
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
皆さん、脂身だと思っていらっしゃる肉と肉の間の白っぽいけれども透明な部分は、コラーゲンがたっぷりと含まれている良質のゼラチン質ですよ。
ですから、脂身とは考えなくていいと思います。
因みにコラーゲンは、お肌の潤い、関節の潤滑にも必要です。
パソコンの検索機能で、「豚の角煮 ゼラチン」で入力すれば、たくさん情報が得られると思います。
では、失礼します。
お礼が遅くなってしまってすみません。
回答者の方々で内容が異なっており、私自身わからなかったのでwebで調べてみました。
それによると、ばら肉の50パーセントの脂肪分が角煮などの調理で出て行き残ったのはコラーゲンが水を含んだ物だとのこと、でした。
豚の脂肪自体もコレステロールを下げる効果もあるなど、悪者扱いすることはないようです。これから安心して豚の角煮を食べれます。ありがとうございました。
みなさまへ同じ内容の回答になってしまい申し訳ありません。
No.2
- 回答日時:
専門的なことはよくわかりませんが、コラーゲンでは?
たんぱく質の一種で、細胞組織同士を結合させるものだそうです。脂肪細胞をつないでいる働きをするものなんでしょうね。
コラーゲンが多く含まれる料理として有名なのが、豚の角煮、フカヒレ料理、魚の煮こごり、鳥の手羽先などです。
皮膚の新陳代謝に必要なものということで、美容食品として重宝されていますよね。
お礼が遅くなってしまってすみません。
回答者の方々で内容が異なっており、私自身わからなかったのでwebで調べてみました。
それによると、ばら肉の50パーセントの脂肪分が角煮などの調理で出て行き残ったのはコラーゲンが水を含んだ物だとのこと、でした。
豚の脂肪自体もコレステロールを下げる効果もあるなど、悪者扱いすることはないようです。これから安心して豚の角煮を食べれます。ありがとうございました。
みなさまへ同じ内容の回答になってしまい申し訳ありません。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
詳しい話は専門家さんに譲るとして・・・。
脂肪分は体内で脂肪細胞に蓄えられます。
そして、その細胞の種類で蓄え方も異なります。
煮た時に出てくるのは「溶けやすい脂肪」なのですね。
「溶けにくい」ものと、脂肪細胞そのものは残ります。
つまり、脂肪細胞組織が正体でしょう。
お礼が遅くなってしまってすみません。
回答者の方々で内容が異なっており、私自身わからなかったのでwebで調べてみました。
それによると、ばら肉の50パーセントの脂肪分が角煮などの調理で出て行き残ったのはコラーゲンが水を含んだ物だとのこと、でした。
豚の脂肪自体もコレステロールを下げる効果もあるなど、悪者扱いすることはないようです。これから安心して豚の角煮を食べれます。ありがとうございました。
みなさまへ同じ内容の回答になってしまい申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
木工用ボンドで接着した木と木...
-
梅干しを干す時に使うザルは、...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
1kgの冷凍フライドポテトは、揚...
-
しょっぱ過ぎる鶏ハムのレスキ...
-
サバを焼いたら…
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
梅干 梅酢の濁り
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
さつまいも、じゃがいも、かぼ...
おすすめ情報