dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
最近、空の撮影に興味を持ちました。
ネットや写真集などで、みなさんの撮影した空の写真を見ていると、普通の青空の他に、太陽がばっちり撮れている写真を見かけます。
私も及ばずながら、マネだけでもしてみたいと思い、太陽を手持ちのデジカメ(カシオのEX-Z40)で撮ってみました。
ところが、私のデジカメの性能が足りないためか、みなさんのような、太陽から出ている光線を写すことはできず、ただ雲のようにもやもやとしたものが白く写るばかりでした。

ところで、太陽の撮影について調べていると、どうやら太陽にレンズを向けるのは危険らしいという事が分かり、私のデジカメも大丈夫かどうか、不安になってきています。

そこで質問なのですが、太陽の撮影をしている方は、何か特別なレンズ、またはカメラを使っているのでしょうか?彼らのカメラは、太陽の撮影をする事によって壊れてしまったりする事はないのでしょうか?
それから、私のデジカメでは、なぜ太陽の光線をうまく撮る事ができないのでしょうか?光線を撮影するテクニック、もしくは機材(?)を教えて下さい。

読んで頂きありがとうございました。

では、どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

露出時間にもよるのでしょうが、1眼デジは直に素子に


太陽光が入る時間が短時間なので大丈夫なようですが、コンデジのような直接、光が入り込む場合は危険なようです。・・・この件で携帯デジ、コンデジで入れ込むのはやめてます。

1眼デジだと絞り込むのと、絞りの羽数が奇数枚の物で綺麗に写しこむ事が可能です。偶数枚はその本数、奇数は倍の線が出ます。(原理わかりませんけどね。)コンデジでは難しいかもしれません。
あとは、木漏れ日とか雲に見え隠れする太陽は撮影しやすいです。

光芒で検索してください。サンプル画像も見れるはずです。

話ではフィルムカメラのほうが撮影しやすいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私のカメラは1眼ではないので危険ですね…。

光芒で検索してみました。
きれいな写真をたくさん見ることができましたし、光芒を撮るための、kyamakyamaさんが教えて下さったような絞りの羽数についてもありました。

私は写真やカメラについては全くの初心者ですが、やはり美しい写真を自分で撮ってみたい思いは強いです。
せっかく写真に興味を持った事ですし、これを機会にもっといろいろと勉強して、お金をためて1眼にも触れてみたいです。

詳しく教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2005/08/25 00:54

太陽を直接撮影する場合は、ND400フィルターをレンズに装着して光量を落として撮影します。



ND400
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/49616071522 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
フィルターを付ける事によって、光を調節できるのですね。
使いこなせるかは分かりませんが、使ってみたいです。

参考に致します。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/24 20:09

特殊効果用のフィルタを使い,入射光を意図的に散乱させて「光線」のように表現します。


ttp://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352205.html
デジカメ用のフィルタは余り出回っていないので,私は一般カメラ用のものを使っています。

デジカメは受光部分がCCD素子という電流に変換される物質のため,太陽からの光が直接当たっても,回路保護機能が働くために危険ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
なるほど、フィルターというものがあるんですね。
使ってみたくなりました。

デジカメは直射日光をレンズに当てても大丈夫なのですね。少し安心しました。
でも、長時間当てたりする事はできる限り避けた方はいいですよね。

ありがとうございました。
参考に致します。

お礼日時:2005/08/24 19:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!