
中小企業にお勤めのかたに質問です。
社長が休みの時にお客様からくる社長宛のお電話にはどのように対応していますか?
私は「打ち合わせに出ております」とか「外出しております」。
先方が連絡を取りたいとおっしゃる時は「打ち合わせが長引いておりまして、連絡が取れるのが
大体21時以降になるかと思いますので、明日朝一番で折り返しご連絡させていただいて宜しいでしょうか」
みたいな感じで対応しています。
社長は「何かあれば電話くれ」と言うので緊急の場合は社長に電話して伝言をしますが
お客様への折り返し電話は結局私から。
夏季・冬季以外有給休暇のない社員に対し、家庭の事情での休みや、仕事中の私用で外出している社長に対して
そこまでフォローする必要があるんだろうかと最近疑問に感じ始めました。
皆さんのご意見をお聞かせください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とても丁寧な対応をされていると思います。
電話応対は、会社によって違いますが、これまでその様な対応をしているなら、それで良いのではないでしょうか。
社長さんによっては、自分が休みだとお客さんに伝えるのを、嫌がる人もいますので。
対応を変えるとすると、
「本日は休みをとらせていただいておりますが、お急ぎでしたら連絡をとりまして、折り返しご連絡いたします」と言ってもよい気がします。
用件が休み明けでも良さそうでしたら、「では、明日改めて○○(社長の名前)よりご連絡いたします」としても良いのではないでしょうか。
当の社長に、一度「お休みの時は、この様な対応で宜しいでしょうか」と聞いてみてはどうでしょう。
それよりも気になりましたのは、
>夏季・冬季以外有給休暇のない社員に対し
ということですが、大体何日くらい休暇はありますか?
一定の期間を勤続した社員に、会社は法定で決められた日数以上の有給休暇を与えなければいけません。
社員の契約条件によっても変わりますが、
自分の権利は、ご自分で把握されてくださいね。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~otasuke/tes5.htm
参考URL:http://jp.fujitsu.com/family/sibu/toukai/manar/5 …
nantonokimiさん、アドバイスありがとうございます。
やはりこれまでの対応を続けたほうが良いかなと感じました。
参考にいただいたURLも早速拝見しました。
私の場合16日の有給休暇があるはずですが、実際は取れていません。
福利厚生が全く充実していない会社で、社長が社員の休みを快く思っていないので
改善の余地はなさそうです。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
社長は、家庭の事情や、私用で、好きなだけ、休んで良いのです。
なにしろ、社長なのだから。もちろん、会社に何か起きれば、全責任を取るのは、社長の役目。
社長を社員と同等に見ると、いつも、サボッているようで、腹立たしいかもしれませんが、社長の仕事って、会社のデスクに座っていなきゃできないものではないですよね。
多分、社長は、何かのときには、いつでも、電話で指示が出せると、考えていらしゃるのでしょう。なので、「何かあれば電話くれ」というのは、本当に、その言葉通りの意味なのだと思います。
雇われている私たちは、そういうフォローをするのも、仕事のうちと考えるのが妥当でしょう。
「21時過ぎまで連絡が取れない・・・」など、Ktさん、気を遣って対応されている仕事ぶりが伝わってきました。こちらから、折り返し、と言ってしまうのも良いと思いますが、「社長は、本日、終日外出で社には戻らない予定でございます。明日は、出社致しますが、お急ぎでいらっしゃいますか?」という聞き方をすると、何人かに一人は、「じゃあ、また、明日かけます」とおっしゃるかもしれません。そうすると、こちらの手間が、省けますヨ。「急ぎです!」という方のお電話は、社長に、どんどんつないでしまいましょう。
もし、この秘書的なお仕事が、本来のKtさんのお仕事を圧迫するようなら、率直に社長に相談されてはいかがでしょう?秘書を雇ってくれ、でもいいし、手当てを付けてほしい、でもいいと思います。
ビジネスライクに割り切ると、少し気が楽になるかもしれません。頑張って!
salmiyanousagiさん、アドバイスありがとうございます。
>社長は、家庭の事情や、私用で、好きなだけ、休んで良いのです。なにしろ、社長なのだから。
うーん、なるほど!そうですよね。
雇用主と社員の立場は全く違うと頭で分っていても腹立たしい気持ちが沸々と湧いてくることがあります。
>ビジネスライクに割り切ると、少し気が楽になるかもしれません。
そうですよね。割り切って淡々とこなそうと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/16 11:00
- 会社・職場 同じ職場の店長に対して不信感が 2 2022/04/26 02:06
- 会社・職場 今冬から壁が薄くて有名な某大手不動産会社の賃貸営業で派遣として働きはじめ、今春から正社員登用されたの 6 2023/07/17 11:21
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業職に就いた者ですが、職場で以下のようなことがありました。 女性社員から→(帰 3 2022/08/15 10:59
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/18 15:50
- 中途・キャリア 嫌な気持ちになったので、吐き出したいです。 主人の転勤を機に転居し、求職活動中です。 幸いなことにハ 9 2022/06/17 11:25
- アルバイト・パート 【至急回答募集!】バイトを無断欠勤してしまいました…… 1 2022/06/27 22:04
- いじめ・人間関係 派遣社員として不動産会社(賃貸営業)に勤めていますが、人間関係に悩んでいます。 電話対応も担当してい 3 2023/04/26 15:49
- 会社・職場 会社のお局についての相談です 私は30代、入社して1年半と浅い社員です 御局様は10年以上務めていま 5 2022/12/20 18:38
- ビジネスマナー・ビジネス文書 メールの内容について 初耳というか、夜中や早朝に平気でメールが来る時点でちょっとおかしい気もしたので 3 2023/07/30 09:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
本社が2つあるところは、どう...
-
電話対応 社長の呼び方
-
常務取締役の略し方?
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
会社で主催するバーベキュー
-
代表と代表取締役の違いについて
-
この役職って・・・何?
-
役職名 様 って有りですか?
-
社長から嫌われており、やめて...
-
現在就活中の者です。 私の父が...
-
執行役員という肩書きについて
-
官公庁に提出する請求書に会社...
-
執行役員ってそんなに凄いんで...
-
相手の会社の人を呼ぶときの敬...
-
仕事ができない。未経験から一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
電話対応 社長の呼び方
-
常務取締役の略し方?
-
基本給が上がったのですが社長...
-
入社式の司会者用の台本
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
朝会社の鍵を開ける鍵当番はど...
-
会社で主催するバーベキュー
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
社長から嫌われており、やめて...
-
代表と代表取締役の違いについて
-
仕事ができない。未経験から一...
おすすめ情報