アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

契約書には乙(借主)は翌月分の賃借料を月末までに甲(大家)に支払うものとし振り込み手数料は乙の手数料とする。とかいてあります。敷金の返還についての手数料に記載はありません。敷金を返してもらうときの見積書にはなぜか振り込み手数料を引かれていました。本来なら大家さんが集金するべき家賃を契約書によって
借主の負担にして家賃を払っていたのに、本来自分のお金である敷金が戻ってくるのになんでこちらが手数料を取られなきゃいけないんでしょうか。小さなお金ですが、毎月手数料を取られて振り込んでいた自分としては結構ムカつくところではあります。一般的にそうなんでしょうかね。敷金が戻ってくる!!うれしい!!という気持ちで手数料のことなんてすっかり忘れてしまう人が多いでしょうけどね。

A 回答 (3件)

不動産業界に従事する者です。



まず、家賃の振込手数料に関してお答えいたします。
家賃は、慣習及び契約書での定めにおいて、持参債務となっています。(民法401条)つまり、masato1022さんが大家さんのもとに家賃を届けなければなりません。大家さんには集金する義務はありません。お間違えないように。
ですから、振込手数料の支払が嫌であれば、大家さんのところに毎月masato1022さんが持参すればいいわけです。
契約時にはっきりとそれを伝えるべきでした。
ですから家賃の振込手数料にはムカつかないで下さい。(~_~;)

敷金返還の振込手数料は、通常大家さんが負担すべきものと私は思っています。これはmasato1022さんがご指摘のとおり、注目度が低いためあまり問題視される方が少ないので大家さん(管理不動産業者)があぐらをかいているのでしょう。業者によっては見解が違うかもしれませんが。
私の見解としては、敷金は預り金です。しかも預けた側のmasato1022さんには1円の利息もつきませんし、そのようにも契約書あるいは賃貸借契約約款に書いてあります。
逆にいえば、大家さんの才覚でその預り金を運用することができます。単に銀行に預けたぐらいでは、2年間で振込手数料分を運用益で賄うことはできませんが。(~_~;)
数年間数万円か十数万円を無利息で預かることができるのです。敷金(預り金)返還の振込手数料を大家さん側でご負担なさっても罰はあたらないのではないかと考えています。

これに関しては、きちんと管理会社あるいは不動産業者に仰ってはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

賃料に関する振込手数料に関しては、契約書でも合意している通りで、納得行く行かないは別として約束事かと思います。



敷金返金については、特に記載が無いのであれば一方的にあなたの負担ということで敷金から差し引いて返金するというのもおかしいと思いますので、お話してみたらいかがでしょう?

こういう世界は何だかんだと貸主側の立場が強くなりがちなのは仕方無い部分はあるのですが、賃料(貸主に支払うべきもの)の手数料はあなたが負担していたのに、敷金返金(借主に支払うべきもの)の手数料位、支払う方が負担せい、というあなたのお気持ちよーくわかります・・。
    • good
    • 0

現金で取りに行くとおっしゃってはいかがでしょうか。



私が勤めていた時は金銭のやり取りは全て事務所まで来ていただくことになっていたので
もし引越などで都合が悪い時などはお客様持ちで振り込ませていただきますと
確認をとった後に送金処理していました。

契約書には「借主(乙)が負担」とあるんですよね、それならば借りている方が負担で間違いないのでは。
今は貸し主負担のところがほとんどなのでは。貸主はあくまで定額家賃はいるという仕組みです。
借主というのはmasato1022さんのことですので、一応。

振込み手数料の件はもう一度聞いてみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!