dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20週を迎えたばかりの初産婦です。ここ最近ずっと胎動を心待ちにしているのですが、まだわかりません。
もともと便秘しらずで、妊娠後便秘をするようになってから、腸の動きにはものすごく敏感になりました。よく最初の胎動は腸が動くような感じ・・・といいますが、私にとっては、前から腸が動くような感じはあるので、よくわかりません。
 まだあせる必要はないと思いますが、前の健診からだいぶたっているし、人より胎動感じるの遅い?ちゃんと元気?などと不安になるこのごろです。
 よく雑誌なのでは初産は19~20週に胎動を感じる人が多いっていいますが、わたしは、もっと遅かったよーという人いますか?胎動感じない人なんかもいるんでしょうか?ちなみに性別は男の子といわれました。
 (変な質問でごめんなさい。ただ、何となく不安を取り除きたくて・・・。)

A 回答 (2件)

私が胎動を感じたのは24週間際でした。

といっても、ご飯を食べて消化しているときのようにお腹がグルグルって感じになっていることはあったのですが、それがはっきり胎動だとはわからなかったのです・・・。一番実感できるのは、エコーを見ながら、子供が動いているときに自分のお腹にも動きがあったときかな。

あとはね、おばあちゃん座り(わかるかな?正座をくずしたような感じ)をして、お腹に両手を当てて、目を閉じて少しの間静かに目を閉じるの。赤ちゃん、動いてお母さんに元気なことを教えてねってね。そうしたら、驚くことに動いてくれるんですよ。これが。
私の場合はそうでした。

25週になれば、寝るときにも動き回ってちょっとおとなしくしてよって感じくらい動くと思うから、心配しないで体調に気をつけながら頑張ってください。
    • good
    • 1

まず、本に書いてあることは「そのくらいが多い」よいうことで、それより早くても遅くても異常じゃありません。

まだ20週に入ったばかりということですのでこれからとも言えるし、気がついていないだけかもしれません。
産まれるまで胎動を感じない人はいないでしょう。もう少ししたらうわぁ~って言うほど動きますよ。あの感覚は何とも言えない幸せな感じです。
心配なら受診予定日前でも受診してエコーで確認してください。「なんか不安なので」といえば、いつでも診てもらえます。

これからお子さんが産まれたあとも、本に書いてあることや、ほかのお子さんと比べて、出来ないことがたくさん出てくると思いますが、あくまでも本に書いてあることは目安ですので、気にしすぎないでください。ほかのお子さんにできないことでも質問者様のお子さんにできることも沢山ありますから。

ただ、母親の目から見て「これは変」ということがあれば、病院や保健師など専門の機関で相談すれば不安がはれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。ほんとその通りだと思います。妊娠中の今から、他の人とか雑誌に書いてあることと比較して心配してたら、実際生まれてきたらどうなることやら・・・大変ですね。のんびり待つぐらいの余裕を持ってないときっと子育てなど心配事だらけで大変ですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/07 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!