dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。どなたか、教えて下さい。real one playerの2.0を使っていつもmp3をオーディオCDにしています。ライブ音源のmp3を10曲ほど、一枚のオーディオCDにしたいのですが、ちゃんとディスクアットワンスの設定にしているのに、一瞬曲間に間があきます。ちなみに、windows media playerや、PCに入っていたveritas record nowなど、他のソフトで試しても同じです。ライブ音源なのでどうしてもギャップをあけたくないのですが…。どう設定したら良いのかわかりません。よろしくお願いします。
windows XP使っています。

A 回答 (4件)

オーディオCDを作成されるなら最もノーマルにWAVEファイルから作成されると良いと思います。



MP3やWMAなどの圧縮されたファイルは音楽CDを作成するときに音楽CDの形式であるCD-DAに自動的に変換される訳ですが、圧縮されたものがCD-DAになる場合にどうしても曲に間が空くのだと思います。

私はいつもWAVEファイルから音楽CDを作成しています。もちろんWAVEファイルから音楽CDを作成する時もCD-DA形式に変換されるわけですが、トラックを繋げてライブ形式にしたCDも作りましたが曲間に間が空くことはありませんでした。

(少し古いライティングソフトであるEasy CD Creator4なのでMP3をそのまま音楽CDには出来ないというのが本当のところです。)

MP3をWAVEに変換して「音楽CD」として「ディスクアットワンス」で焼いてみてはどうでしょうか。
変換ソフトはVectorに色々とあります。


 確認しておくこと
変換したファイルの前後に無音部分がないことを確認しておいてください。

ライティングソフトによっては無音部分を入れてしまうという余計なことをするソフトもありますのでその設定も確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

keiko816さん、解答ありがとうございます。
WAVEファイルからは、チャレンジしたことがなかったので、変換してからもう一度試みようかと思います。

お礼日時:2004/08/23 00:00

#1です



WAVで焼くときの補足ですが、ファイルのサイズがAudio CDフレームのデータ容量(2352バイト)の倍数になっていないと、微妙にノイズが入るので注意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってしまいました、確かにノイズが入ってしまいました。もう一度やり直してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/23 00:01

#1です。



どうやらmp3で曲間なしは難しいようです。
URL参照

参考URL:http://www6.shizuokanet.ne.jp/wbf/ongen/part2/mp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hide6169さん、早速の解答どうもありがとうございます。参考ページを見てみました。やっぱりmp3で曲間ナシは難しいみたいですね…。今までは1曲でつながっていたmp3を、頭出しがしたくて自分でmp3を分割してから焼いていたんですが、どうしてもギャップが出来てライブが台無しになっちゃって…。ガマンして1時間ライブでも1曲として焼くしかないっぽいですね…。

もうちょっとだけ他の方法がないかどうか粘ってみます。ダメもとですが…。
情報感謝いたしますm(_ _)m

お礼日時:2004/08/20 22:49

お使いの焼きソフトがあまりよくないようなので・・・



B's recorder等
ギャップの設定変えられるライティングソフト使ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!