dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

47歳の夫の保険について相談にのってください。
死亡保険は今入っている生命保険で十分間に合うのですが、入院保険をもう少し充実させたいのです。
そこで、県民共済の入院保険に入ろうとしたのですが、告知欄でひとつ引っ掛かりました。
胃炎や胃潰瘍の治療に用い、胃酸の分泌を抑える薬『ザンタック』を処方してもらって毎日飲んでいるからです。(ちなみに、彼は胃炎で胃潰瘍ではありません)
その事を素直に告知欄に記入したところ、後から電話がありまして、
「ザンタックを飲んでいる人は契約できない」と言われました。
いっそのこと、黙って契約しちゃおうか? なんてずるい事も考えたのですが、
そうすると、いざと言う時に保険金がおりなくなっちゃうますよね?(泣)
たとえ胃に関係無い病気や怪我で入院してもダメかしら?

他の保険会社でザンタックを飲んでいてもすんなりと入れる保険会社はありますか?
ある程度の年齢になると、多少の持病は持ってる人も多いでしょうにね・・・。(高血圧とか)
そんな人の保険はどうしてるんでしょうか

A 回答 (3件)

今現在、ご主人の症状はどうなのでしょう?医師は漫然と投薬を続ける場合も多いので一度検査をして確認してみてはいかがですか?胃炎であれば、治っている可能性もありますし、ザンタックのように強い薬ではなく、胃粘膜を保護する「防御系」といわれる弱い胃薬(これは風邪とかで抗生物質や鎮痛剤を投薬するときに同時に出す薬と同じ)に変えてもらうこともできると思います。

そうすれば加入できる可能性も高くなります。もし、症状がなく、完治という診断をもらえれば、告知しても胃や十二指腸の不担保(その部分で入院・手術したら○年間は給付金は出しませんが、その期間経過後は出しますという取り決め)という条件で加入するのは難しいことではありません。
どちらにせよ、無条件加入は今は不可能ですが、不担保という条件付なら加入の可能性はあります。
保険に絶対はありません。今までは加入不可だったものが、状況によって条件付引き受けになることもあります。ザンタックを飲んでいて、絶対不可とは言えないと思います。まずは医師に相談してみてください。
高血圧や喘息などで投薬されていて、他社で加入不可だった人が条件付で引き受けられた例はいくつもありますよ。年齢や症状、治療期間などで引き受けは総合的に判断しますから・・・。多数の保険会社を取り扱う生命保険代理店に相談してみてはいかがでしょうか。担当者がしっかりしてて、経験も豊富ならちゃんと相談に乗ってくれますよ。
黙って入るのはやめましょうね。困るのは自分たちですし、安心できないですよね。信頼できる代理店の担当者を探してみて下さいね。
    • good
    • 0

加療中に加入可能な医療保険はありますが、その病気に関して免責、となるのがほとんどです。



また、現在加療中でも、その病気で入院した場合に給付される保険もありますが、保険料と給付期間のバランスを見ますと、保険料を貯蓄した方がお得な場合がほとんどです。
    • good
    • 0

胃炎でしたら、市販のOTCのガスター10なんかを自分で買って飲めばよかったですね。



>他の保険会社でザンタックを飲んでいてもすんなりと入れる保険会社はありますか?

ありません。ガン保険も難しいでしょう。

消化器系不担保での加入の可能性はあります。

それと、潰瘍治療薬を飲んでいますと消化器系のガンの症状を軽減してしまい手遅れになることがあります。
定期的に胃カメラなどの検査は必要ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!