dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。今月末に退職が決まったものです。そこで、その後の手続き(国民健康保険&失業給付)について教えて下さい。
国保は退職後14日以内に加入手続きをしなければならないそうなんですが、万が一それが遅れた場合はどうなるんでしょうか?
離職票は10/12頃に届く予定なのですが、実は10/11から短期(10日間ほど)の仕事に申し込もうかと考えています。もしその短期の仕事をするとなると、区役所に行く時間もないので14日以内での申請はできそうにありません。。
また、ハローワークでの失業給付手続にも期限てあるんでしょうか?してしまうと待機期間(7日間)が発生してしまうので、こちらは短期の仕事後でもいいかなと思っているのですが・・国保と失業給付手続って同じタイミングでするべきなんでしょうか?
ご返答よろしくお願いします!m(_ _)m

A 回答 (1件)

 健康保険については、任意継続保険というものもあります。

2年間の期限付きで、しかも滞納すると即時利用が差し止められてしまいますが(自動引き落としは不可)、国保より安いです。
 手続きは、近くの社会保険事務所で出来ます。今お務めの会社から申請書を発行してもらう必要があります。
http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/taishoku/ninnkei …

 失業給付の手続きはいつでも出来ると思いましたが、自己都合による退職の場合、一定期間支給されませんので、その辺は心づもりをして置いた方がいいでしょう。
 又、手続きが遅れると、その分待機期間や支給制限期間もずれ込みますが、支給期間はそのまま(これは退職した日から計算する)なので、実質支給される期間が狭まります。
 従って、書類がそろい次第早急に手続きをするのが望ましいです。
http://www.geocities.jp/zun_hige/yame2/yameyame_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。どちらのサイトも参考になりました。任意継続保険についてはぜひ検討してみようと思います。国保より安いとは知りませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/11 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!