
今年、保育士と児童厚生2級指導員の資格を
取れる専門学校を受験しようとしています。
2年前に児童福祉学科が出来たところなので
まだ卒業生が出ていなく、その学科での
就職実績はありません。
私は保育士を目指しています。
保育所で働くというよりは、児童養護施設への
就職を考えています。
他の学校では保育士資格しか取れなかったので
児童~も取れるこの学校を選んだのですが
児童養護施設での就職で
保育士と児童指導員の資格をもっていると
保育士資格しか持っていない方よりは
有利だと思いますか??
そして、児童厚生2級指導員と児童指導員は
同じものですか?
出来るだけ早くお返事がいただければ嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
児童厚生2級指導員は、参考URLで見てもらうと、もっとはっきりしますが、
「児童館」で働くときに有利になる資格です。
そのため、
児童養護施設に就職するのに有利かどうかというと、
そんなに関係はない、ということになります。
ある児童養護施設の先生にお聞きしたことろ、
実習に来た学生の中で、Aランクの学生レベル(つまり、優秀な学生)でないと、
採用試験は突破しないとおっしゃっていました。
保育士資格を取るためには、保育士資格の取れる短大・専門学校を必要な科目を習得して卒業することが必要です。
その中に、国の基準として、保育所だけでなく、
児童養護施設・乳児院などの居住型施設にも実習に行くことになっています。
ですから、保育士資格を持っているというのが最低条件になります。
学校選びをするときに、その学校から児童養護施設への就職実績があるところ、
新規の学校であれば就職指導をきちんとしてくれるところを選ぶのが一番だと思います。
オープンキャンパスや施設見学に行かれて、自分の目で確かめるのが一番だと思います。
参考URL:http://www.jidoukan.or.jp/what/what.php
ありがとうございます。
オープンキャンパスでは、教えて下さる講師の先生方が
みなさん、施設や孤児院等での実績がある方で
また施設訪問も充実していると思い選びました。
私が目指す学科は児童福祉科なのですが
今まであった『介護児童福祉学科』では
保育所への就職の方は多かったようです。
・・・養護施設はあまりいませんでしたが。
保育所や施設のほか、児童館での実習もあるようです。
採用試験、といいますと
児童養護施設での採用試験ということですか?
優秀な人しか選ばれないような
そんなに厳しい試験なのでしょうか。
もともと施設数がとても少ないため
採用は難しいのではないかと思っていますが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語はいらない
-
広島市に原爆投下と、教えてGoo...
-
足でリズムを取る時の性差につ...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
老子ってどう思いますか?
-
今の個人塾は生徒に対してどん...
-
雨が降っていない場所から、雨...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
漢検のテキスト、一冊を完璧に...
-
千葉県松戸市にある戸定邸につ...
-
工場なので電動機のブレーカー...
-
Fラン大学のスケジュール
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
算盤できると勉強もできると思...
-
宇宙ステーションに半年滞在し...
-
勉強が苦手な学生への指導につ...
-
山本太郎のアンチや批判してい...
-
公害防止水質1種に挑戦する予定...
-
10点満点の選択方式の問題を適...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育士資格の正式名称と取扱機...
-
子ども関係の…
-
幼稚園教諭2種と保育士資格をも...
-
病院の中で働いている保育士?...
-
33歳ですが、保育士になりた...
-
障害児療育施設で働くには。。
-
幼稚園教諭免許 保育士資格取得
-
保育士転職で履歴書を書いてい...
-
幼稚園教諭の資格がなくても、...
-
保育園の謝辞の読み方(スタイル)
-
保育士及び幼稚園教諭に質問で...
-
おとなしい保育士に向いている...
-
保育実習初日に透明ピアスを外...
-
保育系の大学は陽キャしかいな...
-
女性の方で保育士が似合うと言...
-
保育学生です。保育実習中、休...
-
保育士処遇改善手当についてお...
-
保育士試験に国家試験を受けて...
-
難聴持ちでも、資格を取れば 保...
-
50代からの幼稚園教諭
おすすめ情報