

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
kumanoyuです。
すみません。訂正します。気になって丸善の実験科学講座(第4版)を調べてみたら「2段階のイオン的な反応機構」とありました。
それで、学生時代に勉強した「Modern Synthetic Reactions, House, 2nd Edition」を引っ張り出して調べてみると、どこにもラジカルとは書いてなかったです。完全な記憶違いでした。
DDQが水素を電子ごと引き抜いてヒドロキノンカチオンとなる説明でした。
No.1
- 回答日時:
DDQ は「2,3-dichloro-5,6-dicyano-p-benzoquinone」でしょうか?
DDQとどのような化合物との酸化反応でしょうか?
補足お願いします。
この回答への補足
質問があいまいですみませんでした。
DDQ は「2,3-dichloro-5,6-dicyano-p-benzoquinone」で
例えば、アルコールのPMB保護を脱保護する時の反応です。
(PMB=4-methoxybenzylether)
PMBを脱保護する時DDQを用い、酸化的におこなう時があると思うのですが、
反応機構はどうなっているのかわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
化学論文中のerとdrの意味
化学
-
J会合体とH会合体の違いについて
化学
-
英語論文:ChemDrawでの「・」や「℃」、「△」などの記号入力に付いて
化学
-
4
ジアステレオマーのNMR
化学
-
5
pKa のリストを探してます
化学
-
6
グリニャール反応について
化学
-
7
comins試薬によるTf化
化学
-
8
THFに関する話
化学
-
9
クロム酸酸化について
化学
-
10
chiropticalって?
化学
-
11
炭酸カリウムについて
化学
-
12
オキシムについて
化学
-
13
収率の表記で
化学
-
14
NBSは’どのように’臭素源となりうるのか?そのメカニズムについて。
化学
-
15
BF3・Et2Oについて
化学
-
16
水素化ホウ素ナトリウムによる還元
化学
-
17
鈴木宮浦カップリングにおけるパラジウム触媒について
化学
-
18
13C-NMRスペクトル法に関して
化学
-
19
TLCスポットのUV発色について
化学
-
20
共役の長大=長波長シフト?
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
銅線について
-
5
化学です。
-
6
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H...
-
7
DPD法について
-
8
ハロゲン単体が酸化剤になる理...
-
9
お茶が酸っぱくなっていました!
-
10
酸化力の強い順に並べたい
-
11
オイル(油)の黄色って何の色で...
-
12
過酸化物の例
-
13
塩素酸の酸化数はどうなってい...
-
14
酸の強さと酸化力について
-
15
希硝酸と濃硝酸ではどちらが酸...
-
16
理科について。なぜ、熱分解は...
-
17
COD値
-
18
カイロの不思議な現象に気付い...
-
19
アンモニア(NH3)って、還...
-
20
酸化剤の強さ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter