
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんばんは~。
744というと恐らくYAMAHAさんのYMF-744を搭載しているサウンドカードだと思います。これはDS-1というサウンドチップで、コントロールパネル上からはDS-XGから設定可能です。
このYMF744の特徴といたしましては、
・3Dワイド
・4スピーカー対応
・2スピーカー(4スピーカー擬似)
・MIDI:ハードウェアウェーブテーブル音源/64音同時(XG音源のMU50クラスのサンプル676音色+ドラムキット)
・VL/VA(バーチャルアコースティック音源:生楽器シュミレート1音)
・DirectSound対応
・全ニ重(再生しながら録音可能)
・MIDI:オマケに大抵付属する高性能なソフトシンセ(S-YXG50:512音同時)
まあ、サウンドカードにYAMAHAの音源モジュールが載ってると思ってください。
音質はサウンドカードのメーカーによりますです。はい。昔に買ったAopenのYMF724チップ搭載サウンドカード(2000円)は最悪の音質でしたからサウンドカードはAopenのはもう買わないです。すぐにYAMAHAさんオリジナルのWAVE Force192XG(YMF724)に載せ変えました。これは高音質で今でも大事にとってあります。今のAopen製サウンドカードはA#1の方の言う通りでしたら良くなったと言えるでしょうね。
ちなみに私の使っているX-WAVEシリースは高音質ですよ。
今のお勧めは特にありませんが、X-WAVE Masterを見つけたら買いでしょう。これはS/PDIFのオプティカル端子が入出力付いていますんでMDとの相性はGood!です。XGのMIDI音源と一緒という意味ではMaster(4000円程度)ですが、XG音源が不要の場合はX-WAVE7000Proなんかどうでしょう。4000円程度でS/PDIFがコアキシャル/オプティカル両方装備しています。でもYMFチップは廃止になりましたから個人的にはがっかりです。
サウンドカードは好みの問題が大きいのであまり強くは言えないですが、私自信は過去に山ほどサウンドカードをとっかえひっかえしてますんで、耳は肥えています。大抵の場合、基盤の回路上に載っている部品がラインもしくはスピーカーへの出力に大きく影響します。
最近のサッパリした基盤と有名サウンドカードを比較してみてください。何か大きく違う点はありませんか?。
まあ、コンデンサの数なんですけど、殆どの場合、音質が良いのはコンデンサ(電解コンデンサ)を電源の入り口や音の出入り口に配置しています。これをチップ抵抗で済ましているのがサッパリ系の基盤です。中には結構音質の良いのがありますが、それでも聞き比べると大違いです。
一番メジャーなサウンドブラスターシリーズはりソースをめちゃくちゃ喰いまくりますが、基盤の部品が良いので音だけは最高品質だと思いますよ。
でも、電解コンデンサばかりでタンタルコンデンサをふんだんに使ったサウンドカードはあまり見かけませんね。場所によってはタンタルコンデンサの方が良いのに全部電解コンデンサで済ましています。
昔、電子工作でアンプ作っていた人間より・・・。
※今はもう忘れました。

No.2
- 回答日時:
俺も、最近まで使っていました。
使用されているチップは定評のある物でサウンドカードとしての製品自体は2年くらい前の物だと思うのですが根強い
人気がありますね。この価格帯では多分最強?
(たしか、独自機能で[3Dエフェクト]が付いていたはず。これを使うと普通の
2CHスピーカでも3Dっぽく聞こえるという物。曲によっては効果絶大)
もうちょっと足を伸ばして1万円台に行ったら、最近国内代理店が出来た
おかげで流通し始めたPHILIPS社のacoustic edgeもお薦めです。744proよりも
さらに雑味の消えた、スッキリとした味わいです(コーヒーのCMみたい)。
具体的にはCD再生時などに「よりノイズの除去された音」になります。その分
取り扱いには多少癖があるのですが、リテールで1万円ちょっと。
サウンドカード関係は「ユーザーズサイド」というショップのページに色々
載っている(多分店員の趣味)ので、参考にしてみてはどうでしょうか。
参考URL:http://www.users-side.co.jp/
No.1
- 回答日時:
当方Deluxeのほうを使ってますが、
その前に使ってたマザボ内蔵のESS Solo-1よりずっといいです。
内蔵のに比べたらの話ですが。(^^;;
具体的に書くと、高音、低音がはっきりし、ノイズもかなり減りました。
コンポのスピーカーに繋いでるのですが、最大音量にしても、
何も刺さってない入力系統にして最大音量出すのと同じくらい静かです。
デジタルI/O付きでこの値段でこの音質は文句ナシでしょう。
早速のご回答ありがとうございます。
実は今持っているパソコン(自作)にはSoundBlaster Live DigitalAudio2 を付けています。ただサウンドブラスターはちょっと値段が高いので、手頃なものを探していたところ、これを見つけたもので性能や評価等を知りたかったのです。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード おすすめ外付けサウンドカード 3 2022/11/23 09:46
- ノートパソコン パソコンに着いての質問です。 大学生活をするにあたって、パソコンをかおうとしてるのですが、あまりお金 15 2022/04/14 03:42
- ビデオカード・サウンドカード ラウドネス等化 2 2023/07/31 08:41
- モテる・モテたい 男友達のプレゼントについて 5 2022/12/07 10:11
- その他(コンピューター・テクノロジー) AmzonMusicHDの音が歪むのですが 1 2022/09/17 18:03
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 全部入りでも夜間の動画性能がいいスマホありますか? 5 2022/04/04 16:33
- 中古車 車について無知なのですが、今中古で探してます。 ダメ元でありえない条件かもしれませんが、軽自動車で3 5 2023/03/28 17:37
- iPhone(アイフォーン) キャリア版iphoneはなんで値段が高いですか? 4 2022/09/12 23:14
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フロントパネルの端子と背面の...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
レーザーディスクをPCに取り込...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
イヤホン使用時の録音について
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
ステレオミキサーが反応しない
-
DVIとHDMIとで、それぞれつない...
-
デジタルラジオを録音したいの...
-
■フィルム?フラット?リボン?...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
AV端子 赤白黄 赤白黒 ケーブル...
-
Easy Capでビデオテープの映像...
-
サウンドブラスターを取り付け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
High Definition Audio とは
-
フロントパネルの端子と背面の...
-
オンボードのサウンド機能(Rea...
-
音楽を高音質にしたい
-
サウンドカード追加でどれほど...
-
サウンドカード増設のメリットと謎
-
Yamaha744よりも良いサウ...
-
サウンドカードの選び方
-
サウンドカードについて教えて...
-
ゲーミングヘッドセット内蔵の...
-
PCとコンポの音質の差
-
PCでヘッドホンの音質向上は...
-
AC97とHDオーディオ
-
音質と音量を向上させたいです
-
ヘッドフォンから聞こえる音が...
-
サウンドバー
-
音源を増設したいのですが・・・。
-
外付けサウンドカード、ヘッド...
-
BEHRINGER XENYX 802
-
音楽CDをコピー、音質劣化する?
おすすめ情報