重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バイトから社員になることができ、すぐに他の店舗に行くことになりました。
ここで質問なんですが、
今までバイトしていた先に菓子折りの一つも持って挨拶に行くべきなんでしょうか。
私物はないので取りに行く用事はありません。
正直一人を除いては仕事の上でもそれ以外でもよくしてもらったとは
思っていないので、できれば行きたくありません。

別に辞めるわけじゃなし、たまにはその店舗に行く用事もあるなので
電話のひとつも入れておけばいいのか。

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

別に何もいりません。


店舗に移る前に普通なら朝礼時に店長がアナウンスしてくれますね
    • good
    • 0

アルバイト中に店舗異動経験ありです。


私は最初の店でははっきり言ってもう働きたくない、辞めようか、とも考えていました。
そこに同系の店舗から人手が足りないから異動してくれないかとの声がかかり話を受けました。

そこの(最初の)お店ではいじめられていたのでイヤだったのですが
迷惑をかけたことも多々あったので菓子折りを持って「お世話になりました」と挨拶に行きました。
可能性としてそこの店舗に手伝いに行かされる事もありえたからです。
実際、一度手伝いに行きましたし^^;

長々とお話してしまいましたが、結論として。
挨拶には行くべきだと思います。
今後も付き合いが続くならなおさらですね。
    • good
    • 0

もし、電話一本だけ入れたら、どんなに電話口で笑顔だったとしても「来たくないから電話か」と思われます。


電話だけするなら、しない方がいいです。

また、菓子折りを持っていくのを、「今までお世話になったから(あげるもの)」と思うから行きたくないのではありませんか?

「これからもよろしく」という挨拶の意味で持っていくべきです。

何の用もないのに、わざわざ届けるからこそ意味があります。
何かのついでで持っていくのだったら、「これからもよろしく」にはなりません。
ただの「今までありがとう」です。

もし、僕があなたによくできなかった従業員の一人だったとしても、「これからもよろしくお願いします」と言いながらお菓子を置いていったら、「あいつ、やるな」と思います。

いいスタートが切れると思います。
    • good
    • 0

仕事の都合でバイトしていた店舗を訪問する機会があれば、菓子折りぐらいは下げていっても良いでしょうが、敢えてそのために届ける必要はないでしょう。



正社員として別の店舗に着任した日に、バイトしていた店の店長とお世話になった人に電話をして、挨拶とお礼だけは言っておきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!