
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にはその通りです。
ただし、所得税額控除等の各種の税額控除を行う前の連結法人税個別帰属額です。また個別帰属額がマイナス(税金の還付)の場合は、課税標準を0として、そのマイナス部分を7年間繰越控除できます。また、連結納税開始時に連結法人税では切り捨てられた繰越欠損金も「控除対象個別帰属調整額」として繰越控除することができます。
したがって、子法人がずうっと黒字であれば、個別帰属法人税額(税額控除前)=住民税課税標準額と考えて間違いありません。
なお経験上、連結納税対象会社が3~5社程度で別表調理もシンプルなら、なんとか申告書を作れますが、それ以上となるとコンピュータシステムに頼らざるを得ないのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法人税 地方税の納付に関しての法人税別表4,5の書き方について 2 2023/04/01 19:03
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
- 確定申告 ふるさと納税が控除されたかの確認について 去年、医療費が10万以上になり、確定申告した会社員です。 3 2023/06/29 11:34
- 住民税 非課税になるかどうか、住民税計算方法について、教えてください。 自分なりに調べ尽くし、色んなサイトで 2 2022/11/21 16:28
- その他(税金) 個人事業か会社設立か悩み中 3 2022/04/12 00:55
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 財務・会計・経理 住民税の処理について教えてほしいです。 給与所得に係る特別区民税・都民税 特別徴収税額の決定・変更通 3 2023/05/18 13:24
- 消費税 消費税の納税額の計算 1 2023/02/19 18:12
- 財務・会計・経理 消費税の計算方法で教えてください。 例えば年間の課税売上1000万。 課税仕入れが300万の会社で、 3 2022/08/01 08:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法人税別表4について
-
法人税修正申告での納税額の仕...
-
急いでます!除却損の場合の別...
-
別表5(2)の書き方
-
所得-控除でマイナスになった場合
-
会社清算・別表二十(三)の記入
-
決算書の見方で赤字や黒字を見...
-
人件費の内訳書の代表者及びそ...
-
外形標準事業税の別表調整について
-
事業税の均等割部分だけなぜ租...
-
法人税 別表2
-
受取利息の源泉税の処理方法で...
-
合併にて引き継いだ欠損金・・...
-
資産種類(機械装置?工具器具備...
-
青色期→白色期→また青色期 の...
-
今更ですが第四表(損失申告用...
-
別表五(一)の「繰越損益金」...
-
「表」と「別表」のちがいについて
-
勘定科目について教えてください!
-
これも公課ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報