dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
先月末から婦人科へ通院し(まだ2回です)不妊治療中のものです。
不妊治療は健康保険適用外と聞いていたので、病気とみなされない!と思い、
妊娠して帝王切開になったら困るので・・・という安易な考えで、保険会社に
資料請求をし、何社かに絞り、申し込み用紙の告知欄の記入方法について問合
せた所、現在も治療継続中の場合は、加入できませんと言われました。
正直子供が欲しいと思い、半年しても妊娠しなかったので、体の検査も兼ねて
不妊外来に通院することにしました。血液検査、子宮卵管造影検査をし、体は
特に問題なし。とりあえず、タイミング指導と生理の周期が長いので、排卵誘
発剤も今後は視野にいれて・・・という治療方針が決まりました。
私的には、生死に関わる病気という感覚はないのですが、(不妊治療で通院し
ている事で保険に入れないなら、病院に通院するのをやめようか?とも思い
ますが)今後一切医療保険に加入することはできないのでしょうか?
他の不妊関連サイトで同じ質問をした所、不妊治療中でも医療保険に加入でき
るという方もいました。
保険に詳しい方、または不妊治療中でも医療保険に加入できた方、いろいろと
教えて下さい。(できれば具体的に保険商品名など)
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは。


どなたも回答がされていないので、明確な回答が出来るかわかりませんが・・・
お役に立てば幸いと思い書き込みさせていただきます。

 まず、医療保険は生死の保険ではありません。入院の為の保険です。

 生死の確率と入院する確率どちらが高いかはお分かりですよね?

ですので、一般的に死亡保障重視の保険より、医療重視の保険の方が加入が難しいのです。

 入院する可能性が高ければ医療保険は加入できないか、または条件付の契約となります。

 通常、生命保険は出産なら入院給付金は下りないのですが、帝王切開など異常分娩は入院給付金がおります。

 誘発剤などで妊娠した場合、異常分娩が起こる可能性が多いと思われます。
 そうすると、普通に妊娠した方とは明らかに入院される確率が高くなりますので、保険会社としては保険を引き受けるべきではない、または、加入後何年間は妊娠に関する部分は不担保ということになるのです。

 保険会社の告知は過去5年間の健康状態をチェックしますので、
5年経過後何事もなければ、確実に保険には加入出来ます。
 また、言い換えれば、不妊治療で通院していた最終日から5年間ですね。

 但し、この健康状態のチェックは各保険会社、バラバラで、一律の規定はありません。
 チェックの厳しい会社もあれば、ゆるい会社もあります。

 体はなんとも無いから保険に入れないわけない!!とお思いでしょうが、
 少しでも危険率がある場合は、その限りではないのです。

 かくゆう私も、1年前の健康診断で、蛋白で引っかかり、1年後の健康診断まで経過観察との指摘をされたのですが、
「少し疲れがたまってて、たまたまひかかっただけだろう」と考えていました。
 ですが、そのことを告知したら、保険会社に加入を断られました。(特に病気にはなってません^^;)


 加入できる保険会社・・・絶対とは言えませんが、ソニー生命かなぁ・・・

では、お役に立つのかわかりませんが・・・頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧にご回答いただきありがとうございます。
もう少しいろいろな保険について勉強し、再度検討しようと思います。
今の所特に体に問題はない状況なので、不妊通院も数ヶ月か半年様子を見て
後は自然妊娠にしようとも思います。
ソニー生命は、以前は法人相手で最近は個人も相手にするようですが、
医師や弁護士など、高収入の個人相手の保険なので掛け金が高い!と聞きます
が一般のサラリーマン家庭でも相談に乗っていただけるのでしょうか?
一般の生保の会社に医療保険に入りたい!と自分から問い合わせとすると
逆に怪しまれると聞きました。親戚には○一生命と○日生命の外交員がいるの
ですが、不妊治療の件はなかなか身内なだけに話しづらい面もありまして。
もう少し様子を見ながら、保険商品についても検討してみようと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/06/17 13:21

ソニーでも一般の方の保険取り扱ってますよ。

もちろん相談にも乗ってくれます。

まぁ、法人契約のほうが効率的でそちらをメインに活動されてるかが多いとは思いますが・・・

 なぜ、ソニーがいいかと申しますと、色々な会社の健康チェック方法を見てきましたが、一番親身に考えてくれますし、チェックも甘いかなぁ・・・って思っているので(笑)
 
 自分から問い合わせした場合は、営業マンの方も、怪しんだりはしますが、(会社でそう教育されているため)何度かお話しをお聞きするうちに、きちんとした対応をしてくれますよ。もちろん、おかしな点が無い場合ですけどね。(笑)
 ですから、そんなに気にされる必要ありませんよ。

 もし、気にされるようなら、電話帳で保険の代理店を探してください。
きちんと広告を載せている代理店なら、大丈夫ですよ。電話が来ることを期待して広告載せているんですから。

 では、お体に気をつけてください。
 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
ソニー生命も考えてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/18 14:37

アドバイスになるか分かりませんが私の思う事は、医療保険加入時にわざわざ不妊治療中だと告知しなくてもいいのでは?


私は不妊治療で妊娠し、まもなく出産を控えている者です。
不妊治療で妊娠出産しようが、普通妊娠で出産しようが、異常分娩(帝王切開)する人はするんであって、不妊治療だから・・と思う事はないと思います。私が引っかかったのは、保険会社に問い合わせをしたのは、知り合いがいたから、ではなくて自分から電話などで聞いてみた、とかですか?そういう場合、保険詐欺されるかも?と保険会社は警戒して、加入できる物も出来なくなりますよ。例えばご主人の会社に出入りしている保険外交員さんがいれば、ご主人の方から加入したい意思を表示してもらった方がいいと思います。あと、「保険に詳しい方又は不妊治療中でも医療保険に加入できた方具体的に保険商品名などを教えて」という質問はどうかと思いますよ?不妊治療中の人が加入できたのは、きっと告知義務の怠慢で、加入できた人も保険外交員さんも怒られる立場になってしまいますから誰も答えられないですよ・・不妊治療って療法が進めば経済的にかなり苦しくなるけど、一日も早い妊娠を心より願っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。「不妊治療の件はあえて言わないで・・・」
という事も考えました。が多分、実際に妊娠し保険給付を受けようとする時に「告知義務違反」になるでしょう。それなら今まで支払いした保険料が無駄になるばかりか以後、他社の保険にもは入れなくなる可能性があるので、とりあえず私は、隠して保険に入ることは考えておりません。断られた商品は、通信販売の女性医療保険でいわゆる書面のみの告知形式の場合は、項目一つでも○があると駄目な様す。正直に電話で聞いた私も馬鹿ですが(笑)不妊治療中でも医療保険に「部位不担保」という条件付で加入された方もたくさんいますので、この場で具体的な商品名などを聞いてしまいました。すいません。もう少し勉強して再度も件について検討したいと思います。今の所特に体に問題はないので、様子をみて治療をやめ、自然妊娠に変えようとも思います。とにかく早く子供が欲しいと思います。
「kujira5x」さんも元気な赤ちゃんを産んで下さい。

お礼日時:2002/06/17 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!