dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャノン インクジェットプリンターPIXUS4100 

インク残量が少ないと毎回メッセージがでます。
かなり目につくので、これがでないように設定できますか?

その設定をすると、突然にインクがなくなる症状になってしまうのでしょうか。

よろしくお願いいたします。
WINXP

A 回答 (2件)

プリンタの修理屋です。


キヤノンの場合は、ヘッドのノズルにヒーターを組み込み、それでインクを加熱(過熱)し、瞬時に沸騰させ、その泡の勢いでインクを飛ばします。

また、最近の機種は、インクタンクを光センサで監視&ヘッド内部のインクセンサの2重の監視を行っております。

インクタンクの残量が減ってくると警告が出て、ヘッド内部のインクセンサが反応すると停止させます。

ただ、上記の理由で、インクが十分に供給されなくなると、ヘッドが空焚き状態になり、痛めてしまうことがあります。
インクは早めに交換するほうがヘッドトラブルは防げます。自分で使っているプリンタはヘッドトラブルは出たことがありません。


インクを交換したにもかかわらず、インクの警告が出るのであれば、センサの不良なども考えられます。

インク警告を止めることは出来なかったはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
プリンターは正常です。警告は、毎回、印刷毎にでるので、うるさいのです。予備のカートリッジは購入してあるので、突然インク切れになってもよいものですから。

なるほど、早めに交換がベターのようですね。参考になりました。
さすがに専門家です。

お二人ともありがとうございます。

お礼日時:2005/09/01 06:54

 私もキャノンのBJ S530を使用しておりますが、インク残量が少なくなると、印刷時に警告が出ます。

印刷が出来ない状態になるとSTOPしますので、それまで無視しています。

 メッセージが出ないようにすることは可能だと思いますが、目的が分かりません。無視すればいいだけでは?それとも何か不都合があるのですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!