
光学式USBマウス(ワイヤード)マイクロソフト製を使用しているのですが、時々ですが、手元のマウスは大きな動きをしていないのにかかわらず、マウスカーソルが、ピョ~~ンとディスプレイの端っこのほうに動いてしまい、本来狙った位置とは見当違いの位置にカーソルが移動してしまう時があります。まあ大した事とは言いがたいですが、決済や契約の確認クリック時にその様な事が起こった場合、困った事態にならないとも言いきれません。
マウスカーソルのこのような動きは、異常だと思いますが、起こりうることなのでしょうか?
また何らかの原因があっての結果としましたら、その原因は何処にあって、又どのように対処したら解決出来そうでしょうか。
お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
これは、赤外線読み取り方式(光学式)のマウスを使用している場合に多発する現象です。
光学式マウスでは、下に敷いてあるものが適正なものでないと、御質問のような「跳び」が発生すると言われますが、何を使用すれば跳びが収まるかという対処法は、ハッキリ申し上げて、ありません。光学式マウス専用マウスパッドを使用しても、跳ぶものは跳びます。
これは、光学式マウス自体が技術発展の途中であるためとお考え下さい。跳びの防止には、光学系機構と、特にドライバーソフトの改善が有効と考えられますが、未だ改善効果のあるドライバーは存在しません。
私は画像処理ソフトとCADの使用で、センシティブな操作が要求される場合の跳びが作業効率に影響すると分かってからは、光学式マウスはすぐに止め、ボール式のマウスに戻しました。5ji55funさんにもボール式のマウスを使うようお勧めします。
周りの人が光学式のマウスを使う中、自分だけがボール式のマウスを使うのは、熟練した大工がカンナにこだわるような、職人らしい優越感に浸れますよ。
御回答有難うございます。
gangchuanさんのお答えは、現実に即していますね。
>画像処理ソフトとCADの使用
まさにマウス精度がものを言う作業ですよね。同じように深刻な必要性を感じます。連続した作業時などマウスポインタポインタを探している時間でさえ予定されていない余分な仕事であり無駄の時間と神経を費やしてしまいますよね。
>光学式マウス専用マウスパッドを使用しても、跳ぶものは跳びます。
上記のような作業をされているgangchuanさんの試された結果としてのお答えということで、非常に説得性があります。
>熟練した大工がカンナにこだわるような、職人らしい優越感に浸れますよ。
ボール式のほうがいいのかもと私も薄々感じでおりましたが、やはり!確信性が増しました。gangchuanさんの例え方が、うまい!!
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
光学式マウスの場合には、マウスパッドなどの縞模様や段差に敏感に反応してしまうこともあるようです。
マウスパッドは模様の無いものの方が良いかもしれません。
御回答有難うございます。
光学式マウスの性質を教えていただき、うれしく思いました。
>マウスパッドは模様の無いものの方が良いかもしれません。
こちらも参考にさせていただきます。
いろんな、アナログな相性っていうものが、存在するんですね。
ありがとう。
No.2
- 回答日時:
光学式マウスは下に敷いてあるものによってそのような誤動作を
起こすことがあります。自分のPCの説明書には
「操作通りにマウスが動かないもの」として
・透明な素材(ガラスなど)
・光を反射する素材(光沢のあるビニールや鏡など)
・網点の印刷物など、同じパターンが連続しているもの(雑誌や新聞の写真など)
・濃淡のはっきりした縦縞模様や柄のもの
・光沢のあるマウスパッドや机など
が挙げられています。
対処法としては「光沢のない印刷用紙」か「光学式マウス用マウスパッド」を下に敷くようにと書かれています。
御回答有難うございます。
私のPC環境に、JackBさんに挙げて頂いたお答えの幾つかが、該当しました。それは、
>・光沢のあるマウスパッドや机など
机上で直にマウスを使用しておりました。
これが原因にあたるかもしれません。
>対処法としては「光沢のない印刷用紙」か「光学式マウス用マウスパッド」を下に敷くようにと書かれています。
検討の対象とさせていただきます。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
ワイヤレスのマウスですと電池がなくなり掛けてくると
とんでも無い動きをするものですが、ケーブルで繋がっているもは
故障したと考えるしかないと思います。
ショートカットキーでマウスカーソルを画面の角に異動するものも
ありますが、その様なことをしているとも思えませんし・・・
ご回答ありがとうございます。
HAL007さんの御察しの通り、ショートカットキーでマウスカーソルを画面の角に異動する設定は行ってはおりません。
やっぱり故障なんでしょうかね。とほほ.......。
どうも有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード マウスのないパソコン 9 2022/03/30 10:53
- モニター・ディスプレイ デュアルディスプレイ環境で、メインモニターが暗転を繰り返すことがあります。 OS:win10 GPU 1 2022/08/02 12:28
- Visual Basic(VBA) VBA 画面上のカーソルに文字数字を入力するコードを教えて下さい 1 2022/10/30 10:31
- その他(OS) Mac OSの操作について 2 2022/06/08 09:19
- マウス・キーボード PCのマウスカーソルの動きが鈍い/時々止まるようになりました 5 2023/05/27 17:04
- マウス・キーボード マウスカーソルの変更について 1 2022/11/05 20:03
- マウス・キーボード pcが勝手に起動する 4 2023/01/14 17:39
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- その他(プログラミング・Web制作) 外付ディスプレイで AutoHotkey の MouseMove コマンドを実行するとマウスカーソル 1 2023/03/06 00:04
- 駐車場・駐輪場 月極駐車場の枠が狭すぎる 3 2023/05/20 12:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マウスの裏が赤く光らなくなっ...
-
マウスが敏感すぎます
-
光学マウスのLEDを・・・
-
マウスポインタが勝手に動く。
-
マウスのポインタがぶれます。。。
-
光学マウス?
-
良いマウスを教えてください
-
これってウイルス????
-
マウスを少しでも持ち上げると...
-
マウスによってスピードが違う?
-
マウスが上下に動かなくなりま...
-
コンピューターとマウスの関係
-
パソコンのマウスのポインター...
-
エクセル2016上でマウスをレー...
-
マウスをコンコンして使う人
-
マウスポインタが「車両通行止...
-
Minecraftのマウスの感度がブー...
-
エクセルで、変な矢印がでて、...
-
ユーザーフォームをホイールで...
-
マウスポインタが変になったん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マウスの裏が赤く光らなくなっ...
-
マウスによってスピードが違う?
-
マウスカーソルが一瞬にして画...
-
カーソルが勝手に飛んでしまい...
-
画面上で、ポインタが、フラフ...
-
レーザーマウスは壊れやすい?
-
安物のマウスはレスポンスが遅...
-
光学式マウスを木目調の机で使...
-
マウスがうまく作動しない
-
光学式マウスの光を数十秒見て...
-
光学式マウスが 動かない理由...
-
ポインタがぐらぐらします 地...
-
光学マウス横の動きだけが鈍く...
-
マウスについて!
-
ネットゲームでマウスはボール...
-
マウスが思うところへ行かない
-
光学式マウスが壊れる理由
-
マウスの清掃について
-
マウス(ポインタ)が縦方向に動...
-
良いマウスを教えてください
おすすめ情報