dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、ふと思ったので質問します。
「知らない」って言う言葉(単語)は、「知る」の否定語ですよね。
外国の言葉もほとんど、「知らない」と言うときは「知る(知っている)」という単語を打ち消して意味を表すのでしょうか。

というのも、韓国語には「知らない」という意味の単語が別個に存在し、動詞「知る」の否定形として表現しないからです。
(アルジ アンタという表現があるのかもしれませんが聞いたことがないです)

英語はdon't knowとかno ideaといい、やはり「知る」を否定している。
ドイツ語もverstehen nicht(だったかな?^^;)で、ともかくnichtで否定していますよね。

単に興味本位の質問ですみませんが、世界の言葉が「知らない」をどう言うのか聞きたくて質問しました。
やはり韓国語が珍しいのでしょうか。。

A 回答 (15件中11~15件)

ロシア語:



 ニエ ズナーユ  (私は知らない)

 He ЗHaю 

 主語によって,最後の「ユ」の部分が変わります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

さて、Heが主語(私は)で、ЗHa←これが「知っている」でしょうか?
ю←これが否定を表すものでしょうか(主語によって変わる)?。

ロシア語のできる人を尊敬いたします(^^)

お礼日時:2005/09/13 22:17

ポルトガル語は



(私は)Nao sei  (ナォン、セイ)

Naoが否定する言葉で、seiは動詞のsaber(サベール)の「私は知ってる」です。
(ポルトガル語は、人称によって動詞が変化します)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「知っている」という動詞を否定するのは同じですが、主語によって動詞が変化するのは覚えるのが大変そうです。
(だから人称代名詞の主語がいらないのかなー?)

お礼日時:2005/09/13 22:14

スペイン語。



(Yo) No se'. ノセー。 (私は)知らない。

(Yo) No lo se'. ノロセー。 (私はそれを)知らない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

スペイン語は(も^^)よく分からないのですが、NOで「知る」という意味を否定しているようですね。

お礼日時:2005/09/13 22:12

フィリピンでは「Hindi ko alam」「ヒンディ コ アラム」


ヒンディが否定。コが私。アラムが分かる。

「Ewan ko」「エワン コ」こちらは、解らないと言う直接的な言葉です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
分からない、と直接表現できる言い方がタガログ語(?)にもあるんですね!
参考になりました。

お礼日時:2005/09/13 22:10

中国は「不知道(プーチンタオ)」です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます!

で、これは「知道」(知るという動詞?)を「不」で否定したものでしょうか。

お礼日時:2005/09/12 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!