
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1日に必要な総カロリーによっても違いますが、
1200Kcal/日なら
炊いた白米275g(50Kcal/80gとして計算)
1600Kcal/日なら
炊いた白米400g
が目安です。
ちなみにサトウのごはん1パックで200gです。
回答ありがとうございました!
体重1Kgに対して6gの炭水化物と、聞いたことがあります。
私は44Kgなので264g、nanamikaさんに教えて頂いた数値の275gに近いですね。
最近は毎日275gのご飯を3度に分けて摂っています。
その後、良い方向に進んでいるらしく症状がとても良くなりました。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
満腹中枢が正しいから食べ過ぎるのですよ。
満腹中枢は血糖値と胃の充満具合で刺激されます。早く食べると胃が満タンになってもまだ血糖値が充分に上がっていないので、満腹中枢が刺激されずだらだらと食べてしまうのです。これを防ぐ為に、食事はゆっくりと時間をかける必要があるのです。食事は出来れば20分かけて食べたいですね。20分は結構長いですよ。難しければ途中で席をはずして休憩する事をお勧めします。また、すばやく血糖値を上げるために食事の15分前に飴玉1つを舐める事をお勧めします。これによりあらかじめ血糖値を上げてやり、空腹を和らげておけばドカ食いも防止できます。
ご飯の摂取量は朝、昼が160g程度、夜が200g程度が一般的ですね。
回答ありがとうございました。
満腹中枢は、脳の視床下部にあり、糖分が吸収されて血糖値(血液中のブドウ糖の量)が上がったり、食べ物により胃の壁がふくれたり、などのさまざまな情報を受け取り満腹したという情報を大脳に送ります。
摂食障害はこの機能が正常でない為に、食べ始めて何分経とうが、満腹を感じません。
満腹中枢による満腹で食事を終える事が出来ないので、初めは自分の理性によって食事を終わらせるようにしました。
最近はやっと時間が経つと満腹を感じるようになってきました。
ゆっくり食べる事も心掛けています。休憩することも良いですね。
少しずつ治っていけばいいと思います。
No.3
- 回答日時:
体内でエネルギー源としてブドウ糖を必要とするのは脳ぐらいのもので、
それ以外の部分は脂質や蛋白質等を柔軟にエネルギー源として使えます。
また、糖新生といいまして、蛋白質やアミノ酸からブドウ糖を合成する系も存在します。
したがいまして、一日に必要なブドウ糖の量というものはありません。
ただ、糖新生を働かすと自分の筋肉などもエネルギー源にしてしまいますので、
脳が使う分、消費エネルギーの20-30%程度はブドウ糖で摂るといいです。
成人女性ですと一日に必要なのは1600Kcal程度でしょうから、
400Kcal程度、ご飯を50Kcal/80gで計算すると640g程度食べると良いです。
つまり、一食辺り、砂糖のご飯1パック、茶碗に1-2杯程度ということです。
ごく普通の食事量ですね
参考URL:http://133.100.212.50/~bc1/Biochem/Gluconeo.htm
No.1
- 回答日時:
何か勘違いなされている気がしますが、、、、、、
猫の満腹中枢を破壊すると際限なく餌を食べつづけ、肥満してしまうというのが生物の教科書に載ってますが。
実は満腹中枢を破壊すると食事制限をしても肥満してしまうことが分かっています。
質問者様がとんでもない体形でない限り、満腹中枢は正常でしょう。
満腹を感じないのではなく、満腹するほど食べてないのではありませんか?
普通に食事をしましょう。
一杯のご飯にお味噌汁に焼き魚に野菜の煮付け
という日本古来の食事が結局は一番健康的です。
この回答への補足
説明不足で失礼しました。
私は摂食障害です。拒食と過食を繰り返している為に、体型は154cm・43kgと、一見、普通です。
どんなに食べても満腹を感じないのです。
その為満腹中枢が壊れてしまったと勝手に思ったのですが。(勘違いですかね?)
とにかく「ご飯」の一日の量を知りたかったので質問しました。
一日に必要なブドウ糖を摂取するには、何グラムのご飯を食べればいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
異性化糖と転化糖の違いを、分...
-
糖尿病に筋トレが必要な理由を...
-
ブドウ糖を砂糖の代わりに使っ...
-
炭水化物がエネルギーになるまで
-
ボディービルダーの食事
-
缶コーヒーを1日に2缶は飲み過...
-
ブドウ糖のサプリメントが買え...
-
朝昼晩、卵、納豆、豆腐の食事...
-
脂質・糖質制限をしています。 ...
-
全糖とショ糖の違い
-
脳に効率のよい栄養補給は?
-
糖尿病治療薬を誤って飲んだと...
-
ダイエット方法
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
妊娠中のビタミンAについて
-
日本保守党は、参政党に吸収さ...
-
暴飲暴食、塩分過多による むく...
-
ヤクルトって30本以上飲めな...
-
みなさんカップラーメン1個でお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
異性化糖と転化糖の違いを、分...
-
糖尿病に筋トレが必要な理由を...
-
全糖とショ糖の違い
-
缶コーヒーを1日に2缶は飲み過...
-
ブドウ糖を砂糖の代わりに使っ...
-
減量中のトレ前のカーボ補給に...
-
ダイエットについてです。 朝め...
-
グルコースとグリコールは別物...
-
糖尿患者がブドウ糖でなく、砂...
-
脂質・糖質制限をしています。 ...
-
勉強などで頭を使うと耳や体が...
-
試験前のブドウ糖の摂取について!
-
スナック菓子と砂糖菓子を食べ...
-
アガーで作ったゼリーと血糖値
-
体脂肪はブドウ糖にはならない...
-
炭水化物がエネルギーになるまで
-
糖尿病の低血糖のとき
-
朝昼晩、卵、納豆、豆腐の食事...
-
ハチミツの糖分
-
ご飯・パスタ・食パンの糖質に...
おすすめ情報