dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたか詳しい方がいたら教えて下さい。
以下(1)~(3)を網羅するのは可能でしょうか?

(1)外出時にはポータブルMP3プレーヤー?(=Rio)で持ち出して、部屋ではコンポで聞きたい。
(各々の説明書を見たところ 
 Rio =WMA(DRM対応)/MP3対応
 コンポ =「.mp3」「.wma」の拡張子のファイルで記憶されたCD-R/RWは再生可)

(2)コンポで聞く用のCDをなるべく増やしたくない

(3)出来ればレンタル屋にCDを借りに行くのではなく、音楽配信サイト?からダウンロードしたい

こちらでいろいろ調べてみて私が達した結論は、
-------------------------------------------------------------------------------------------------
●多少音質は落ちるが、ファイル形式を MP3 or WMA にしてPCにデータを保存すればRioでもコンポでも再生できる((1)クリア?)
●コンポで聞く用にはCD-Rに焼く⇒1枚のCD-Rにかなりの曲数が入る(=(2)はクリア)
●しかし「iTunes」だとCD-Rに焼く事ができるが、ファイル形式が上記2つにあてはまらない(やっぱり(1)が×)
●「iTunes」以外のサイトはCD-Rに焼く事が出来ない(?)(やっぱり(1)が×)

よって、(1)~(3)すべてを満たすのは不可能・・・
-------------------------------------------------------------------------------------------------

でした。
諦めるとしたら(3)ですが、(3)をあきらめれば(1)(2)は可能でしょうか?

「MP3ってなんだ?(レベルが低くてすみません(--;)」
から始まって、過去の質問を読み漁り早半日・・・(なんて検索下手なんでしょう)
そろそろ泡を吹きそうです。
どなたか教えて下さい。
私はどこかで勘違いをしていますか?
また「私はこんな風にしているよ」というお勧めの方法があれば、アドバイス頂ければと思います。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

補足です。



コンポで聴く際は、MP3プレーヤーをコンポに接続して聴けば、効率良く聴く事が出来ます。
↓のコードを購入し、MP3プレーヤーのイヤホン出力からコンポの外部入力に繋げば音が出るので、CDに焼く手間が省けます。
大容量のMP3プレーヤーをお持ちでしたら、是非この方法で。

参考URL:http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Searc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

やっぱりそんな事出来ちゃうんですね!
一番最初に思いついて、コンポとrioの取説見たんですけど、どっちにも詳しく載ってなかったので、勝手にあきらめてたので目からうろこです(T_T)

Rioは5GBです。大容量ですかね?

明日にでも紹介して頂いたコード買いに走ります♪
そして、やっぱりCDはレンタル屋さんにお世話になる事にします。

本当に本当にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2005/09/19 21:09

>Rioは5GBです。

大容量ですかね?

大容量です。
是非、コードを買って試してください。
イヤホンからですと、少々音が小さいかも知れませんが、コンポの音量などを上手く調整すればOKだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即効の回答頂いていたのに、遅くなってすみません。

早速、コード買ってきて繋いで聞きました♪
最初、全く音が聞こえなかったので、
「あれ?間違ったコード買ってきたかな?」と思ったんですが、音が小さいだけで、ボリューム大きくしたら部屋でも充分聞ける音が出ました。

ありがとうございます♪

お礼日時:2005/09/23 10:13

よく努力されました。



結論を言えば、3を諦めるのが正解です。

残念ながら、日本の音楽配信事情は、送り手側の権利ばかりが優先し、受け手側の使い勝手が殆ど無視されている状態です。
しかも、一つの配信サイトで全てのプレーヤーに対応するフォーマットが無く、登録曲もサイトによって異なるので、現状で効率良く楽曲を集めようとすると、どうしてもレンタルや購入に頼らざるを得ません。

これは、レンタルが発達してしまった日本特有の事情だと思いますので、当面は配信以外の収集にも頼るしかないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!