
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
直6エンジンでの経験ですが、常に失火しているなら俳気音で分かりますよ。
1気筒死んだだけでもボクサーサウンドみたいになりますから。
ちなみに、私の場合は振動はそんなに出ませんでした。
尚、純正のプラグコードはエンジンがかかっている状態で直に触ると普通にビリッときます。
(新しい車はビリッとこないのかな?古い車ばっかりいじっているからかな?)
No.3
- 回答日時:
1の方が仰っているように、もともと4気筒より振動の少ないV6ではわかりにくいかもしれませんが、空ぶかしをするとわかると思います。
回転の上がり方が重い感じになると思います。
またこの状態では、まともに加速しないと思います。
あと、どの気筒が死んでいるかを調べるには、2の方の仰っている方法でよいと思います。
ただし、失火の原因がプラグコードからのリークである可能性もありますので、感電には十分注意してください。
No.2
- 回答日時:
アイドリングがバラつくし安定しない、車種によっては車自体に振動がでる
アイドリング中に一本ずつプラグコードを抜いてみて更にアイドリングに変化が起きればその気筒は生きていますし、抜いても変化なければ死んでいます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のエンジンの大きさ
-
RB25とNEO6の違い
-
1600ccのメリット
-
v6エンジン
-
DF50の排気量
-
V6エンジンとV8エンジンの違い
-
エンジンの圧縮比の計算
-
4気筒エンジンのバルブタイミン...
-
3気筒エンジン車における停車中...
-
デスビって何ですか? デスビ(...
-
ガソリンエンジンについて
-
三気筒エンジンの乗り心地はど...
-
水平対向エンジンはV型エンジン...
-
雨が降ると、車の調子が悪い。
-
雨が降るとエンストします。
-
雨の日に運転するとガタガタい...
-
89NSR250Rに乗ってます。 エン...
-
バイクの1速2速3速ってなに? ...
-
キックダウンと低速ギアについて
-
冬のSR400でのキック始動につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RB25とNEO6の違い
-
三気筒エンジンの乗り心地はど...
-
スパークプラグが死んだら??
-
3気筒エンジン車における停車中...
-
車のエンジンの大きさ
-
自動車 排気量の求め方。
-
排気量について
-
3気筒エンジンの点火タイミン...
-
4気筒エンジンのバルブタイミン...
-
どう思いますか?
-
V6エンジンとV8エンジンの違い
-
4気筒や6気筒は多いのに、5気筒...
-
タコメーターがおかしい
-
"1500cc"とはどういう量り方で...
-
車のノッキング対策に関して等
-
ギターストロークについて
-
DF50の排気量
-
6気筒に比べて4気筒の車っての...
-
V型エンジンのバンク角の意味は?
-
エンジンの気筒数と置き方について
おすすめ情報