
どうもこんにちは
今回、家を新築することとなり、大手住宅メーカー5社からほぼ、同様の仕様にして見積もりを取っております。現在は2社からほぼ詳細な一次見積もりを頂いているのですがどうも、どうも予算を大幅にオーバーしそうなかんじです。ちなみに現在の見積価格は、2社ともに家本体価格45坪にて2千9百万円(付帯工事、追加工事、税込み)ってところです。あとそれに諸経費(造成、外溝ほか)を含めて総額3千6百万であります。
ちなみに現在の予定の予算では3千万円でいきたいのですが・・・
この6百万円の差額を5社競合による値引き+追加した設備仕様を落として埋めていきたいのですが。
ここで質問なんですが仕様を落とさないでできる、大手メーカーの値引き額の相場ってどれぐらいなんでしょうか?みなさまの経験などを聞ければ一番うれしいです。
ちなみに今回の競合メーカーは 積水ハウス、ダイワハウス、パナホーム、SXL、住友林業です。よろしくお願いします
A 回答 (13件中11~13件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
現在大手ハウスメーカーで新築建築中の者です。
はっきり言って値引きというものはありませんでした。
というより値引き交渉して安くなるなんて考えもしなか
ったのです(これは県民性かも)
サービス程度で印紙代を負担してくれたりしましたが何
百万円もの値引きというのは期待できないと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
kaito511さんは、なぜ大手住宅メーカーに依頼しようとされているのでしょうか?
住宅展示場などで、その仕上がりや、イメージが確認できて良いのですが・・・。
その大手の住宅メーカーが悪いとは言いませんが、同じ予算をかけるなら、設計士さんにお願いするとか、小さな工務店でもすばらしい家を建てているところもありますし・・・。
逆に、低予算で、しかも大手の住宅メーカー以上の仕上がりも期待できます。
あなたが、どこに住もうとされているのかわかりませんが、焦らずもう少し勉強されたほうが良いのでは?
最後に、値引きですが、その大手の住宅メーカーに依頼されても、直接そこが施工するのではなくて、ほとんどが外注に出されるのが普通だと思われます。ということは、施工に対してどこかで、自分たちが、採算の取れるようにします。ということは、悪く言えば手を抜いたり仕上げの材料を落としたり、そういうことにつながっていくのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
工事費(見積り額)に含まれる、諸経費率(工事諸経費)から考え、
3600万から、600万の値引きなら、営業としては、手をひく
でしょうね。
よほど、仕事のスケジュールが空いていて、協力工務店等を
遊ばす訳にいかない場合でも、マイナス600万は、受けない
ですね。
建延べ面積を45坪から、少しさげても、金額は落ちないでし
ょうし、でも、セールスとしては、建延べ面積のカットか、
グレードを落として、勧めてくると思います。が・・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モデルハウスとして貸すことに...
-
残土処理費用について
-
システムキッチン 搬入組付け...
-
NETの意味教えて
-
着工後の内装カラー変更
-
注文住宅、最初の見積もりより...
-
積水ハウスの値引きについて
-
一条工務店工事内訳明細
-
技術料が高いと言われました
-
家の建て替えに当たり大幅値引...
-
一次外構の費用、妥当な額ですか
-
相見積もりの断り法と値引き交渉
-
セキスイハイムの見学会 値引...
-
外構工事と物置小屋の撤去費用...
-
外壁工事
-
東日本ハウス 見積もり 相談
-
愛知県でおすすめの輸入住宅施...
-
自分の新居を現地見学会に提供...
-
注文住宅の値引き交渉は常識外れ?
-
住友林業の坪単価60万と70万の違い
おすすめ情報