。やっぱり実戦は面白いですよ。ぜひ実際の現場に飛び込んでみてください。
    • good
    • 0

アパレルデザイナー暦28年です。


あなたは、色んな物を作り上げるのが、好きなんですね。

今、誤解しないで読んでほしいのですが、今の会社で自称グラフィックデザイナーと言う人物と仕事をしていて思うこと。
1)服に関しては、本当に素人なためこちらの望む物が出来ない。
2)やはり2次元(平面)と3次元(洋服は人体が着るので立体)の感覚を持ち合わせていないので、奥行きの感じられない印刷物になる。

私は、服が好きでしたが、絵が得意な事もあり美大卒後、帯の図案家になりましたが、1年で服がやりたいと、専門学校で学びました。
今、PCなどを操り図案を描いたりはしませんが、アナログで描けるので不安感はないです。

PCで出来る人は、何も無いところから図案化したりフリーハンドで描けない人物しか出会っていません。たまたまなのか解りませんが。。。
既製のものをPCに取り込み変化させるだけです。
偽物的に感じるのは、私だけでしょうか。

要は工業デザインか、アパレルデザインかでしょうね。
モチロンどちらも出来るなら、広範囲に活動できますが、服に関して言えば奥行きが深く28年間仕事しても、時代に応じて変化してついていく頭の柔らかさが必要と思います。
服には、ニット、ジャージ、布帛と大まかに分かれますしアイテムは、ランジェリー、ジャケット、コート、スカート、パンツ、インナーなどそれぞれに素材ありきで、こなしも違います。
特にニットは、編地や糸番手など知るのには5年k上は必要ですよ。
其の基礎知識を操り、デザインに活かすのは、あと5年は必要です。

50歳手前ですが、まだまだ知りたいことは沢山で尽きないです。
クリエイティブとは聞こえがよいですが、セレクターもたくさん存在するのが、この業界。
実力つけるには、作り手にならないと口だけのエセクリエータになりますよ。
因みに私は、小3から目指しまっしぐらの人生です。
夢叶え、本物のクリエーターになってくださいね。
前途多難ですが、くじけることなく「歯」を食いしばり夢の実現に向けて努力を続けたら必ず、道が開けます。
    • good
    • 0

グラフィックデザイナーです


私自身の経験で回答いたします
(1)習うより慣れろです。なので個人的にはデザイン事務所でアルバイト…が可能であればおすすめします。
 アルバイトとして採用してもらえるならですけど…
 私の場合は仕事しながらスクールに通い、求人のでている会社をかたっぱしからまわりました。

(2)今の状態で判断はできませんが、アナログができない人がデジタルをやっても限界があると思います
 正直私もアナログは不得意です、ですが実務の中でアナログが必要になることは多々ありますので、
 変にアナログ・デジタルを分けなくてもいいと思います。

(3)ほとんどの場合がアナログ的な部分を含んでいると思います。

(4)アートとデザインは別のものです。
 自分が思うように創造するアートに比べ、デザインはクライアントの意向、消費者のニーズ、予算など
 はっきりいって難しいハードルがいっぱいです。
 それが楽しいからだと思います。はっきりはわかりませんけど。
    • good
    • 0

WEBデザインやグラフィックの仕事を10年以上していた30代の女性です。

今は結婚して、それを機に勤めていたHP制作会社を辞めて普段は主婦、月に1度程度、知人の会社で講師の仕事をしています。
(1)学校で教えてくれることは、あまり現場では役に立ちません。この学校を出れば就職に有利ということもありません。個人的にいいと思うのは
>・独学でソフトの使い方を勉強し、アルバイトからでも雇ってくれる
>事務所を探す
だと思います。
(2)リンク先のページような作品だけで食べていける可能性は低いです。リンク先のページのようなことは休日の趣味として楽しむとして、普段は普通にお仕事すればいいのでは。質問者様の言葉を借りると『芸術家タイプ』の人がデザインの仕事をすると苦労するかも。自分の制作したいものが制作できるわけではないので。上司やクライアントが希望するものを形にするのがデザイナーだと思います。上司やクライアントから『ここは修正して』『ぜんぜん求めているものと違うよ』と言われたら、やはりそのように作る必要があるので、それがイヤなら、全然別の仕事に就いて休日にモノ作りを楽しんだ方がいいです。
(3)(4)ここまでアナログ、ここまでデジタルと分けて考えたことはありません。自分は子供もころから絵を描くのが好きで絵の具でたくさん絵もかき高校生になってからは美術部に入部し油絵もたくさん描きました。そして、お店のPOPを作る仕事をしたときには、イラストレーターのベジェ曲線でちょっとしたイラストを描いていました。この仕事を選んだ理由? 自分も物作りが好きだからですかね? 仕事なのでクライアントや上司がOKをしてくれるものを作らないといけませんが、そういうものだと割り切って仕事していました。
    • good
    • 0

私の経験上、お洋服が好きな子はデザイン事務所とかに入っても


結局服好きの気持ちに勝てず、最終的にはファッション関係に転職したりしていますね。
着飾ることが好きなら、やはりファッション関連のほうが
モチベーションも保てますし、仕事が長続きすると思います。

デザインに関しては、言葉はよくないですが
あくまでも「趣味の延長上で一瞬触れた」という程度ですよね。
実際にデザインの専門学校で日夜、課題に追われたうえで
「仕事にできる」と判断なさったわけではないと思うので、
正直、現段階ではデザイン一直線という決断は危険な気がいたします。

リンク先のサイトは…これは「遊び」の延長です。
あくまでもプロの視点から申し上げますと、
厳しい意見で恐縮ですが、今や素人でももう少しまともなのを作ります。

ご質問を見るだけでは、質問者さまの適正は完璧に判断できません。
ただ、好きなものでなければ長続きしないので、
それだけは覚えておいたほうがいいと思います。

ちなみに(4)の回答のみお答えします。
中学から油絵を描いており、高校に入学する頃には既に美大進学を決意していましたのですが、
油絵は美大を目指すレベルまでになると画材にすごくお金がかかるため、
専攻を決める段階で、比較的画材代がかからないグラフィックデザインに鞍替えしたというわけです。
やりたいとか好きとか以前に、経済的な事情がありました。
    • good
    • 0

グラフィックデザインを主にデザイナーをしているものです。

まだ経験歴は浅いですが・・
私は「グラフィックデザイン学科」の「雑誌編集先攻」で専門学校を卒業し、最初は出版社に就職しました。が、学生の時から、出版社でバイトしたり、個人でデザインの仕事をもらったりもしていました。そこでの経験から言わせてもらいます。

(1)デザイン事務所で働く為には

一概にどれが一番良いなんて言えないですが、私自信はアルバイトしていてよかったと思います。

専門学校は金額も大きいですし、実際、私のクラスでは、授業は行くが、真剣に授業を受けているという人はすくなかったです。(まぁ、私は勝手に必要と思う授業しか受けていませんでしたが。苦笑 私は「特待生」に受かっていなかったら、専門学校へは行ってなかったと思います。)


(2)私がサイトでやっている事はデジタルのきっかけになるものなのか
あくまでアートの類としか見れないので、判断は難しいかと思います。

(3)アナログとデジタルを両方取り扱っているデザイン事務所は存在するのか。
たくさんあります。
紙媒体でも服飾でも。PCはあくまで、道具のひとつですからね。

(4)今の業種を選んだのは
他の方も記されていますが、私も好きだからですかね。収入はまだまだ少ないですが、好きだからこそ、キツいときも頑張れます。
逆にいうと出版社にいるときは、ライターや簡易な写真撮影が多く、あまり楽しいという感覚を見いだせず悩みました。

とにかく、人の経験は「他人事」であって、道は人それぞれだと思います。私は出版社を辞めても、出版社での経験は役立っていると思っていますし。(撮影技術やライティングなど)だから、近道を探すのではなく、今の自分の状況から判断する(相談する)方がいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

グラフィック/Webデザイナーです。



デジタルであれアナログであれ、それは表現の「手段」に過ぎません。
それぞれに向いた表現方法があり、自分が作りたいものが
どちらでやった方がいいかで選択すればいいだけの話です。
ただ現在、どの分野でもデザイン業務はコンピュータ上で行われます。
アナログで表現したものも、最終的には2Dなら撮影またはスキャン、
3DでもCADで起こし、データとなります。ファッションも例外ではないでしょう。
アプリ触れませんでは仕事にならないです。

サイトを拝見しましたが、まだかなり独りよがりな感じがします。
周りを見てないといいますか。アートならそれもアリですが、
デザインはクライアント、さらにはその向こうにいる
ユーザーを意識し、彼らに向けてアピールしていかないといけません。
極端に言うと、「自分が良くないと思ってもユーザーが
良いと言えばそれは OK」という世界です。

上述したように、アナログかデジタルかなんて選択はまったくもって意味がないです。
むしろアートかデザインか、それを見極められるべきでしょう。
    • good
    • 0

1.学校に通ったからセンスがあるという訳ではありませんから、センスはあなた次第です。

ただ、引き出しが多ければ多いほど、表現の幅が広くなりますので、学校に通われる意義はあると思います。という事で桑沢に通いながらバイトでをお勧めします。

2.サイトを拝見しただけでは判りません。

3.多く存在します。

4.好きだからです。ただ、仕事というものは生活の基礎となりますから最低限の収入があってこそだと思っています。クライアントからの依頼は必ずしも好きな事だけではないですが、それなりにこなす能力も必要だと思います。

最後にあくまでも私見ですが、、、

アートとは、手先や形に拘らず表現する物。デザインは一定のルールに則って表現する物だと考えていますので、若い時はあまり形に囚われ過ぎず貪欲に活動されたら良いと思います。あれもやりたい、これもやりたいは大事です。いずれ自分の中で自然と取捨選択されてきますよ。
    • good
    • 0

WEB~グラフィックデザインをしているものです。



(1)デザインの基本を勉強することは必須です。ただ、スクールだろうと独学だろうと、やる気があれば方法は何でもいいと思います。
ソフトは今ではデザイナーなら使えて当たり前と思って下さい。なので、こちらも勉強必須です。
逆に現場での経験は、勉強だけでは身につかない様々なことがありますので、仕事としてはこれが一番必要かもしれません。

(2)デジタル・アナログと別に考えることが間違いだと思います。
デザインは昔からあり、昔はPCとか無かったわけで、今は単純に道具の一つとしてPCを使うようになっただけです。デジタルのみでアナログのないデザインは、本末転倒だと思いますが。
また、仕事としてのデザインとアートは全く別のものです。(考え方として)

(3)(2)の答えと同様

(4)好きなことを仕事にしたかったからです。”好きこそものの上手なれ”を自分の中の口実にがんばってます。

最後に、何事もやってみることだと思います。知らない世界には自分の知らないことがいっぱいあります。
興味を持ったらその世界を覗いて、経験し、知った上で、そこが自分の居場所かどうか考えればよいのでは?
    • good
    • 0

ウェブデザイナーで食べてます。



1)については、アルバイトがお勧めです。
何もわからなくても現場で働いていれば、おのずと技術は身につきます。
私自身がアンチスクール派だからというのもありますが、ソフトなどは独学で十分です。
それよりは生で体験したことのほうが、よっぽど身につきますよ。
ただ、デザイン事務所では即戦力を求めているところが多いので、もし今時間があるのなら、少しでもグラフィックソフトが扱えるよう勉強していたほうが良いでしょうね。

2)仕事というのは3年やってはじめて見えてきます。
正直、現在のご自身ではまだ「勉強」の域から出ておらず、デジタルがいいかアナログがいいかという判断をするのは早すぎますし、そもそもどちらもクリエイティブ系には必須です。
というより、仕事は経験の積み重ねです。
何が必要でなにが不必要かなんて、死ぬときにしかわかりませんよ。

3)存在します。服飾系デザイン事務所でもデジタル化されています。

4)たまたまです。私はPCが得意でもなんでもなく、大学も文系です。
ですが仕事で扱っていたMacが面白く、それが切っ掛けになりました。
ちなみにその会社の業務はイベント企画会社でした。

厳しい意見もということなので、ひとつ。
青い鳥を探していてもどこにもいませんよ。
青い鳥は自分で作るものです。
その世界にどっぷり浸かれば、いいことも嫌なことも全部わかります。
でも表面からは上面しか見えません。
一旦これと決めたら3年は粘る。
その精神で行動しないと、あれもこれも手を出して結局何も残らなかった…、ということになりかねませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!