dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週から朝から晩まで微熱(37~37,3度)が続き今日
で5日目です。
その間頭痛がしたり、身体がだるい現象も出ています。

他にも胸がはっているので生理前だから?というのも考えられる
のですが、ここのところ生理期間がストレスにより大変くるっており
前回の生理(8月8日から5日間)から日数的にあまりにも期間が
短いと思われます。
ちなみに彼と仲良くしたのは8月26日で妊娠でもないと思います。

前にも同じように微熱が続いた事がありその時は1週間以内で
平熱に戻りました。

ストレスでも微熱が出るようなので生理前とストレスの2つの理由からからかと自分では思っているのですが、どうでしょうか?
アドバイス頂けたらと思います。

A 回答 (1件)

私も生理の前や、極端に暑い日などは、すぐに微熱になっちゃいます。


平熱が低いのでなおさらなのですけれども。

私と同じ症状の部分は頭痛、身体がだるい、眠い、イライラ。
甘いものがやたら食べたい。吐き気。

そのあたりが生理の前いわゆるpms(月経前症候群)といわれてます。

検索をかけてみるとたくさんでていますし、生理用品を扱っている会社のHPにも、それに対するコメントが書かれていたりしています。

PMSでも、内科で薬を処方してくれたり、婦人科でも処方してくれたりがありますから、あまりに生活に支障があるようでしたら、どちらかに受診されてはいかがでしょうか。

お大事に。

この回答への補足

まだ微熱が続いています。
内科で血液検査をしましたが、異常はありませんでした。
生理もまだです。念のため検査薬もしました。
どうすれば良いでしょうか。アドバイスください

補足日時:2005/09/06 22:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
私も2018さんのような生理前の現象が毎回でますが、微熱は今まで朝だけで1日中続く事はありませんでしたし、吐き気も今までありませんでしたが今回はあるのです。

ありえないと思うのですがあまりにも不安で妊娠しているのかも?とまで思うようになってしまいした。

このような場合、婦人科に行くべきか、内科に行くべきなのか迷ってしまいます。

お礼日時:2005/08/31 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!