
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
短期大学には学部はありません.通常,学科のみで「○○短期大学○○学科」,あるいは短期大学の所属する大学の短期大学部として,「○○大学短期大学部○○学科」としています.
同様に大学院も「○○大学大学院○○研究科」などで表され「学部学科」に含まれるとは言いません.
よって「全学部全学科」となっている場合「4年制大学」です.
そうしないと,採用に不公平が生じます.短大卒と大学院卒が同じ待遇であるはずがありません.
回答ありがとうございます。
> 短期大学には学部はありません.通常,学科のみで>「○○短期大学○○学科」,あるいは短期大学の所属>する大学の短期大学部として,「○○大学短期大学部>○○学科」としています.
すいません、まったく知りませんでした。
ということは、全学部学科と言う場合は
大卒ならば学部学科は問わないと言うことになるんでしょうね。
それならなぜはじめから大卒と限定しないのでしょうか。そのほうがわかりやすいのに。
No.3
- 回答日時:
院卒・大卒・短大卒限定です.さらに,短大卒や院卒不可な場合もあります.
普通は,「全学部全学科」とともに「○○年度に大学または大学院を卒業(修了)見込みの者」との併記があり,間違いのないようになっています.
仮に,「全学部全学科」だけ待遇欄の給与が一通りしか明記されていない場合は,ほぼ「大学卒業」限定で間違いないです.
回答ありがとうございます。
>短大卒や院卒不可な場合もあります.
>仮に,「全学部全学科」だけ待遇欄の給与が一通りし>か明記されていない場合は,ほぼ「大学卒業」限定で>間違いないです.
院のことはまったくわからないのですが
たしか短大にも学部学科はありますよね。
なのになぜ含まれないのでしょうか?
それにしても募集要項って曖昧な記述が
多いですよね。
はっきり書いてくれたほうが手間が
省けていいのになぁ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは、
「院卒、大卒限定」かと思います。
「短大卒以上」とか「高卒以上」という書き方がありますので。
但し、そうではない可能性も十分あります。
(以下余談、関係の無い話だったら、すいません。無視してください。)
尚、もし就活中ならば、例え条件に合わなくても、積極的に先方人事担当に問い合わせるべきです。まして、曖昧な条件の記述を勝手に解釈して、「応募したいけど、自分は、対象外だから、他を探そう」と思うようならば、完全に積極性不足です。例え条件を満たしている募集であっても、次々と落とされる心配がありますので注意してくださいね。
御参考になれば幸いです。
この回答への補足
お礼の欄に書き忘れたのでこちらに書かせていただきますが、「余談」は大変参考になりました。
積極性の重要さを述べてらっしゃる部分は
読んでいて自分に欠けているものを気づかされたような気がします。
回答ありがとうございます。
>「院卒、大卒限定」かと思います。
そうですか・・・なんではっきりかかないんでしょうねぇ。
ちなみに自分は今就活中です(未だに・・・)
ですが大卒(見込み)なので学歴自体は問題ないのですが(だったらこんな質問するなと言われそうだけど)募集要項には多くの嘘や建前があると思い
曖昧な記述をはっきりさせていくことで
その企業の本音が見えればと思い質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
警視庁内定後なのに留年しそう...
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
短大卒で日本光電の営業事務受...
-
履歴書(各別にまとめて書く)...
-
難関大からアニメ業界に進む人...
-
会計士になりたいのですが、高...
-
専門学校卒業は短大卒と同等で...
-
国家公務員の試験を受けようと...
-
高卒の方が多い職場に大卒の自...
-
短大卒業後専門学校に行くと最...
-
大卒での就活で高校の成績表を...
-
高校三年の女子です。 地方の短...
-
夫が中卒です。よくよく話を聞...
-
大手企業の研究職に就く難易度...
-
紹介予定派遣で会社と直接雇用...
-
「学歴不問」とは?
-
高卒でメーカーの工場に入ると
-
大学名に誇りを持てない
-
最終学歴証明書について質問な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
fランとか低学歴のくせに就活で...
-
高卒の方が多い職場に大卒の自...
-
専門学校卒業は短大卒と同等で...
-
会計士になりたいのですが、高...
-
紹介予定派遣で会社と直接雇用...
-
高学歴理系卒でも大手メーカー...
-
「学歴不問」とは?
-
学歴不問の求人での学歴詐称
-
高専卒と短大卒
-
履歴書(各別にまとめて書く)...
-
県庁職員の勤務地について
-
夜間大学は一般的に大卒として...
-
専門学校卒って高卒扱いですよね?
-
大卒と書きたくない
-
大卒なのに肉体労働
-
英語で短大卒とは、、
-
就職で卒業証明書を提示する際...
-
社会出たら学歴とか関係ないっ...
-
総代って履歴書に書けますか。
おすすめ情報