
一年前に中古築23年の一戸建てに越してきました。
お風呂場のシャワーを出すと 初めだけ すごく
くさいんです。
においは 腐った水のようなにおい・・・なんとも言い表せません・・・。
ほかの蛇口をひねって お湯をだしても なんのにおいもしませんが、なぜか シャワーを出すと ものすごい 匂いが出るのです。
考えても考えてもわからず とっても困っています。
排水溝のにおいかと はじめは 思っていました
でもやっぱり シャワーを出すときのみにおいがします。シャワーヘッドを新しいものにしたのですが
なんお効果もありませんでした。
どなたか 助けてください。
また、このような時は どういう業者に頼めばいいのでしょうか??
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おそらくシャワーホースの内部に水カビが発生しているのだと思います。
ホースはビニール製ですのでカビが定着し易いです。蛇口とシャワーヘッドを外しホースのみの状態にして漂白剤を満たしたバケツ等にホースを漬け置けば改善されるかと思います。
この様な時は自治体指定の水道業者(水道局に問い合わせて下さい)に頼むのが宜しいかと思います。
ご自分でホースを交換される時は購入店に外したホースを持参される事をお勧めします。
わかりやすいご説明ありがとうございます。
ホースは自分でも簡単に取り替えられるものでしょうか?早速明日にでも買ってきてやろうかと思います。
工具はペンチで外れるのでしょうか?
もしご存知でしたら教えていただけませんか??
No.4
- 回答日時:
拝見しました。
本職では有りませんが、増築・水洗トイレ排水の屋内工事、風呂その他かなりの事は一切自分で行っています。先ず「ペンチ」ではホースの取り付けナットは外せないと思います。
ホームセンターで●「プライヤー」と云のを…注=挟む物の大きさに合うように、3~4段に調節できる物が有ります。(1000円位?でしょう。
このような(ナットと云う物)を挟む時は=モンキーが本来ですが、素人には後でプライヤーが 色々と便利です。
水周りの金具には錆びないように、メッキがしてあります
注● 傷がつくと後で錆びますので、ぼろぎれで三~四重に折ったのをプライヤーの間に入れて挟みます。左に回すと緩みますので、あとは手で回ります。
●先の方が仰るように原因はホースと思いますが、ホースを買う前に、ホースを外して出したお湯が臭くないか確かめるのも、念のためには、一方法かとも思います。
●それで臭い様でしたら原因は其の先です。其の時は地域の水道業者に頼むべきでしょう。=役所の水道係りですぐ教えてもらえます。
早く解決しますように。
No.3
- 回答日時:
大型のペンチでしたら挟めるかもしれませんが、プライヤーやモンキーレンチ(200mm以上)がです。
車の車載工具のレンチで合うかもしれませんので試して見て下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 シャワーヘッドと蛇口から漏電?があります。 9 2022/10/01 21:48
- 電気・ガス・水道 シャワーヘッドを普通のに戻したい 8 2023/08/24 08:19
- 電気・ガス・水道 電気温水器の湯の出方が不安定な原因は? 1 2023/01/25 09:54
- DIY・エクステリア 浴槽の排水について 5 2022/08/28 11:31
- 電気・ガス・水道 【マンションの謎】マンションの水道水は屋上にある貯水槽に一旦貯めてから各戸の水道蛇口 5 2023/07/07 19:21
- その他(法律) 賃貸の風呂場で、シャワーを浴びていて、一旦蛇口を閉めた後、お湯の方は完全に閉まっていたのに、ただの水 2 2023/07/11 00:36
- 電気・ガス・水道 お風呂の満水知らせ 13 2023/05/09 23:15
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の室外タンクを止水すると・・・。 2 2023/07/09 20:05
- 電気・ガス・水道 実家は空き家にしていて豪雪地帯にあります。 雪下ろしも何年もせずにほったらかしにしています。 先日、 2 2023/08/15 23:59
- 電気・ガス・水道 シャワーヘッドから時間差で水漏れする原因は何か? 新しく借りたお部屋で、シャワーヘッドから時間差で水 4 2022/11/10 11:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビルの上にある建物が気になります
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
電動昇降デスクで重さが25キロ...
-
都会は便利という理由 インター...
-
社宅に住んでいた方
-
田舎で一番嫌な部分は何ですか...
-
ビスが使えないドアフォンの取...
-
戸建でもマンションでもいいの...
-
玄関のドアのクローザーの解除
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
タワマンと団地とでは、後者の...
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
LPガスのメーターの表示
-
現代の若者は畳を嫌いますか?
-
西東京市、練馬区、板橋区は治...
-
ネズミ対策バーブ針金
-
マンションって集合住宅ですか?
-
洗面化粧台について
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
隣の境界 日照&大木
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公営住宅やURは公的な賃貸です...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
新築のアパートに10月ごろから...
-
ご近所さんがイライラしていた...
-
洗面化粧台について
-
なぜ線路沿いに住むとガタンゴ...
-
アパートの隣人の騒音トラブル...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
明日から、社会人として一人暮...
-
マンションって集合住宅ですか?
-
東京都内って物凄い人気がある...
-
安い物件だと便器と浴槽が共用...
-
勤続年数が半年なくても賃貸の...
-
都会は便利という理由 インター...
-
部屋の広さが今までより2平米小...
-
我が家の近所に朽ち果てた感じ...
おすすめ情報