dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。Linux初心者です。

最近、LinuxでWebサーバを構築しようと思い、新しくPCを購入して、それにFedora Core4をインストールして、市販の本を読みながら設定をしていました。

ところが、
デスクトップ→システム設定→ネットワーク設定でホスト名を変更したところ、動作がおかしくなり、元に戻し、本の通りに進めようとしたのですが、エラーが出て全く進めない状態になってしまいました(DNSサーバの設定において、namedを起動しようとして、失敗してしまう状態です)。

ネットで調べてもうまくいかなかったので、HDDをフォーマットして、OSを再インストールしようと考えましたが、これも上手くいかず・・・。
よい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

差し支えなければログのエラー内容を掲載していただくことは可能でしょうか?ドメイン名や IP アドレスに関わる部分でしたら XXX 等で隠したままで OK です。



おそらく、named.conf か zone ファイルかいずれかに問題があるのかもしれません。

# /usr/sbin/named-checkconf /etc/named.conf

このコマンドを実行してエラーが出るようでしたら named.conf に記述ミスがあります。層でない場合は、それぞれのゾーン情報ファイルに原因がありそうですが、、とりあえずエラー内容を見てみないと現状では何ともです(^^;

この回答への補足

zemさん、何度もありがとうございます。
とりあえず、var/log/messagesのログを貼ります。

Aug 28 12:38:35 linux syslogd 1.4.1: restart.
Aug 28 12:40:07 linux iiimd[2004]: Client shut down the connection owned by im_id(1).
Aug 28 12:42:49 linux iiimd[2004]: Client shut down the connection owned by im_id(1).
Aug 28 13:01:01 linux crond(pam_unix)[4090]: session opened for user root by (uid=0)
Aug 28 13:01:01 linux crond(pam_unix)[4090]: session closed for user root
Aug 28 13:09:06 linux kernel: pnp: Device 00:09 activated.
Aug 28 13:09:06 linux kernel: parport: PnPBIOS parport detected.
Aug 28 13:09:06 linux kernel: parport0: PC-style at 0x378, irq 7 [PCSPP,TRISTATE]
Aug 28 13:09:07 linux kernel: pnp: Device 00:09 disabled.
Aug 28 13:59:15 linux gdm(pam_unix)[2333]: session closed for user root
Aug 28 13:59:16 linux iiimd[2004]: Client shut down the connection owned by im_id(1).
Aug 28 13:59:16 linux gdm[2247]: マスタの停止中...
Aug 28 13:59:17 linux gconfd (root-2397): 終了します。
Aug 28 13:59:17 linux kernel: audit(:8423291): major=252 name_count=0: freeing multiple contexts (1)
Aug 28 13:59:17 linux kernel: audit(:154625): major=113 name_count=0: freeing multiple contexts (2)
Aug 28 13:59:17 linux gpm[1976]: *** info [mice.c(1766)]:
Aug 28 13:59:17 linux gpm[1976]: imps2: Auto-detected intellimouse PS/2
Aug 28 13:59:18 linux shutdown: shutting down for system halt
Aug 28 13:59:19 linux init: Switching to runlevel: 0
Aug 28 13:59:20 linux xfs[2046]: terminating
Aug 28 13:59:20 linux cannaserver[2014]: irw_killserver:cannaserver end
Aug 28 13:59:21 linux xinetd[1944]: Exiting...
Aug 28 13:59:23 linux auditd[1674]: The audit daemon is exiting.
Aug 28 13:59:24 linux kernel: Kernel logging (proc) stopped.
Aug 28 13:59:24 linux kernel: Kernel log daemon terminating.
Aug 28 13:59:25 linux exiting on signal 15
Aug 30 10:33:42 linux syslogd 1.4.1: restart.
Aug 30 10:33:42 linux kernel: klogd 1.4.1, log source = /proc/kmsg started.
Aug 30 10:33:42 linux kernel: Linux version 2.6.11-1.1369_FC4 (bhcompile@decompose.build.redhat.com) (gcc version 4.0.0 20050525 (Red Hat 4.0.0-9)) #1 Thu Jun 2 22:55:56 EDT 2005

となってます。
あと、/usr/sbin/named-checkconf /etc/named.confのコマンドですが、最初のコマンドは問題なく、次のコマンドは、許可がないと表示されました。viでは確認できます。

聞いてばかりでなんですが、またご教授頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

補足日時:2005/09/01 11:51
    • good
    • 0

こんにちは、現状は DNS(named) の起動が正常に行えないような状態でしょうか?もしそうでしたら、/var/log/messages の中にエラーなどが記録されていると思います。



とりあえず、どんな状況なのか詳しく書いて頂けると、何かアドバイス出来ると思います。

この回答への補足

zemさん、ありがとうございます。
状況ですが、OSインストールして、SSH、DHCP、Sambaの設定を行い、次にDNSの設定を行いました。Sambaまでは上手くいってます(実際に他のPCとデータのやりとりできました)。
この後、独自ドメイン(固定IPはまだ)を取得して、/etc/named.conf に正引きゾーンと逆引きゾーンを追加。さらに、正引き用ゾーンデータベースと逆引き用ゾーンデータベースを/var/named/の中に作成し、/etc/rc.d/init.d/named start を実行すると、”Error in named configuration”と表示され、色々と文字が出たあと、失敗と表示される状態です。

ごちゃごちゃした状況になってるので(かつ、だらだらと設定してたので、前の内容を結構忘れてるので)、OSの再インストールも考えてます。
アドバイス頂けましたら幸いです。
よろしくお願いします。

補足日時:2005/08/30 10:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!