dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジカメで解像度を変えて撮影すると、それに連れて一つ一つのピクセルのサイズも変化しているのでしょうか。それとも常に一定なのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

No5です。

誤りではないのですが、表現上解り難い点がありましたので、次のとおり読み替えて下さい。

誤)画像データにおける画素数には、物理的な大きさと言うのは存在しません。
正)画像データにおける画素数(ピクセル)は、物理的なものではないので、大きさと言うものは存在しません。

誤)例えば、1024*768のデータを12cm×9cmのペッパーに出力した場合、
1024÷12×2.54≒217  768÷9×2.54≒217
正)例えば、1024*768のデータを12cm×9cmのペッパーに出力した場合、
1024÷(12/2.54)≒217  768÷(9/2.54)≒217
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度もまたご回答をありがとうございます。ていねいな内容でしたのでよく理解できました。

画像のピクセルサイズが問題となるのは、その画像を表示・印刷する場合においてであること。また、印刷時には、何よりもまずdpiの概念が大切であること。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/28 19:33

> 1024*768で撮影すれば、786,432個の画素(ピクセル)より構成された画像データが出来ます。

同様に、640*480で撮影すれば307,200個の画像データとなります。
その場合に、二つの写真データを構成する各ピクセルの大きさは同一なのかどうか、との意味でした。

画像データにおける画素数には、物理的な大きさと言うのは存在しません。
このデータを元にペッパーに出力した時に初めて物理的な大きさが生じます。
正確には、大きさと言うよりは、1インチ(25.4mm)の幅の中に幾つ画素数(この場合、画素数ではなくドットと言います)が有るかと言う事です。
例えば、1024*768のデータを12cm×9cmのペッパーに出力した場合、
1024÷12×2.54≒217  768÷9×2.54≒217
となります。即ち、1インチ幅の中に約217個のドットが存在する事になります。これを、217dpiと表し、解像度と言います
ます。同じように、640*480では、135dpiとなります。
また、出力するペーパーが24×18cmなら解像度は、各々108dpi、68dpiとなります。
このように、出力する時のペーパーのサイズと画素数は、相関関係が有ります。

このように、1インチ幅の中に幾つドットが並んでいるかを表す単位として用いる単位が、dpi(ドット・パー・インチ)なのです。
勿論、1インチ幅の中に、沢山のドットが並んでいるほど綺麗に見えますが、普通、200dpi以上あれば綺麗に見えます。
ちなみに、多くのDPE店で導入されているフジのフロンティアで300dpi、商業印刷では350dpiの解像度があります。
    • good
    • 0

No1です。



No2さんが仰せのとおり、このスレでのピクセルの意味が曖昧ですね。
画像素子のピッチを指すのか、プリント時のdpiの事なのか、データ上の事なのかによって、回答の内容が変わりますので、スレ主さんの補足説明をお願いします。

この回答への補足

返事が遅くなりまして申し訳ありません。
二度もご回答をいただき恐縮しています。
私の使ったピクセルとの言葉が曖昧でした。
正確な意味は下記のようになります。

1024*768で撮影すれば、786,432個の画素(ピクセル)より構成された画像データが出来ます。同様に、640*480で撮影すれば307,200個の画像データとなります。
その場合に、二つの写真データを構成する各ピクセルの大きさは同一なのかどうか、との意味でした。
舌足らずを反省しています。

補足日時:2005/08/26 12:00
    • good
    • 0

ピクセル自体は大きくなったり小さくなったりする事はないと思います。

常に一定です。
解像度を変えて撮影すると、デジカメ内部のソフト(機能など)で縮小をするようにしているはずです。それをデジカメの液晶に表示する時は、更に縮小をかけてプレビューされたりします。
元々3000*2000ピクセルで撮影できるデジカメなら、1500*1000ピクセルのサイズに縮小して保存するなど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして恐縮です。
早速のご回答をありがとうございました。
おかげ様でよく分かりました。

お礼日時:2005/08/26 11:37

ピクセルという言葉の意味を正確に理解していない文章にしか見えません。



ピクセルとは画素。デジタルな画素データを構成する
表示上の最小のパーツと言えます。
しいて言えば、さらに分解するとしたらRGBαごとの
論理上の最小のパーツにはできる。

したがって、このピクセルの大きさは一定であり
表示や印刷に対して、大きさが変わることはあるが
通常は、解像度指定で言う800x600といった数値は
800x600のピクセル数という意味であって
ピクセルの大きさ自体が変わると計算がなりたたない。

ピクセルの大きさを語るのであれば、dpiという概念が必要です。
ピクセルの大きさは、表示やプリントのサイズに対して
相対的な大きさとしてしか考えられないわけです。
(つまり質問内容自体には、この前提が無いため成立しない)

dpiとはdot per inchで、1インチ(2.54cm)の長さに
いくつのピクセルを入れるか?という意味で
どの程度の密度で表示やプリントをするかを表す基本的な単位です。


たとえば、表示で考えると

640x480の画像データを、1280x960の画面の壁紙にすれば
画像データ上のひとつのピクセルが、画面上の四つのピクセルに対応することになり
1280x960の画像データを使った場合に比べて
ピクセルは面積で四倍になると言えます。(dpi値は1/2になる)

しかし、保存データとしてのピクセルの大きさが変わることはありません。


画像データを表示するプログラムでは、4倍で表示することで
実データサイズの4倍のメモリーを消費する面もあります。

たとえば、壁紙に1280x960のものを使っても640x480のものを使っても
OSの消費メモリーは理論上変化しません。
(普通表示サイズの調整したデータをメモリー上に保持する為)

編集する場合には、やりなおし機能などのために
多重にメモリー消費するため、1280x960の画像に比べると
640x480の画像の編集のほうが、メモリー消費はかなり小さくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして恐縮です。
早速のご回答をありがとうございました。

質問したピクセルの意味があいまいでした。
改めて、正確な言葉づかいを心がけたいと思っています。

お礼日時:2005/08/26 11:45

ピクセルとは撮像素子の光を取り入れる窓の事で、物理的なものですから、サイズは常に一定です。


これとは別に、記録画素数というものがあります。これは、画像素子で受けた光を電気信号として読み出し、画像処理プロセッサーを介して画像に組立ます。
この時、プロセッサーの内部処理で解像度を変更する事か出来るのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!