dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日友人が
ハーゲンダッツの店舗で売っているアイスと
コンビニなどで販売されているカップ入りのアイスは
同じ味でも店舗で売っている方が断然おいしいと言っていたのですが、
ということは店舗のアイスとコンビニなどで販売されているアイスは別に作られている、または材料が違うということなんでしょうか?
私は同じ味をどちらで食べてもあまり違いが分かりません・・・・

A 回答 (3件)

「店舗とコンビニのミニカップ」ではなく、



「パイント(大きい容器)とミニカップ」の話なのですが。(^^;ゝ

 すべてのフレーバーではないのかもしれませんが、基本的にパイントは海外、ミニカップは国内生産、と聞きました。(社員の方に)
 バニラなどわりと味の違いを実感できるフレーバーもありますので、本当かも?と思っています。バニラは使用するバニラビーンズの生産地が違う、などとも聞きました。卵や生クリームも飼料や飼育する環境の影響を受けて味が変わりますので、別の国で作っているのなら、やはり少し違った味わいになると思います。
 …今手元にないのでパイントとミニカップの生産国表示を見ないで、つまり空想で書き込んでいるんですけど^^;。
 
 そういうわけで、店舗に供する大きな容器入りのものもフレーバーによっては、ミニカップとは生産工場が違う、ということはあるのではないでしょうか。
 というよりも生産工場が違う可能性は高いと思います。
 
 またアイスは凍らせる過程で舌触りが違ってくることで風味にも差を感じます。大きな容器だとその舌触りが違うので、おいしく感じるのかもしれません。
 給食の煮物が、たくさんいっぺんに大きななべで作られているので小さななべでは出ないおいしさがあるようなものなのかも。

 また、「お店で食べている」という高揚感、特別感があいまって「断然おいしく」感じているというのも少なからずあると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼遅くなってすいません!

やはり違いがあるんですねー。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/23 03:09

いやーーー 同じだと思いますよ。



同じフレーバーを店頭で食べたことも、コンビニで売ってるミニカップで食べたことありますが、同じ味だと思います。

ただ、確かに鮮度ってあると思います。コンビニやスーパーは、やっぱり輸送時や店頭で温度の変化があるからちょっと溶けたり凍りなおしされたり、ていうの、ありますからね。あと、カンカンに凍ってるのを自宅の冷凍庫から出して食べるのと、お店のちょっと柔らかい程度の物を食べるのでは、風味も違うと思いますし。アイスの一番美味しい温度はマイナス3度?とかいうCM、なかったでしたっけ?(^^)

ちなみに、ミニカップとして売られているフレーバー(リッチミルク)を、店舗で大きいサイズのものが欲しくて聞いたところ、「お作りします」といわれて、大きいカップにギュウギュウに詰められました。えーーーーーっ力技!(笑)て思いましたけど。だから中味は同じだと思いますよー
    • good
    • 0

思い過ごし、或いは店舗のものは売り切りに近いので鮮度が良いのかも知れません。


私もその場で食べ比べた訳ではないので実感出来ませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!