カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?

 よく気分が落ち込んだときに「ブルーな気持ちだ」と言いますよね。
このとき、どうして色はブルーなんでしょう。
黒や灰色のようなどんよりした色ではなくて、なぜ青色なのか。
ご存知の方がおられましたら教えてください。

A 回答 (8件)

「青」の意味は他の方々が説明されていつので割愛しますが


音楽の「ブルース(Blues)」も同じなんですよ
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Katakana?qt=%A5% …

参考URL:http://jiten.www.infoseek.co.jp/Katakana?qt=%A5% …
    • good
    • 0

No6さんのコメントについて。



五行説で青が春を表すことは言うまでもありませんが、あくまで五行説では・・ということです。青について五行説が漢語の青の持つイメージを否定しているわけではありません。青は青年、青雲、青天、青山、
などのように「若い、大空の青い雲すなわち青天、あおあおとした」意味から転じて日本語では若く、明るい、前向きな、希望にあふれる意味を持つようになったと思います。日本語の青は緑も含むためイメージが欧米語以上に幅が広くなっています。
    • good
    • 0

主題からややはずれますが、


#5さんの「青春」は、微妙ですね。

青春自体は陰陽五行的な、東=春=木=青=竜という
一連のくみ合わせからくるもので、青が希望という
よりは、緑芽吹くさまが若さを象徴し「春」と表現
しているのであってそれに五行的枕詞の青がついてる
だけではないでしょうか?
(とりあえず日本的と言うより中国的ですし)
ちなみに他の季節は朱(赤)夏、白秋、玄(黒)冬。
    • good
    • 0

各民族は基本の色についてそれぞれ伝統的な解釈を持っています。

日本人は「青」から「緑」までを一緒にして緑の信号を、青い信号といったりします。また青は新しい、希望にあふれることを指し、「青い山脈」とか「青春」などと表現します。

ヨーロッパの民族はブルーに非常に幅広い意味を感じるようです。基本的な意味は「敬虔な、厳格な」「高貴な、純粋な」だと思いますが、同じ色が「卑猥な、好色な」「憂鬱な」も意味します。スペイン語でも好色な老人のことを「viejo verde」(字句どおりの意味は、青い老人)といいます。
    • good
    • 0

気分がよくないときの顔色が、青いことから来ているのではないでしょうか。



blue
【形-1】 青い
・ Today the sky was blue and the sun was shining. 今日は空は青く、太陽は輝いていた。
【形-2】 青ざめた
【形-3】 憂うつな、陰気{いんき}な
・ I'm a little blue today. 今日は、私、気分が良くないの。
【形-4】 堅苦{かたぐる}しい
【形-5】 見込みのない
【形-6】 〈俗〉わいせつな、エロの、下品{げひん}な
http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=blue …
    • good
    • 0

色に関する感覚は外人ちがいますからねぇ


一説には目の色によって見える世界が違うらしいので
外人には「ブルー」は滅入ったときに感じる感覚に
近いのでしょう。

とはいいつつ、「ブルーフィルム」や「ブルーマガジン」
などといういわゆるエロさを代表する色でもあり
そのへん感覚わかんないすね。
    • good
    • 0

この表現は元々英語から来ています。



Blueという単語自体に「青い」という意味だけではなく、「青ざめた」「陰気な」「憂鬱な」「しょげた」という意味があり、the bluesと表記すると「憂鬱」という意味になります。
    • good
    • 0

こんばんはm(__)m



それ日本語じゃないですから

feel blue :気が滅入る 憂鬱な

blue : 形容詞で”青ざめた”や”憂鬱な”

こういう意味なんですよ
色では無いんです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報