プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

100円ガスライターの炭化水素化合物名を特定するって事やってるんですけど、
辞書がないのでわかりません。分子量67前後だと思うのですがどなたか知っているかたいたらお教えください。

A 回答 (4件)

LBG(液化ブタンガス:C4H10)だったと思います。

    • good
    • 0

H H H H


| | | |
H-C-C-C-C-H
| | | |
H H H H
前の方がおっしゃるとおりです
    • good
    • 0

プロパンとブタンの混合ガスだと思うのですが、これらの混合ガスだと


平均分子量は 67 にはならないのでは?計算あってますか?

C3H8(プロパン) : 44
C4H10(ブタン) : 58

参考:
http://www3.justnet.ne.jp/~konan/waku/d-1507.htm
http://chem.sci.utsunomiya-u.ac.jp/v5n1/fujisawa/

この回答への補足

回答ありがとうございます。
実は高校の実験でやったものなのであやふやなのですが、
普通はプロパンとブタンの化合物ってことで良いんですかね?
できれば67に近い炭化水素化合物も教えてもらえると助かります。

補足日時:2001/10/31 02:20
    • good
    • 0

hiro1456さんがどのような手法で求めたかは不明ですが。


>分子量67前後だと思うのですが・・・
この値を「実験値」と呼び、当然この値には誤差を含みます。
次にこの物質が「飽和炭化水素」であることが分っている場合。
分子式は「H(CH2)nH」で表されるから、nの値は推定できます。ここまでは実験結果です。「不飽和炭化水素」の可能性が考えられる場合は、分子量は2刻み(H2の分子量)で変化できますので、特定は困難です。

・最初から物質が分っている場合
分子量は理論的に計算できますね。これを「理論値」と呼び、なぜこの誤差が生じたか考察しなければなりません。
・TrickOrTreatさんの回答の様に過去のお偉いさん方の実験(あるいは製造段階での設定)から、ある程度の値が分っている場合
これを「文献値」と呼び、ある程度信頼できる値です。但し、出典を明らかにしないといけませんし、「教えて!goo」よりでは不充分です。
この場合でも、誤差の考察の目安となります。
(例)製造段階で摘めるガスを間違えた(そんな馬鹿な!)

等々、実験が終わってからが勝負です。レポート頑張って下さい。
一応回答しておきますが、「分子量67前後」だとn=4~5程度である(あるいはこれらの混合物。)と思われます。
物質名は教科書等で確認してください。

ps
>普通はプロパンとブタンの化合物ってことで良いんですかね?
「混合物」であり、「化合物」では有りません。(定義は教科書で確認して下さいね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明いただきありがとうございました。

お礼日時:2001/11/30 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!