
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
漠然とした質問ですねー
>そこで、初心者でも出来る拡張方法が知りたいです。
先ずはシステムリソースの拡張から始めてみてはいかがですか…
OSのパフォーマンスを上げる事で環境も向上してきます。
物理的な拡張はその後からでもできます。
例えば、物理メモリーを512MBに変更してみる。
HDDを容量の大きな物に変更してみる。
等がありますが、基本的にPCの性能とは拡張や早さだけではないのです。
その人の使用頻度によって拡張や早さの必要性が異なりますから…
インターネットを頻繁に行う人や画像を重視したい人は、新たにビデオカードを増設したり、音を重視する人はサウンドカードを増設したりと対応は様々です。
拡張行為を行う場合、メーカー品を改造するとサポート対象から外れる事にもなりますし、自作機種と異なりベースがある程度限定されていますので逆にお金がかかる結果にもなりかねません。
まずは、メモリーが最初でしょうか…
初めての方が、いきなりCPUと言うわけにもいかないでしょうから…
メモリーの増設が可能かどうかは、マイコンピューターのアイコンを右クリックしてプロパティー→パフォーマンスの順でクリックすると現在のメモリ容量が確認できます。
お店に自分の機種モデル(型番)を伝えればメモリの種類と容量を探してくれます。
例えばメモリ RAM:256MBと表記されていれば更に256MB増設可能となります。
拡張は一つ一つ自分で模索しながら行うしかありません。
そうする事でしか自分専用のPCは完成しませんよ。
では。
>拡張は一つ一つ自分で模索しながら行うしかありません。
確かに、その様ですね。
まだ、僕自身、PCに対して知識が浅く、使用目的も明確でないのに、このような質問をしてしまって少し反省してます。
もう少し、色々と、模索しながら勉強してみようと思います。
大変に、丁寧なアドバイス、どうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
まずは頭の中を拡張してみたらどうでしょうか?
ちょっと言い方が悪いかもしれませんが・・・。
ネットに繋げられる環境をお持ちなのに「検索」を使わないのは損だと思います。
確かに掲示板に書き込むのも手ですが、検索をかけてみると色々と出てきてそれは全部読むのも大変な位ですよ。
今は考えが漠然とし、何を換えどうパワーアップするか分からなくても、検索で出てきた物を読んでみると結構方向が見えたりもします。
相性に関しても昔から話題に上っているものなので見つかると思いますよ。
最初の2行で気分を損ねました。
が、確かに勉強不足な上、使用目的も明確でないのに
このような質問をした僕にも非があると思いますので
一応・・・一応、ありがとうございましたと言っておきます。
No.6
- 回答日時:
本屋さんに行って「自作」とか「PCのパワーアップ」とか書かれた本を購入する事をお薦めします。
>初心者でも出来る拡張方法が知りたいです。
初心者も経験者もやる事自体は同じはずです。
だれだって、初めは初心者です。
初めてPCの拡張をするのだから初心者なのは当たり前です。
初心者として初めにやるべき事は、情報収集です。
おそらくあなたは、パワーアップの対象が明確になっていないと思います。
PCはCPUからケースにいたるまでその殆んどの部品がパワーアップの対象となリます。
部品ごとにパワーアップした場合の効果も様々です。
まずはそれぞれの役割を知り、それぞれのパワーアップによってもたらされるものがなんであるかを知る必要があるのです。
こういった情報は、掲示板などで集めたりすると、情報が偏りやすく、また十分に得られません。
そういう意味で、本の購入をお薦めさせていただきました。
No.5
- 回答日時:
>そこで、初心者でも出来る拡張方法が知りたいです。
>何をすれば、パワーアップするんですか?
他の方の回答にも有りましたが、何をするかによって異なってきます
3Dゲーム等を行いたい場合は ビデオカード増設
音楽系を強化したいので有れば サウンドカード増設&変更
等々、様々です。何をしたいかをはっきりさせ再度質問を行う方がいいでしょう
>あと、パーツによってPCとの相性もあるんですよね?
あります。
場合によっては、購入したパーツは使えません。
不安定になる場合が、ほとんどですが
>僕のパソコンには、どんなのが合うんでしょうか?
ソーテックの場合、発売時期,組立工場により
チップセットの仕様やカード等が、異なる場合があるの一概には言えません。
又、メーカ品の場合は、内部の配線が結構短く 増設等を行う際に
既存部品を変更しないとならない場合がありませので、気をつけて行って下さい。
最後に、ビデオカード以外の増設を行うのなら
USB機器をお勧めします。
No.4
- 回答日時:
直接の回答にならないかもしれません。
先の方々のアドバイスにあるとおり、今自分が何をしたい
のか、そのためにはどこを強化する必要があるのか、がハッ
キリしないままお金をかけるのはもったいないです。
例として、「3Dソフトを買ってきたが処理が遅く、フリー
ズしやすい」であれば「グラフィック処理スピードをあげたい」
ということで、M350Vは低価格メーカー品にはめずらしくAGPを
もっていますので(ウチで使ってました・壊れた修理のトラブル
で他製品に交換してもらいましたが)グラフィックボード交換と
メモリー増設ですね。CPU交換は初心者であれば非現実的ですし。
しかし、ご質問の文面を見る限りではとくに困った状況がある
わけでも無いようなので、とうぶんそのままで使用されることを
おすすめします。「パーツを買ったつもり」で貯金したらどうで
しょうか。ちなみに私は4台を家族でつかってますが、メインは
K6-2 400MHzの富士通で、何の不都合もありません。一方子供の
3Dソフト用は1GHzに32AGPです。
メモリ増設のさいは確かM350VはMax256の仕様だったと思いま
すので注意が必要です。
PCマニアの方のほうが「実はそんなにスペック必要無い」を
よく認識してたりするようです。
スペックにはこだわらなくていいんですか?
何か、次から次へと新しいPCが世の中に出ているのを見てて、自分のPCが良くないように錯覚していたのかもしれないです。
まだ、もう少し今のまま使ってみようと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
メモリは何MBですか。
グラフィックボードは入れていますか?
サウンドカードはどうですか?
CPUは交換されましたか?
スキャナ&プリンターは繋いでいますか?
CD-RWはお持ちですか(付いていますか?)
とまぁ、ハードだけでも色々ありますよ。
方法といっても、ケーブルを繋いで駆動ソフトを入れるだけのものもあるし、本体のカバーを開けて中をいじくるものもあります(CPU交換やボード挿入、禁断のクロックアップなど)
まず、何に重点を置いてパワーアップするかが問題です。
by 古いパソコンにお金をかけた男より
No.1
- 回答日時:
今の構成で、どの辺りが不満ですか?
どういったことに、PCをつかっていますか?
今後、どのように使いたいのですか?
PCは、目的のために、パワーアップするものです。
>僕のパソコンには、どんなのが合うんでしょうか?
という以前に、僕には、どんなパソコンが合うんでしょうか?
という問題があると思います。
説明不足でしたね。
もっと、使用目的を明確にするべきでした。
漠然と、こういう事をやってみたいという事はあるのですが、明確ではないので、後日改めて質問したいと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- モニター・ディスプレイ マルチモニター・PC 2 2022/09/02 23:49
- BTOパソコン BTOパソコンを買う前の座学 2 2022/04/02 21:50
- Chrome(クローム) Chrome のブックマーク エクスポートすれば他のPCでも同じようにネットが使える? 1 2022/12/17 06:41
- ノートパソコン 機械学習の物体検出に使うyolo のwebカメラによるリアルタイム物体検出に関する質問です。 学習し 1 2022/10/21 00:12
- Windows 10 Windows11のパソコンについての質問2。 5 2022/12/03 14:16
- その他(ブラウザ) Twitterの「返信をさらに表示」 ボタンの後ろに隠れているツイートを常に表示 1 2023/08/04 12:20
- モニター・ディスプレイ DisplayPort 入力のMSTハブ(Linux対応)を探しています。 Linux を2画面で作 1 2022/11/07 21:10
- UNIX・Linux DisplayPort 入力のMSTハブ(Linux対応)を探しています。 Linux を2画面で作 1 2022/11/07 20:48
- モニター・ディスプレイ サーフェス laptopgoから外部モニター2つを接続しようと試みたところ、片方はpcについているt 3 2023/07/03 20:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Mebius PC-SJ125シリーズのマザ...
-
デスクトップPCをUSB2.0→USB3.0...
-
FF11をやると途中で画面が暗く...
-
メモリー追加でインターネット...
-
増設のHDDがNTFSではなくRAWに...
-
デスクトップパソコンを買いま...
-
ゲーミングノートパソコンのSSD...
-
メモリ増設をしたら、ディスプ...
-
メモリの拡張とDVD-ROMまたはR...
-
インターホン (ナショナルVL-...
-
静音設計なんですが、メモリー...
-
IBM NetVista 本体カバーのあけ方
-
https://s.kakaku.com/item/K00...
-
DELLのデスクトップのHDDを増設...
-
シャープのメビウスのハードデ...
-
DELLのPCのメモリー交換方法
-
教えて下さい。メモリ増設には...
-
NEC VALUESTAR VS700/Aのメモリ...
-
DDR2 6400と6400Uの互換性について
-
増設した時にはずしたメモリの保管
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
増設のHDDがNTFSではなくRAWに...
-
デスクトップPCをUSB2.0→USB3.0...
-
IBM NetVista 本体カバーのあけ方
-
静音設計なんですが、メモリー...
-
メモリ増設をしたら、ディスプ...
-
メモリー追加でインターネット...
-
FF11をやると途中で画面が暗く...
-
SATA増設カード使用時のBIOSの...
-
WINDOWS NTで認識できるHDDの最...
-
HDD DVDプレーヤーはHDDを増設...
-
ゲーミングノートパソコンのSSD...
-
メモリ増設をしたいので本体カ...
-
HDD増設後のboot(起動)@Americ...
-
DELLのデスクトップのHDDを増設...
-
DELL PowerEdge 2950 HDD増設
-
初めてssd増設したくて、まずは...
-
DELL INSPIRON1525 メモリ増設
-
メモリー増設
-
ごく初歩的な質問ですが、パソ...
-
スリムタワー型でも増設できる...
おすすめ情報