
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おかしな質問では全く有りませんので、ご心配なく。
ご自宅の電話回線は、パソコンでのインターネット接続に対応するために、あえて、そういう配線をした(してある)のでしょう。
壁の中の配線としては、2つあるうちのどちからに、NTT からの配線がきており、もう一つの方には(他の部屋の)電話機へつながるケーブルが接続されているのでしょう。
電話の工事を依頼する方法もあるでしょうが、通常は、No 1 方が示された参考 URL に有るような、2分配器を用いて、片方(図では電話機が繋がっているほう)を壁のジャックにさすような配線になりますね。
ただし、これは、ダイアルアップ接続(昔ながらの、プロバイダに電話をかけてインターネットに接続する方法)を念頭において書いています。もし、違う接続方法(ADSLとか)の場合は、また別の配線方法が必要になります(基本的な考え方は同じですが)。
あと、このような分配器を用いた場合、パソコンでインターネットをしている最中に電話機を持ち上げると、電話機には激しいノイズがでるとともに、パソコンではインターネットの接続が切れてしまうことがあります。回線切り替えアダプタみたいなのを使うと防止できることもありますが、そのあたりの話は、不具合が出たときに、また考えるということでよいかと思います。
ご回答ありがとうございます!
まさにお答えいただいた通りのダイアルアップ接続です。インターネットを使っていると、電話は使えません。とても原始的(?)なんです・・・。
次の休みに、早速買いに行ってきます!
No.1
- 回答日時:
インターネット接続の契約形態が、どのようになっているか書かれていない為、明確な判断は出来かねますが。
部屋に来ているモジュラーの片方がNTT回線、もう片方に電話機等が繋がっていると想定した場合、電話分配器を途中に挿み、パソコンと電話機に分配する事で併用可能かと思われます。
なお、電話分配器は、一般の電器店や家電量販店などで購入可能です。
参考URL:http://www.megasoft.co.jp/starfax/connect/analog …
ご回答ありがとうございます。ただただインターネットを使っているというだけで、全く知らない事ばかりでお恥ずかしいです。
早速、次の休みの日に買いに行ってきます!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひかり電話を追加したら速度が...
-
有線LANと無線LANの共存
-
フレッツ光で有線LANと無線LAN...
-
https//ntt.setup/ が開きません
-
ルーター機能について
-
ルータに繋いだハードディスク...
-
DMMの “8KVR動画” をストリーミ...
-
インターネット 二台目接続
-
インターネット高速化について...
-
UPnPCJでポート開放ができなく...
-
無料で商用利用が可能なPC遠隔...
-
DSN設定
-
ひかり電話ルータと無線ルータ...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
ルーターの設定方法
-
VDSL方式で光を繋ごうとしてい...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
USBスピーカの音量が不安定です...
-
pr-400neポート開放
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一階と二階の室内の電話回線が...
-
光電話
-
ホームテレホンを買い替えたい
-
モジュラージャックが2口で。。。
-
ADP-B(S)というアダプタが付い...
-
FX(2)の接続方法教えてください
-
スプリッタはいらないんですか?
-
VDSLで着信があるとネットにつ...
-
光接続での電話とインターネッ...
-
インターネット1回線で2世帯...
-
ホームテレホン
-
ケーブルプラス電話でも従来の...
-
ホームテレホンの設置
-
OCN光にしたとき、インターネッ...
-
光電話と液晶テレビ、レコーダ...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
インターネット
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
DSN設定
-
MSN JAPANのホームにつながらない
おすすめ情報